【アトリエMアーキテクツ】タグに関する記事一覧

«Prev1 2 3... 76 77 78... 94 95 96Next»
修理カプセル11.jpg

2008年2月〜6月に販売されたTime Capsule、 これは発売当初の初期ロットを意味します。 我が家でも、Macbookと同時購入で、 快適な無線LANを簡単に構築できて、 家族用の写真は、すべてこのTime Capsuleでバックアップ。 http://atelier-m-architects.at.webry.info/200...

ガンダムと海賊船11.jpg

エボルタ君のガンダム兄さん訪問に 立ち会おうと、久しぶりに訪れました 静岡ホビーフェア会場。 JR東静岡駅から会場を遠望すると 目に飛び込んできます大ダコに襲われる帆船。 ガンダムが帆船を助ける・・・・・苦笑。 実はこれ、バルーンでできている子供用の...

エボルタガンダム11.jpg

パナソニック充電式ロボット『エボルタ君』 http://panasonic.jp/drycell/evolta/challenge/53/ust.html 充電式EVOLTA12本のリヤカーを引きながら、 東海道五十三次に挑戦中。 先日、難所の箱根を無事に越えたということで、 そのご褒美に、ガンダム訪問となりました。 ...

3次元収納プラン1.jpg

もともと洗面所がない、 つまり、流し台横にすぐ浴室があるという作りは 50年以上前の古い木造の住まいには、割と多い。 日本の公営住宅に、いわゆるDKスタイルが提案されて、 同時に初めて浴室が採用されたのが、1955年ごろ。 その前後の一般の住まいでは、浴室がある...

mainimage.jpg

日本時間21日午前2時(現地10/20 10:00〜)から アップルがSpecialイベントを開催します。 そのキーワードは「Back to the Mac」 今年は、iPad、iPhone4をiOSメインの話題ばかりでしたが、 アップルの根幹は、やはりMac。 噂が絶えないマイナーチェンジMacBook ...

洗面収納1.jpg

洗面所ではタオル収納などの収納確保は、 なかなか難しいところです。 特に、いわゆる1坪タイプの広さ、 洗面台とその横に洗濯機というパターンでは、 それ以外の収納スペースを確保するのは苦労します。 収納家具を壁代わりにして、壁部分を無くせば、 図面のよ...

最後の調理1.jpg

引っ越しという大仕事。 それは、不要なものを捨てる作業でもあります。 残す思いで、捨てる思い出。 それぞれを割り切って、 次へ踏み出すスタートライン。 これまでの生活から、 新しい生活に踏み出すスタートライン。 大人も、子どもも、様々な思いを胸に...

u引越01.jpg

とにかく、そういうことです。 引越屋さんの宣伝ではありません。 ・・・・・、 で、今週からいよいよ解体開始。 それで、やっとチェックできるあそこも、 ここも、気になるところばかり・・・。 果たして、その結末は・・・。 しかし、相変わらずすごい量だ...

1便所-浴室1.jpg

水回りのリフォームでの便所の位置づけは、 広さや設備、手摺と様々な条件が加えられると思いますが、 光の取り入れに関しては、後手になりがちです。 特に、両隣がほとんど接するような狭小の住まいでは、 窓を付けるという工事自体ができない場合もあります。 今回は...

稼動停止ガンダム21.jpg

2ヶ月間の稼動停止に入ってから、はや1週間。 JR東静岡駅北口、 ホビーフェア会場入り口を見守り続ける東静岡ガンダム。 稼動停止と思いきや、 別の非常動力系統から サイコ・コミュニケーターが発動。 降って湧いたような有線・無線の ビットやファンネルが飛...

«Prev1 2 3... 76 77 78... 94 95 96Next»