2021年 10月の記事一覧

«Prev1Next»
21年10月29日 17時30分24秒
Posted by: macchan

もう10年近くおこなっております、
建築計画Ⅰの授業に外部講師を招いての特別講義。
昨年は、コロナ禍で初めて中止となりましたが、
今年は無事、開催可能となり、
本日10/29の専門学校の授業は、
タニタハウジングウェア・谷田社長による講義です。
『雨のみちをデザインする』
http://www.tanita-hw.co.jp/

いつもお忙しい合間を縫って、
静岡に来ていただいております。
どうも、ありがとうございます。

・雨のみちデザイン・ウェブマガジン
建築家の様々な『雨のみち』試みをインタビューと共に読み解きます。
http://amenomichi.com/

・谷田社長のブログ
全国で活動されている谷田氏が垣間見られます。
https://www.tanita-hw.co.jp/amenomichi/

参考までに、以下は私の設計した住まいの解説ページリンクと
そこで使用したタニタハウジングウェアの樋と建物デザイン。
それぞれの住まいにとって機能上かつデザイン上、
密接な関係のある、必要な選択となっています。
それぞれに、使用した樋製品へのリンクが張ってありますので、
こちらも、この機会に見てください。


・静岡・島田の家。2022年春竣工予定
https://atelier-m-architects.at.webry.info/202110/article_4.html
敷地内の18m大ケヤキからの落ち葉対策と
すとっ葉°ーを屋根の先端に見立てて
屋根と一体に扱い、樋の存在を消そうという試み。
https://www.tanita-hw.co.jp/product/43/
ガルバリウム 棟まどS形(棟換気口)
https://www.tanita-hw.co.jp/product/54/



・静岡・島田の家/棟門。2022年春竣工予定
旧宅の棟門の緑青吹き銅板屋根と桧構成材を再利用して、
タニタの銅製樋とくさり樋で新しい棟門を造ります。
Suscu軒とい(半丸) くさり樋
https://www.tanita-hw.co.jp/product/73/
https://www.tanita-hw.co.jp/product/24/



・多摩区・生田/小田急沿線の家。
ここでの樋は、外観のボーダーに見えるような
モールガーターと呼ばれる3段ラインの薄型樋。
※こちらは残念ながらこの樋は廃番となってしまいました。



・静岡・国吉田/静岡市内を一望する家。
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201801/article_6.html
大屋根の排水と質感を考えたステンレス樋・レクステン
https://www.tanita-hw.co.jp/product/33/
ステンレス レクステンたてとい
https://www.tanita-hw.co.jp/product/35/



・熱海・下多賀の桜と海を愛でる家。
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201801/article_3.html
10mのソメイヨシノ・八重桜の枝の下に入り込む屋根には
落ち葉対策にもってこいのすとっ葉°ーというカバーつき樋。
https://www.tanita-hw.co.jp/product/43/
ガルバリウムたてとい(すべて共通)
https://www.tanita-hw.co.jp/product/45/



・静岡・大谷/相模湾を望む家。
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201712/article_11.html
山からの落ち葉対策と共に、
ここでは、すとっ葉°ーを屋根の先端に見立てて
屋根と一体に扱い、樋の存在を消そうという試み。
https://www.tanita-hw.co.jp/product/43/
ガルバリウム 棟まどS形(棟換気口)
https://www.tanita-hw.co.jp/product/54/



・富士・吉原の家。
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201712/article_7.html
深い軒先の先端をすとっ葉°ーで押さえ、
大きな入母屋屋根の大らかさを表現。
https://www.tanita-hw.co.jp/product/43/
ガルバリウム 棟まどS形(棟換気口)
https://www.tanita-hw.co.jp/product/54/



・静岡・国吉田の家2。
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201712/article_8.html
・静岡・池田山の家。
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201712/article_9.html
切り妻のシンプルな屋根に合ったシンプルな半丸樋。
https://www.tanita-hw.co.jp/product/37/



・静岡・豊田の家。
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201712/article_6.html
特徴的な軒裏の米松押し縁の軒先押さえを兼ねた箱型樋。
https://www.tanita-hw.co.jp/product/38/
外壁材はガルバリウム スパンドレル ZiG
https://www.tanita-hw.co.jp/product/75/



・広島/呉・大之木ダイモモデルハウス・木香(このか)の家。
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201712/article_10.html
シンボルツリーのために屋根に空いた開口部から「ensui」(鎖樋)
https://www.tanita-hw.co.jp/product/96/

雨樋・すとっ葉°ーの雨水流入実験装置
https://www.youtube.com/watch?v=IMDiFdBF3Gw&feature=youtu.be

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

21年10月28日 08時16分15秒
Posted by: macchan

富士・吉原の家
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201712/article_7.html


・所在地:静岡県富士市
・主要用途:専用住宅
・敷地面積:506.17m2
・延べ面積:171.28m2
・平屋建て
・竣工:2011年12月
・構造:枠組壁工法
・施工:平和建設


静岡・豊田の家
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201712/article_6.html


・所在地:静岡県静岡市
・主要用途:二世帯住宅
・敷地面積:263.00m2
・延べ面積:184.75m2
・2階建て
・竣工:2014年4月
・構造:枠組壁工法
・施工:久保田建設


静岡・千代田の家
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201801/article_4.html


・所在地:静岡県静岡市
・主要用途:三世帯住宅
・敷地面積:1479.24m2
・延べ面積:378.73m2
・2階建て
・竣工:2007年8月
・構造:在来工法 葉がらし天然乾燥天竜杉材
・施工:山崎工務店


静岡・池田の家2
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201801/article_5.html


・所在地:静岡県静岡市
・主要用途:三世帯住宅
・敷地面積:335.05m2
・延べ面積:289.79m2
・2階建て
・竣工:1998年5月
・構造:在来工法 静岡県産杉材・檜材
・施工:久保田建設

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

21年10月26日 10時52分51秒
Posted by: macchan

静岡・国吉田の家2
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201712/article_8.html

・所在地:静岡県静岡市
・主要用途:専用住宅
・敷地面積:213.41m2
・延べ面積:118.41m2
・2階建て
・竣工:2013年12月
・構造:静岡県産杉材Jパネル落とし壁工法
・しずおか木の家推進補助事業
・施工:大隆木内工務店

静岡・池田山の家
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201712/article_9.html

・所在地:静岡県静岡市
・主要用途:専用住宅
・敷地面積:150.30m2
・延べ面積: 99.36m2
・2階建て
・竣工:2014年3月
・構造:静岡県産杉材Jパネル落とし壁工法
・しずおか木の家推進補助事業
・施工:大隆木内工務店

広島・呉 木香の家
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201712/article_10.html

・所在地:広島県呉市
・主要用途:大之木ダイモ モデルハウス
・敷地面積:148.85m2
・延べ面積: 99.96m2
・2階建て
・竣工:2016年5月
・構造:国産杉材Jパネル落とし壁工法
・ 施工:大之木ダイモ

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

21年10月21日 08時17分07秒
Posted by: macchan

『雨のみちをデザインする』
これはタニタハウジングウェア・谷田社長の社是ですが、
建築にとっても大切な言葉です。
https://www.tanita-hw.co.jp

私の教えている静岡産業技術専門学校でも、
特別講義として、谷田社長に1コマ授業を
お願いしており、もう10年近くなります。
昨年はコロナ禍で、中断しましたが
今年とは、何とか開催できそうで良かったです。
この講義のあとでは、
学生たちも樋への関心が一気に高まります。

2019特別講義『雨のみちをデザインする』
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201910/article_1.html

いくら綺麗な立面をデザインしても、
そこ取り付く軒樋から呼び樋、
そして落ちてくる竪樋の位置や素材と色、
これで台無しになるという外観を見掛けることもあります。

立面検討段階から樋の位置、
つまり雨のみちを考えて、
建物と屋根の位置関係を決めることが大事です。

しかし、あくまでも住まいの中での優先順位は
内部空間と住まい動線他ですので、
それを上手く納めるためには、設計側の技量です。

今回の住まいではなかなか難しい関係の箇所もあり、
屋根の架け方、構造、建て方、仕上げの納まりなど、
シンプルに納まる方法を心掛けました。

今回は、跳ね出しの外壁と屋根
そこに絡む下屋屋根の関係、

大屋根と庇との二段屋根への見せ方、

ガレージ棟と母屋玄関との離れと高さ、

中庭谷樋の流れ分散と片流れの位置と落し口とサッシ位置、

屋根から下屋、呼び樋と軒樋の納め方、

様々な箇所で微妙な部分があったので、
躯体設計時から設備も含めて、
施工者との検討も早めにおこなっていました。

また、敷地内の18m大ケヤキの落ち葉での
樋掃除にご苦労があった住まい手のために、
いつものすとっ葉°―というカバー付軒樋で対応し、
そのメンテナンスを不要としています。

ユキノキ・すとっ葉°―U16号
https://www.tanita-hw.co.jp/product/43/

しかしこうしたことは、
当たり前のように納まって、それが普通、
住まい手の目はほとんどいかないと思いますが、
そんな無理なく普通に納まるということが、
大事なことだと改めて感じます。

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

21年10月14日 17時21分10秒
Posted by: macchan

もうBIM設計に移行して4年になります。
企画→基本→実施の各設計においての
クライアントとのやり取りの情報共有は
格段に便利になりますが、それは現場に入っても同様です。

現場詳細図はやはり2D設計の方が便利ですが、
それも、BIM設計上でおこなえば、
現場への指示がより明快になります。
設計側と造り手側、お互いに老眼同士ですから・苦笑。

先日もテレビ台の下開き戸のソフトダウンステーの
新型があるのでそちらへ変更するということで、
ガラス戸越しの見え方がどうなるか?と、
メーカーから金物の3Dデータをダウンロードして
テレビ台の中に配置して確認するということが簡単にできます。

10年前に設計したテレビ台は米松ピーラー造作でしたが、
今回の住まいはウェスタンレッドシーダー主体のため
当初は米杉で検討していました。
しかし材種が濃い色系なので、ちょっと圧迫感があるのと、
柔らかい素材なので無垢での仕様では、
扉や引き出しに、長期的に不安が残るので、
和紙張りに変更したニュータイプとなっています。

こうして、家具屋さんとの詳細検討が続いています。
外構工事も、まだまだ検討課題がありますので、
そろそろ施工図提出にプレッシャーを掛けておりますが、
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

21年10月09日 09時41分58秒
Posted by: macchan

昨年おこないました
『ポツンと一軒家』と『大改造!! 劇的ビフォーアフター』
という人気番組の初コラボでの物件は、
静岡市諸子沢の山間にある
珍しい黄色いお茶『黄金(こがね)みどり』の
栽培されている茶葉生産者さんの古民家リフォームでした。

https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00190obrtk.html

今月の緊急事態宣言解除と共に、
現地を訪れて、茶畑のデッキや古民家の中で
お茶をいただきながら、生産者さんとお話を
体験することのできる茶の間も再開されました。

土間テーブル、囲炉裏端、板の間囲炉裏、小屋裏小座敷、
そして別棟の足湯棟と様々な場所で
お茶の飲みながら、静岡オクシズの自然を満喫できます。
気持ちの良い季節ですので、静岡諸子沢へ是非お越しください。

黄金の茶の間のご予約はこちらから
https://changetea.jp/chanoma/ougon-chanoma/

ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター佐藤家・Special Thanks!
https://atelier-m-architects.at.webry.info/202003/article_9.html

また、学生たちと奮闘した足湯もご堪能ください。
ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター番外編2学生奮闘編
https://atelier-m-architects.at.webry.info/202004/article_3.html

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

21年10月07日 09時17分03秒
Posted by: macchan


私の業務機はiMac27”5KRetina+Cinemadisplay23”
のマルチモニター環境と移動アトリエのMacBookPro13”

アトリエMアーキテクツ業務環境の再構築・VectorWorks2018
https://atelier-m-architects.at.webry.info/201801/article_10.html

仕事の業務機ですから、仕事のタイミングの他に、
MacOSと各ソフトの対応状況に応じて
定期的なリプレースをしておりますが、
経理用のiMac27”は2011とmacOS 10.12 Sierraと
外付けHDDから立ち上げるmacOS 10.13 High Sierra。

これは家族のバックアップ用も兼ねておりますが、
さすがに4年前のOSとiPhoneのiOSとの間の
バックアップが一部できない状況となり、
iPad mini5もかなりお疲れのご様子なので、
その双方の問題を一気に解決する方法として、
今さらという感じではありますが、
わが家初のM1MacBookAir13”の導入となりました。
実は時期型を狙っておりましたが、
それは来年のようですし、
もうすぐ発表されるM1XMacBookPro14”では重たいし過剰。

現在機でも、その早さとバッテリー持ちが魅力的。
教職員割引を活用しても、
さすがにこの仕様ではそこそこの金額となりますが、
カラーもゴールドに。。。
私が使用するのではないですが、
せっかくなので、シルバーよりこっちが良いと・苦笑。

かくして、人生初めてのゴールドM1MacBookAir13”となりました。
光り輝く未来となりますように。。。

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

«Prev1Next»