【リフォーム設計】カテゴリー記事一覧
新着記事
- 2020年12月27日 築200年の蔵改修物語・その1
築200年の蔵2棟の改修工事に携わってからもう三年。 といっても、設計だけを続けていたわけではなくて、 敷地全体の建物の今後の建て替え計画や分割手法、 既存樹木の移植や既存建物との連携など、 様々な検討の一環でした。 足の踏み場もないほどの物が詰まった...
- 2020年07月13日 週末はテレワーク打ち合わせ
非常事態宣言が解除されて、日本国内の移動は解禁されたとはいえ 首都圏の新規感染者数を観ると不要不急は控えたい。 それはそれとして、プロジェクト内容や予算によっては 私の設計の関わり方が違うので、足を運ぶ場合の他に 信頼できる施工者を決めてスケッチを元...

- 2019年04月17日 平成最後の大改造!!劇的ビフォーアフター放映
いよいよ、今月で平成の世の終わり..... そして世の中、10連休に突入。。。 そんな色々な意味で、節目の4月末となりますが、 その平成最後の日曜日に、 久しぶりの大改造!!劇的ビフォーアフター放映決定! ・4/28(日) 春の2hスペシャル ・朝日放送 18:56~20:...

- 2017年09月06日 さだまさし『惠百福たくさんのしあわせ』9.6リリース
さだまさしさんのニューアルバムが本日リリース。 タイトルは、『惠百福たくさんのしあわせ』 今回のアルバムは、最初から曲順を決めておられたとのこと。 朝日放送の大改造!!劇的ビフォーアフターで、 さだまさしさんの長崎にある個人所有の詩島で、 島丸ごとリフォ...

- 2017年08月02日 さだまさしの詩島と焼杉の外壁
焼杉はその名の通り、杉の表面を焼いて炭化層を創り、 杉材の耐久性を増すという古来からの手法です。 杉板三枚を三角形に組んで番線で留めて、 起こした火の上にかざすと、 やがて煙突効果で上まで火が上がって、 上部から煙と共に勢いよく炎が吹き出します。 そ...

- 2017年07月29日 さだまさしの詩島と35年もの再生キッチン
さだまさしさんの詩島再生計画が完成して4ヶ月。 http://atelier-m-architects.at.webry.info/201704/article_12.html 相変わらずコンサート、NHK生さだ、そして曲作りと 多忙な日々をお過ごしのさだまさしさん。 折に触れてその後の詩島の様子をご報告したり、 メ...

- 2017年07月12日 2014年SBSリフォームセミナー限定映像
静岡、藤枝、焼津にありますSBSリフォームプラザ。 ここは、静岡新聞社・静岡放送系列として、 住宅展示場とは違って、リフォーム情報と リフォーム会社や建材メーカーとの接点をユーザーに提供する リフォームに特化した展示館です。 http://www.sbs-reform.com/ ...

- 2017年06月09日 子ども室増築とルーフバルコニーデッキの小径
アトリエ上部の吹き抜けに個室を増設。 俗に、籠もり部屋と称しますが・苦笑、 下部が仕事部屋なので監視付きか・・・。 ところが、アトリエからの非常用の扉はあるものの、 主たる出入り口は、母屋からサッシを開けて、 ルーフバルコニー、つまり一旦外に出て個室に入る。 ...

- 2017年06月07日 家事コーナーのタフネスによる断熱トップライト
断熱トップライトとは、 既製品のLow-eペアガラスのトップライトではなく、 他の素材を活用する造作トップライトのこと。 エンデバーハウス社のパーフェクトバリア http://www.endeavorhouse.co.jp/index.html この透過性のある断熱材を挟み込んだ 断熱トップライトはすでに...

- 2017年06月02日 階段上部の半透明クロゼット
階段室上部の空間は、使い方次第で 様々な収納として使用できることは、 これまでもいつくかの実例で説明をしました。 ・階段上部空間の活用事例1・作業カウンター http://atelier-m-architects.at.webry.info/201006/article_28.html ・階段上部空間の活用事例2・スライドク...
人気記事ランキング
-
2011年01月20日 在来木造躯体の梁補強はさまざま。(18547)
-
2010年08月03日 階段室をもっと有効に使い込む・その1(12278)
-
2011年03月20日 大改造!!劇的ビフォーアフター内山家・Special Thanks!(8275)
-
2013年05月02日 12th Anniversary・大改造!!劇的ビフォーアフター(7115)
-
2015年03月17日 大改造!!劇的ビフォーアフター小島家Ⅱ・Special Thanks!(7088)
-
2010年04月16日 VOL.216リフォーム空間活用術・ 畳ベットの収納畳と杉落とし板壁。(7034)
-
2012年08月14日 八丈島・漁具小屋の秘密。(6994)
-
2011年04月13日 デッキ屋根・耐候性カーボグラスXLW。(6802)
-
2012年07月25日 単管パイプ工作物の可能性。(6533)
-
2011年04月11日 春の2hスペシャルの基礎補強追加解説。(5956)
-
2010年08月19日 階段室をもっと有効に使い込む・その2(5912)
-
2011年10月04日 家事コーナーのタフネスによる断熱トップライト。(5856)
-
2010年07月29日 階段上部空間の活用事例4 ・断熱トップサイドライト(5620)
-
2011年10月03日 階段上部の半透明クロゼット。(5587)
-
2011年03月22日 ツリーデッキは挟み込み式。(5536)
-
2010年04月25日 大改造!!劇的ビフォーアフター小島よしお編・Special Thanks!!(5518)
-
2011年01月14日 無筋基礎の耐震化プロセス。(4887)
-
2011年11月16日 ガルバリウム鋼板製の小さな樋。(4856)
-
2010年03月04日 3/7・有名人の実家リフォーム相談スペシャル。(4781)
-
2012年07月27日 海デッキは、まず土台が大事。(4659)
-
2010年04月17日 物件167/人前で服を脱ぐ店・小島よしお実家編。(4600)
-
2011年03月30日 図面もスケッチもノリが大事。(4559)
-
2011年01月26日 在来木造の屋根裏は宝の山。(4526)
-
2010年10月16日 60cm角空間を3D収納に。(4513)
-
2012年02月20日 某物語2012とサプライズ誕生日。(4477)
-
2011年09月07日 ルナしっくい(ホタテペイント)の白い壁。(4415)
-
2013年01月03日 テレビ朝日の年越し番組・瞬間最高視聴率ランキング。(4347)
-
2010年11月01日 構造計算に基づく構造補強箇所のチェック(4258)
-
2014年02月09日 大改造!!劇的ビフォーアフター匠視察団・Special Thanks!(4251)
-
2010年04月26日 シーサーは2匹で一対。(4244)