【アトリエMアーキテクツ】タグに関する記事一覧

- 2010年10月05日 そば切り発祥の里・中山道本山宿
そば切りといっぱ もと信濃国本山宿より出でて あまねく国々にもてはやされける云々 松尾芭蕉門下・森川許六による。 この看板を掲げる 塩尻市本山区の本山切りそば推進会。 その発祥のそばをさっそく堪能しました。 なんということでしょう。 そばとは、...

- 2010年10月03日 静岡おやこ劇場10月高学年例会。
今回の例会は、アフリカン・エキスプレスによる アフリカ体感コンサート。 http://www.latino.co.jp/CONCERT/africanexpress.htm アフリカ人と日本人による融合バンド。 アフリカといっても、53カ国もの国の集合する大陸。 それぞれが文化も言葉も違う、 まさに、...

- 2010年10月01日 さよなら東静岡ガンダム、また12月に。
9月30日、天気は雨。 東静岡ガンダムの稼働最終日は、 あいにくの雨となり、 最終稼働時間17:50〜の人影もまばら。 7/24のフェア開催から69日間、 休まず稼働し続けてきましたガンダムも さすがに、エネルギーが枯渇し、 ひとまず、完全停止となりました。 http...

- 2010年09月30日 松本はバーの街『MAIN BAR COAT』
松本はバーの街としても有名。 昨年に続き、懇親会の二次会は 『MAIN BAR COAT』。 http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0004490573/ オーナーが世界バーテンダーコンテストで 第4位になったことのある方で、 松本にバー文化を根付かせた人とのこと。 お聞き...

- 2010年09月28日 展示場物語・ストーリーはシンプルライフ。
某社・展示場物語は、即日設計・・・。 展示場を即日とはちょっと乱暴ですが(苦笑) そこは、いろいろな事情があり、 致し方ないところ。 しかし、ベースとなるのは、 過去に提案済みの同型タイプ。 パティオ、インナーバルコニー、吹抜などの 様々な外部空間を...

- 2010年09月26日 東静岡ガンダム、あと5日で2ヶ月完全休養!!
いよいよ、東静岡ガンダムも今日を入れて あと5日で、2ヶ月間のオーバーホール。 秋の日はつるべ落とし、 やっと17:50〜の最終稼働で ビームサーベル七変化も 見られるようになったというのに・・・。 100年に一度の猛暑の中、 7/24の開催日から、 一日も休ま...

- 2010年09月25日 贅沢なくつろぎ・森の棲み家。
設計研修や各プロジェクト参画を通して、 もう、10年来のお付き合いとなります、 浜松の常盤工業さん。 http://www.tokiwak.co.jp/ 建築・土木・住宅の3本柱は、 大規模な公共事業をおこなう技術力と 住まいという単体のみならず、 住環境全体を構築・発信する ...

- 2010年09月24日 浴室を創るということ。
ユニットバスを使わない。 このことは、常に防水対策、湿気対策に 最大限の注意を払う設計・施工が必要となります。 ユニットバスを使えば、 それらのことは、設備的に対応済み、 かつユニットバスによる保温効果も期待できます。 ではなぜ、その浴室をあえて採...

- 2010年09月22日 階段室をもっと有効に使い込む・その3
リフォームで、階段を広間と結びつける。 これは、限られた空間を上手く使うための常套手段ですが、 新築の例からのご紹介です。 この建物は、建坪15坪の中に玄関、LDK、家事コーナー、 洗面所、浴室、便所そして階段。 しかも、敷地が台形の変形地でしたから、ま...

- 2010年09月21日 伝統建築に学ぶ ─/飛騨白川郷その3・結(ゆい)-2
屋根を葺き替える工程は大きく4つ、 屋根むくり、簀の子かけ、 茅ふき、肩切りに分けられます。 前回は屋根むくりまでをご説明しましたが これは、屋根を支える合掌の点検、補強でしたね。 それが終わると次は簀の子かけ。 これは、葺き作業の際に、 茅...