【アトリエMアーキテクツ】タグに関する記事一覧

«Prev1 2 3... 69 70 71... 94 95 96Next»
2-4報告11.jpg

明日2/4(金)、神奈川県藤沢市の 藤沢産業センター6階で、 13:00〜おこなわれます 長野県産材販路開拓協議 ・204構造部会主催の 信州スギ・ヒノキ204部材開発説明会。 http://www.cityfujisawa.ne.jp/center.html その発表資料が、ギリギリのほっかほか・・・汗。...

やまや唐揚11.jpg

JR浜松町駅を金杉橋口から 徒歩2分のところにある『やまや』。 http://www.y-shokukobo.com/shopinfo.html ここのランチは、メチャ混みなので ランチタイムを少し外していくのがコツ。 今回は、唐揚げ定食をチョイス。 ここの唐揚げには、辛明太子が まぶしてある...

U広間11.jpg

先日の某物語は、 現場での最後のENG撮影が終了。 これは、大型カメラ、照明、音声構成の 映像チームによる重要カット撮影のこと。 これで、現場にての撮影はすべて終了・・・、 といきたいところでしたが、 あと半日ほど・・・(@_@;) そして、最大の山場となる...

田代邸概要1.jpg

浜松物語2011も基礎工事が完了し、 先日、大井川にあります 片瀬建設2×4フレイミングセンターにて、 木曽桧タテ枠材によるパネル製作の 見学会及び意見交換会が、 長野県、静岡県の行政担当者を含めて、 おこなわれました。 もう3年目になります 長野県産材販路...

小屋組11.jpg

さて、リフォームによる構造補強について 基礎や躯体の柱・梁についてお話ししてきましたが、 空間的な話の方へ、話題を移していきたいと思います。 リフォームは、限られたスペースを有効に使い込み、 広がりや光のみちを取り出さなければなりません。 こうした中...

U外構1.jpg

1週間の1/3を現場に費やす 最後の追い込み真っ盛りですが、 建物はほぼ完成を迎えております。 一部家具やクイズ振り、 さらに、今回リフォーム最大の特徴となる 壮大なアイテムも、作業がもう少し・・・。 途中から湧いて出たアイディアとはいえ、 追求するとキ...

東海セミナー11.jpg

本日は、島田市民プラザ『おおるり』 (島田市役所隣り)にて、住まいセミナーをおこないます。 http://ateliermarchitects.eshizuoka.jp/e688322.html テーマは、3本立て。 ・リフォームの設計手法 ・光と風と収納を両立させる住まい ・コストを考えた工業化を取り入...

ザクマニア1.jpg

え〜、ギックリ腰が治って、 仕事に邁進じゃないの・・・と思われますが、 人間、苦しいときほど余裕が大事・苦笑。 静岡ホビーフェアのミュージアム内部の売店で 思わず買った『ザクマニア』 シークレット1体は、ランバ・ラル大尉。 その目力は健在、 チームラン...

2階梁1.jpg

リフォームプランで一番構造に影響を 及ぼす変更は、階段位置を替えること。 特に狭小の古い住まいを、 効果的にリフォームするためには、 急な危ない階段をゆったりさせる位置へ移動することが 必要な処置となりる場合もあります。 この場合に、必ず発生するのが梁...

1-23セミナー1.jpg

1/23(日)13:30〜15:30 島田市民プラザ『おおるり』 (島田市役所隣り)にて、 住まいセミナーをおこないます。 http://toyotahome-tokai.jp/event/detail.html?i=3755 主催は、トヨタホーム東海。 入居宅見学会と同時開催のため トヨタホーム商談中の方限定となり...

«Prev1 2 3... 69 70 71... 94 95 96Next»