【アトリエMアーキテクツ】タグに関する記事一覧

«Prev1 2 3... 67 68 69... 94 95 96Next»
東静岡横断橋11.jpg

静岡市は、東海道新幹線・東海道本線、 そして、国道1号線が市の中央部を走り、 南北を分断している感じがあります。 http://atelier-m-architects.at.webry.info/201006/article_21.html もちろん、主要部分では鉄道高架となっていて、 下をくぐる形となっています...

タイムカプセル不調1.jpg

Time Capsuleのバックアップが断続的に 切れる症状が発生。 昨年10月、初期不良対応で修理(新品交換)した 辺りから、何やら、不安定に。 https://www.kenchikushiblog.com/macchan/archive/2010-10-20/ しかも、無線の到達距離が 修理前より短くなって、2階→1階が...

掛川セミナー.jpg

3/20(日)大改造!!劇的ビフォーアフター 春の2時間スペシャルへの出演。 奇しくも、それに合わせたように、 掛川、浜松、岐阜の3日間連続セミナーのお知らせです。 放映日当日が、一番遠い岐阜・・・苦笑。 ○住まいセミナーのお知らせ1。 掛川建築文化研究会主催の...

iPad2.jpg

アップルが、さらに薄く(33%/8.8mm)、 さらに軽く(Wi-Fiで80g/3Gで100g)、 最大で2倍高速な新CPU デュアルコアA5チップ(1GHz)に 最大9倍高速なグラフィックス、 FaceTimeとHDビデオ撮影用の2つのカメラ、 3軸ジャイロ、10時間バッテリー搭載の 新型iPad2を発表して...

3-1スタジオ収録1.jpg

さて、私のコアな読者には もう、お馴染みの某物語・苦笑。 大改造!!劇的ビフォーアフター 春の2時間スペシャルとして 3/20(日)18:56〜20:54放映です。 局側から、番組史上、過去最高の ご家族リアクションとの 評価をいただきましたリフォームの舞台は、 地元...

新旧銅板屋根11.jpg

富士物語2011も、実施設計終盤。 現場では、別棟の一部増築工事で 銅板の屋根が葺き終わりました。 屋根に上がって、既存銅板屋根との 差し込み部分の納まりをチェック。 せっかく屋根に登ったので、 見事に緑青のふいた既存屋根を探索・笑。 一部増築の...

main.jpg

連日のアップル関連の話題ですが・・・。 Appleがサンフランシスコの Yerba Buena Centerにて、 3月2日午前10時からスペシャルイベント を行うと正式に発表。 (日本時間では3月3日の午前3時) 関係者に送られ始めた招待状は、 ご覧のように3月2日を示すiCalの ...

1102mbp_fam.jpg

次世代プロセッサとグラフィックス、 高速「Thunderbolt」I/Oテクノロジー、 FaceTime HDカメラを搭載した 新型MacBook Proを発表しています。 MacBook Proは最新のデュアルコアと クアッドコアのIntel Coreプロセッサを搭載しており、 前モデルが旧モデルと比較し...

匠誕生日11.jpg

先週末に、一応引き渡しが終わりました某物語。 そう、一応・・・。 今週は、まだ追撮に追われる 制作・映像チームですが、 問題となった天候にも恵まれて、 順調に進行中とか。 さて、先日の引き渡しが終わって、 お母さんと娘さんが、 花束を持って現れて...

U富士山1.jpg

本日、2/23は『富士山の日』。 昨年末より条例(平成21年12月25日静岡県条例第72号) によって制定され、 静岡市民としても唐突感が否めませんが、 とにもかくにも、制定されたのです。 http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-223/fujisannohi/jourei.html 様々な...

«Prev1 2 3... 67 68 69... 94 95 96Next»