【アトリエMアーキテクツ】タグに関する記事一覧

- 2011年01月04日 生活の計は玄関ポストにあり?
今年最初の建築ネタは、 一年の計は元旦にありに引っかけて・・・笑。 玄関ポストの位置がどこかで、 その住まいの生活パターンが決まります。 玄関扉脇に付いていれば、 パジャマ姿で内部から取り出せますが、 外部に独立型であれば、 ちょっと着替えて、雨の...

- 2011年01月03日 2011初詣と巨大紅ほっぺ。
さあ、2011年が始まりました。 色々な意味で、家族がそれぞれの 人生のステップへ駆け上がりますが、 そのスタートは、静岡・浅間神社の初詣。 家内安全、商売繁盛は謳い文句ながら、 年末に重度のギックリ腰を患った身としては、 まずは、健康第一ですね。 ...

- 2011年01月01日 謹賀新年2011
明けまして、おめでとうございます。 今年が、皆さんにとって 良き年でありますように、 お祈り申し上げます。 人気blogランキングに参加しています。 ↑よろしければ、クリックをお願いいたします。 ・・・どうも、ありがとうございました。 にほんブログ村

- 2010年12月31日 今年も無事に?大晦日、そして・・・。
クリスマスイブからの年末、 この1週間を腰養生をするハメになり、 どうなることかと思われた今年の年末。 どうにか、こうにか、 大晦日を迎えることができて、 今年も、何とか無事に・・・苦笑、 過ごすことができました。 さて、来年早々には延期となった 某...

- 2010年12月29日 ミディアム撮影後、重度ギックリ腰!!
皆さん、ご無沙汰です・苦笑。 先週木曜日の某物語ミディアム撮影、 これが無事終了し、帰宅。 そして、うがいの最中に、 その悲劇が私を襲いました。 『グギッ、グワシャァッ』という、 まさに、激痛と音が聞こえ、 その場に崩れ落ちて・・・・・。 以来、5日...

- 2010年12月23日 三男Michael単独ライブは大成功。
先生発案のクラスのクリスマス会は、 個人、グループが思い思いの出し物を考えて おこなう、他のクラスではおこなわれない行事。 今年1月のおこなわれたお楽しみ会で、 三男Michaelはグループ出演。 http://atelier-m-architects.at.webry.info/201001/article_33.h...

- 2010年12月22日 増上寺と東京タワー・・・を借景に。
徳川家の菩提寺・増上寺。 その広大な敷地の一角が東京タワーの敷地・・・ と、説明したばかりですが、 その風景を俯瞰するオフィス。 手前には、ビリヤードと卓球台、 そして、マッサージチェア。 これなら、仕事もはかどらないはずはない。 そして夜になれば...

- 2010年12月21日 増上寺と東京タワーと内藤多仲。
徳川家の菩提寺として有名な増上寺。 その敷地の一部が東京タワーの建設地となりましたが、 まさに、その位置関係から明白ですね。 いま、主役の座は東京スカイツリーに移りつつありますが、 やはり、その姿は東京に馴染んでいます。 パリのエッフェル塔(320m)か...

- 2010年12月20日 静岡おやこ劇場例会・子ども寄席。
落語協会による子どもも大人も楽しめる 本格的な寄席を体験。 一、寄席ばやしの実演解説 一、古今亭志ん公(落語) 一、林家正楽(紙切り) 一、鈴々舎風車(落語) 一、鏡味仙三郎社中(太神楽、曲芸) 一、柳亭市馬(落語) 落語と色物による構成や寄席ばやし(太鼓)の...

- 2010年12月19日 ガンダムフェアは冬バージョン一色。
東静岡ガンダムも再稼働して、はや19日。 いまだ、再稼動フルバージョンを 見る暇もなく、過ぎておりますが、 2011年1月10日までの 最後の稼動期間を考えると、 もう、あと23日しか残ってないんですね・汗。 冬バージョンの稼動スケジュール。 https://www.kenchi...