セントラル冷暖房1.jpg
住まいの居室以外の廊下や洗面・便所が
すべて同一温度となるということ、
それは、非常に快適なことであるばかりでなく、
住宅内での事故の原因となるヒートショックがなくなります。

エアコンのように、風量で循環させるのではなく、
ゆったりと空気を循環させるため、
不快なドラフトが発生しにくい。

さらに、電子式エアクリーナーを併用すると、
ハウスダストとは、おさらばです。
http://www.azbil.com/jp/product/kikubari/function/index.html

もちろん、春や秋の中間期には、換気モードに移行できるので、
年中冷暖房を動かすわけではありません。

但し、ゆっくり空気を循環させるということは、
ダクト径が大口径となることを意味します。
135631836766413110378.jpg
250Φのダクト経路を綿密な構造計画と
すり合わせることが必須となります。
現場で見ますと、それはまさにヤマタノオロチ。
・富士物語2011のセントラル冷暖房。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201108/article_14.html

これは、小屋裏を活用するフルバージョンのシステムですが、
静岡豊田物語では、階に置くことのできるパッケージ型。
・パッケージ型セントラル冷暖房という選択肢。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201212/article_14.html

これらは、設計サイドでの確認が必須ですので、
施工任せにしないで、経路や設置方法を打ち合わせしながら、
住まい全体の開口部や庇配置、通風計画や断熱性能など、
空調設備に頼る前の、しっかりした基本性能確保が必要だ考えます。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村