【住まい|大黒柱|建築設計事務所】タグに関する記事一覧

«Prev1 2 3... 16 17 18... 21 22 23Next»

先月から連載させていただいている、早川書房の『ミステリマガジン』。 書いているのは、翻訳物ミステリに登場する建築的な事柄や出来事。それに特徴ある建物の事などを、建築士視点で見たエッセイ。 今月分の原稿は既に校正も終わり、私の手を離れています。私の書く短い...

御殿場の美容室工事は、急ピッチで進んでいます。 わずか3週間ほどの期間で、およそ61坪の広さの建物を、自動車のカーアクセサリーショップから、美容室へと改修する工事です。 4.5mの天井高さを持つフロントを抜けると、一転して天井の高さは2.2mと言う低さになります。そ...

null

家の近所を散歩しているだけでも、時々面白い建物に出くわすことがある。 洒落た屋根の棟飾りを持つ家や、驚くほどの薄い家。 玄関の前に狸の置物を置いていた家も、ありました。 この家も、そんな中の一軒だと思います。 これたぶん、敷地の北側に傾斜した土地を持っ...

null

ワールドカップが始まり、既に寝不足気味の方も大勢いらっしゃる筈。 今夜は日本VSカメルーン戦なので、私も俄かファンよろしく、頑張って観戦したいと思っています。 そんなワールドカップ熱気に包まれる日本も、東海地方までが入梅したと発表されました。関東でも今日・...

クライアントの打ち合わせでは、なるべく専門用語を使わないように心掛けている。 こちらでは「当たり前に使っている言葉」が、クライアントには通じていないことがあるからだ。でもそんな時でも大抵の方は、「それはどういう意味ですか?」とは尋ねない。尋ねることに気を使...

「おどる人形」みたいに書いてしまいましたが、正しくは「笑える まことちゃん・ハウス」ですね。 街並みにおける景観問題に、図らずも一石を投じてしまった漫画家の楳図かずお氏が、都市における景観論を語られています。 この話題に関しては、騒動になったばかりの頃に...

今日から6月、衣替えです。 大人にはあまり関係ないかもしれませんが、制服を着ている学生さんたちは、昨日まで着ていた冬服から、涼しげな夏服に変わる日。今日辺りは、まだ少し寒そうに見えてしまう夏服ですが、これからの季節を感じさせるチェンジです。 黒っぽい学生服...

null

ガラス製の表札。 ガラス工房を持ち、ガラスアートを製作し続けるガラス作家が、作られた表札。 デジカメの性能が悪いので写真では分からないが、二枚の板ガラスでテクを使った 「アートな表札」。 表札を作る仕事など、普段は頼まれても引き受けない方が、友情で作...

悩み中・・・。 「エコは絶対的にローではないが、大抵の場合、ローはエコに繋がっている」 これ、ある意味真理だと思う。 最近は「エコロジー」が文化的であり、「エコ」だと言うだけで、大抵の場合は免罪符が与えられる。 だがエコは必ずしも、低価格ではない。 それ...

null

に昨年の四月に完成お引渡しをした「デッキ・ハウス」に、一年点検にお伺いしました。 ご家族の皆さんは益々お元気そうで何より。地鎮祭の朝に生まれたお子さんが、元気に家の中を走り回っている姿には、なんだか感動にも似た印象を持ちました。 家には、これという大きな...

«Prev1 2 3... 16 17 18... 21 22 23Next»