2013年 6月の記事一覧

«Prev1 2Next»
13年06月19日 01時36分06秒
Posted by: macchan
20130619-一級定期講習13.jpg
前回の講習から、もう3年経つのか・・・と、
月日の余りの早さにたじろぎます・苦笑。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201009/article_4.html

この三年間に、様々な動きがありましたが、
そうしたことを、確認する意味も大きいか。
別冊の法令関係テキストが増えたのも、
それを物語ります。

最近は、一級建築士資格の偽装問題も多いし・・・。

・計画系の技術:新バリヤフリー法
・環境系の技術:省エネルギー2013
・構造系の技術:木造、非木造の耐震技術
・生産系の技術:ストックマネジメント
・・・・・

1.建築物の建築に関する法令に関する科目1
 (最近の建築関係法令の動き、建築基準法)
2.建築物の建築に関する法令に関する科目2
 (建築士法)
3.建築物の建築に関する法令に関する科目3
 (建築基準法、建築士法以外の建築関連諸法)
4.設計及び工事監理に関する科目
・上記内容の修了考査(40問)

さすがに、休憩・お昼を挟むとはいえ、
朝の9時から夕方5時半まで・・・、グッタリ。
私より年配の方々も多く見受けられ、
大変だなぁ・・・と、他人事でなく思ってしまいました。

次は、平成28年・2016年か。。。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月18日 18時36分58秒
Posted by: macchan
20130618-三原クリームパン00.jpg
創業80年とのことですが、
わしらの時代には、これは無かったのぉ。。。
広島みはらの八天堂・くりーむパン。
http://hattendo.jp/

カスタード、生クリーム、小倉、抹茶、チョコレート
の五種類を冷やしていただきます。
中のクリーミィさと外側のしっとり感。
ちょっと、外側がベタベタするので、
家族には、イマイチの反応ですが、
この辺りの食感が、好みの分かれるところでしょうか。

名古屋出張の折りに、駅で購入しましたが行列。
マークイズ静岡にもありますが、こちらは期間限定。
~7/10(水)までの予定です。
20130618-三原クリームパン11.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月17日 19時23分20秒
Posted by: macchan
20130617-名古屋外観.jpg
約2年に渡り設計・施工に携わってきました
名古屋物語が、無事竣工しました。

トヨタホームとのコラボプロジェクト、
という割には、オプションだらけの名古屋物語は、
PC構造のガレージとスチールハウスの混構造。

基本設計のまとめまでをおこない、
実施設計は、名古屋へ移行しつつ、
施工共々、側面監修という関わりでしたが、
15年来のお付き合いのトヨタホームとは、
大変興味深いプロジェクトでした。
20130617-中庭.jpg
また、一部工事も残っておりますが、
今週いっぱいで、完了し、
建て主の生活が始まる第二章へと、引き継がれます。

建て主さんも、大変喜んでいただき、
引き渡し後の関係者との懇親会では、
プロジェクト話に花が咲き、楽しい刻を過ごすことができました。
どうも、ありがとうございます。
20130617-名古屋竣工1.jpg
・名古屋物語2012は、モダンなキューブと寄せ棟。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201204/article_10.html
・名古屋物語2012・模型によるデザインチェック。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201205/article_13.html
・名古屋物語、味噌カツ、クリスピードーナツ
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201304/article_8.html
・名古屋物語は来月竣工。。。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201305/article_10.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月14日 17時00分01秒
Posted by: macchan
20130614-省エネ扇風機.jpg
静岡29℃...な、なんという蒸し暑さ。。。
今年もやってきました、扇風機の出番です。
一昨年からの節電対策の一環のため、
1台だったもの3台増設して、
できるだけ扇風機で、暑さをしのごうというもの。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201105/article_12.html

さすがに、パソコン3台が稼動するアトリエには、
エアコンですが、できるところからの省エネ工夫。
もう、あれから普通のこととなりました。

今の扇風機は、昔のブンブン丸と違って、
なかなか侮れない進歩です。

左が元々あったNational製(Panasonicではありません)、
そして、一昨年やってきたTOSHIBA製、MITSUBISHI製。
日本の三台メーカーのものが揃っていますが、
5〜6年前のNational製より、TOSHIBA製、MITSUBISHI製は、
明らかに進歩した、
重さ、静かさ、風量の幅を感じることができます。

ちなみに、もう一台あったMITSUBISHI製は、
息子の下宿先へ旅立っております。

太陽光発電や省エネ対応が進む住まいですが、
ローテクもなかなか良いものです。
また、その大前提である住まいの通風計画・風のみち。
こうした、基本に立ち返った設計姿勢も大切ですね。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月13日 21時17分28秒
Posted by: macchan
20130613-均しモルタル1.jpg
静岡国吉田物語は、根切り、砕石転圧、
防湿フィルム、捨てコンが終わり、
型枠・配筋工事へと移行中。

柱・梁・Jパネルが現しとなる落とし板壁工法、
ホールダウン金物も、通常のように、
柱に沿わせるわけにはいきません。
20130613-ホールダウン金物.jpg
タツミのホールダウンパイプHDCⅢ-Sを使用。
この金物で、24.8kNの引張耐力を発揮し、
建物を基礎にしっかり留め付けます。
旧型のHDC-15・20から
HDCⅢ-Sへと変更となっているため、
実金物による確認もおこないます。
http://www.tatsumi-web.com/new-site/pdf-gijyutusiryou/bessatu_201110.pdf

4寸角の柱芯に挿入されるため、
基礎アンカー時の取り付け方法や位置出しなど、
精度の高い施工が求められます。

鉄筋加工も、原寸加工で確認しながら、
細部を確認中です。
20130613-鉄筋加工.jpg
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月12日 16時23分32秒
Posted by: macchan
20130612-iOS711.jpg
WWDC2013で発表された
この秋リリースされるiOS7。
全部で12種類のムービーが、こちらで体験できます。
iPhoneで見ると、
まさにiOS7が、iPhone上で動いていると錯覚します。
http://www.apple.com/ios/ios7/#videos

しかし、自分のiPhoneが生まれ変わったような新鮮な感覚。
ただのフラットデザインにあらず、
さすが、Ive Flat。

累計6億台にも及ぶ端末の基幹デザインを、
これだけガラリと変えてしまうアップルは、
さすが、アップルDNA。

これまでのiOS担当上級副社長フォーストールが昨年辞任して、
ジョナサン・アイブがiOSのデザインも
見ることになると発表された時点で、
大幅な維新は既定路線だったとはいえ、
すっぱり全部変えてしまうあたりは
やっぱりスゴイ会社だなぁ。。。
20130612-iOS721.jpg
iOS 7 は、ベータ版とSDKが
本日iOS Developer Programメンバーに公開、
正式版は秋に無料アップデートとして
iPhone 4以降、iPad 2以降、
iPad mini、第5世代iPod touch向けに
リリースされる予定です。

これは、楽しみになってきました。

アップルのオフィシャルビデオはこちらから。
http://www.youtube.com/watch?v=4xzLr7xSr-g


人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月11日 10時43分28秒
Posted by: macchan
20130611-07_px400.jpg
今年のWWDC2013では、
ハードの新製品は無いと踏んでいたのですが。。。

デバイス間を横断して使用でき、マップ、iBookなどを搭載した
「OS X Maverick」は、ネーミングにオッと反応するも、
秋リリースですから、新型iPhone、iPadとの連携も意識か。
20130611-08_px400.jpg
iOS7は、iPhone・iPad系の大切な地均しだし、
年々の進化は順当なところ。
しかも、 ただのフラットデザインじゃない、
Ive Flat...iOS7にするとiPhoneが生まれ変わること間違いなし!
いまから、楽しみですね。
http://www.gizmodo.jp/2013/06/post_12510.html
20130611-iOS7.jpg
そんな中で、iPhone5Sなる小手先のマイナーチェンジで、
お茶を濁すのは、得策ではないと思う。
それより、さらなるジャンプアップのために、
熟成を進めて欲しい。

「iTunes Radio」は、正直あまりピンとこないのですが、
それは、私の興味不足のせいか。
20130611-promo_lead_macbook_air.jpg
1.3GHzのHaswell(Turbo Boost使用時最大2.6GHz)
強化されたグラフィックスIntel HD Graphics 5000
従来比3倍高速なIEEE 802.11acを採用、
旧モデルより45%高速化したSSD、
最大12時間(11'は9時間)バッテリー駆動可能な
MacBook Air Mid 2013は一層魅力的なモバイルマシンに進化。
http://www.apple.com/jp/macbook-air/
・MacBook Air (13-inch, Mid 2013)
 1.3GHz Core i5/4GB/256GBFlash 128,800円
・MacBook Air (13-inch, Mid 2013)
 1.3GHz Core i5/4GB/128GBFlash 108,800円
・MacBook Air (11-inch, Mid 2013)
 1.3GHz Core i5/4GB/256GBFlash 118,800円
・MacBook Air (11-inch, Mid 2013)
 1.3GHz Core i5/4GB/128GBFlash 98,800円
20130611-hero.jpg
ここに来て、タワー型かよと思ったのが、
「AirMac」とストレージを搭載した「AirMac Time Capsule」
2TBが2万9800円で、3TBモデルが3万9800円。
といっても、高さ168mm、底面98mmしかありませんが・笑
http://www.apple.com/jp/airmac-time-capsule/

従来のAirMacと比べて3倍も速くデータをやりとりできる
「IEEE802.11ac」に対応...
これ、新型Macにしないと恩恵はありませんが、
最大1.3Gbpsもの速度とは、ハイスピード隼以上か。。。

また80MHz帯にも対応しましたし、
2.4GHzと5GHzのデュアルバンドを同時に使用可能など、
アトリエの無線環境の加速装置には、もってこいかも...ぉ)

20130611-newMacPro.jpg
そして、もうフェードアウトでしょと思いつつ、
ティム・クックが新型開発中とアナウンスしてましたMac Pro。
で、出た・・・といっても、発売は年内ですが。。。
複数のヒートシンクやファンを使わずに、
1つの押し出しアルミニウムと1つの大きなファンを中心に
配置して冷却する統合サーマルコアを採用。
一瞬、新型ウーハーか?ダークサイド砲?・・・く、黒??

こ、これは、思ってもいない方向のダークサイド系進化。
最大12コアの次世代のXeon E5プロセッサ、
最大3台の4Kディスプレイをサポートする
ワークステーションクラスのGPU「AMD FirePro」を2基、
Thunderbolt 2、
SATAベースのSSDよりも2.5階高速なPCIeベースのフラッシュストレージ、
メモリ帯域幅60GB/sの1,866MHz DDR3 ECCメモリ
Thunderbolt 2ポートを6基、USB 3ポートを4基、
Gigabit Ethernetを2基、HDMIを1基。
20130611-newMacPro2.jpg
もはや、私ごときが口を挟む余地さえない異次元亜空間。
こちらは、もう買う気満々のプロフェッサーSAIKA氏。
こういう方のためのマシンなんでしょう...(・0・)
しかし周辺機器は大変ですね。机の下に置いて、
その存在は無視するというのが一番でしょうが、
ゴミ箱と間違えたりして。。。
しかし、いったいおいくらになるんでしょうか??
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2013/06/cubetubemac-pro.html
20130611-20130611likenewmacpro.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月10日 19時29分13秒
Posted by: macchan
20130610-八丈島一年11.jpg
昨年リフォームした八丈島のお住まいの
一年メンテに、週末を利用して行ってきました。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201306/article_2.html

たいへん綺麗にお住まいで、
大切に住まわれているなぁと、嬉しくなりました。
20130610-八丈島一年3.jpg
多少の調整項目はありましたが、
大きな不具合もなく、一安心。
http://asahi.co.jp/beforeafter/list/d00097wmlo.php
この住まいのお陰でいただいた
ビフォーアフター大賞空間アイディア賞第一位の
受賞楯も無事お披露目できました。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201301/article_4.html
20130610-八丈島一年21.jpg
廊下に、所ジョージさんの額入りサインの横に、
私の色紙が額入りになっているのには少々驚きましたが・・・。

夜は、ご自宅のデッキでバーベキューパーティを
開いていただき、美味しい魚、お肉、お酒で、
楽しい刻を過ごすことができました。
ご主人のさばかれた刺身は、やっぱり美味うまい。
なかでも、アワビの味噌漬けは美味でした。
朝取りの筍も、ありがとうございました♪
20130610-一年メンテBBQ1.jpg
20130610-アワビ味噌漬.jpg
懐かしい話に花が咲き、
リアル放送のビフォーアフターを見たり・笑、
ロケハンのDVDを見たり・・・( ;´Д`)
まぁ、大人の事情もいろいろありました。。。

昨日は、曇り時々晴れの良い気候でしたが、
今日の一便帰りでは、一変の雨と霧で、
羽田からの第一便が、1時間余り上空待機、
2回目のトライで着陸し、
無事、帰ることができました...という相変わらずの八丈島。

定宿のシーピロスで、懐かしい再会をしたり、
八丈島でお世話になった人々にも、
空港でお会いできたり、これも嬉しい再会でした。
20130610-八丈島一年2.jpg
番組プロデューサーと同行でしたが、
タレントの森公美子さんや松村 邦洋さん、
ロケスタッフと同宿で、
さしずめ業界関係者で埋め尽くされるという
オマケもありました。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月08日 07時33分21秒
Posted by: macchan
20130608-玄関下屋1.jpg
実施設計中の豊田物語は、
既存建物の解体工事説明会を三社へ実施。

単に解体するだけではなく、
解体時に一旦撤去して、新しい住まいに再生する
アイテムが10箇所以上に及びます。
20130608-玄関下屋0.jpg
なかでも、玄関下屋。
お父様と当時の大工さんが、想いを入れただけあり、
40年以上たった今も、しっかりと健在。

玄関扉・欄間と一緒に分解解体して、
新しい住まいの玄関ポーチに
既存の緑と共に、再生されます。
<玄関下屋/既存下屋再利用>
・杉丸太/柱・梁 140Φ×2本
  L=2500/3500
・杉化粧タル木/40×70@455×10本
・杉木舞/24×24@160×11本
・杉広木舞/21×100×3500
・杉化粧野地/12×90
20130608-下屋模型.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月07日 20時16分32秒
Posted by: macchan
20130607-羽黒トンボ123.jpg
毎年、この梅雨時になりますと、
自邸の庭にやってまいります、羽黒トンボ。

蝶のように4枚の羽根をヒラヒラとさせながら、
優雅に飛んでおります。

庭の水盤に、ヤゴがいる時もありますので、
自邸成長のトンボも中にはいるかも。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/200906/article_22.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月05日 21時50分24秒
Posted by: macchan
20130605-アサルトキングダム21.jpg
とりあえず発売日前に来ましたアサルトキングダム2
とガム10個入り。。。
完成品ですが・・・、これも未開封積みプラ・苦笑。
開封の儀は、来週かなぁ。

とりあえず、こちらで二体はご鑑賞を。
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/52050204.html

さらに、茨城県産タカミメロンも届きました♪
どうも、ありがとうございます。
20130605-タカミメロン1.jpg
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月04日 07時41分44秒
Posted by: macchan
20130604-プレゼンアプローチ1.jpg
プレゼン→一部変更案→重要事項説明→設計監理契約と進み、
基本設計真っ最中の静岡池田山物語。

アプローチに架かる大屋根とそこに開けられた屋根開口。
そこから差し込む太陽光を取り巻くように、
高木とデッキ浮かび、
さらに、茶畑と遠望の山並みを見渡します。

まさに、この住まいの中心を担う空間ですが、
プレゼンテーションで、おおまかな押さえをして、
収納計画の基本設計で、そのまま実施設計の領域まで、
ディテールを確認しておきます。

デッキのセランガンバツーと同材根太、それを支える杉梁、
その架構は、のちの構造模型で確認していくことになります。
20130604-基本アプローチ1.jpg
基礎の根切りが始まりました国吉田物語同様に、
静岡県産材の杉とJパネルを使用した
落とし板壁工法の第二弾です。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201305/article_4.html

・しずおか木の家推進事業の助成金
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-380/sundeyoshi.html
・木材利用ポイント
http://mokuzai-points.jp/about/index.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月03日 23時27分48秒
Posted by: macchan
20130603-iTunesz1.jpg
円高還元で、値上げの先陣を切った感のあるアップル。
それだけ、円安
皆さん分かりますか?
危うく、クリックしそうになりました。

その本文が、こちら。
********************************
"オーダー番号: SH01BF82FG"
受取日:本日
注文合計: ¥4,170
ご注文商品のご確認は下記より行えます。
tp://memorial.bz/%7edi/mypage/PC:222316151a6770587771/IC:VUlbJAd9wLCOgMfuNnFj/?GUID=ON
********************************
※間違ってクリックできないように、ヘッドを変えました。

最近、iTunesで購入していないので、ン?と思いましたが、
何かを購入していれば、危うかった。。。

迷惑メールは、日に60通以上は入りますが、
ほとんどが、プロバイダーのブロックとmailソフトの学習で
98%以上はブロックされますので、助かりますが、
たまに新種の迷惑メールが、こうしてすり抜けてきます。

皆さんも、くれぐれもこの手のメールにご注意ください。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月02日 07時45分57秒
Posted by: macchan
八丈島 130.jpg
大改造!!劇的ビフォーアフター
八丈島・廣江家『窓を開けてはならない家』
http://asahi.co.jp/beforeafter/list/d00097wmlo.php

静岡から八丈島までを延べ24往復、
宿泊回数は延べ34泊・・・。
精神的にも、肉体的にも過酷な離島仕事、 
不順な天候にも左右されて、翻弄され、
何とか仕上げた思い出の多い住まい。
この壮大な裏版・某物語2012・全30話はお暇な時に・苦笑。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201207/article_15.html
八丈島131.jpg
その苦労は、
2012年ビフォーアフター大賞空間アイディア賞第一位
http://asahi.co.jp/beforeafter/special/d00107nxvd.php
2012年ビフォーアフター番組最高視聴率
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201301/article_2.html
担当ディレクターのヤング映像クリエーター優秀賞
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201302/article_1.html

まさに、三冠達成というこの上ない成果で、
私の引退興行に相応しい結果となりました。。。
・・・・・のはずだったのですが...( ;´Д`)
八丈島 132.jpg
来週は、一年メンテのため一年ぶりに八丈島へ。
引き渡しの時には、飛行機が全便欠航で島へ行けずに
番組側に委ねた以来ですが、
いまは、梅雨でこれもまた・・・、行き着けるかどうか。。。

過酷な自然環境の中、春夏秋冬を過ごして、
使用した木材も落ち着いてきたところでチェック、
そして、懐かしいご家族との再会も楽しみです。
・カツオさばく家人・・・、羨望の解体編。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201208/article_18.html
・静岡に八丈伊勢海老出現!?
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201211/article_6.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月01日 07時33分36秒
Posted by: macchan
apple_ipad_ipod_price_hike_1.jpg
今の日本経済といえば、アベノミクス。
こうしてみると、結構上がったなぁ。。。

アップル、iPad や iPod touch 従来モデル等を
一斉値上げのニュース。
これだけ円安に振れれば、いずれはやってくるものですが、
アップルが、先陣を切って来ました。

よく考えれば、それだけ円高還元していたということ、
悪くいえば、日本限定の差益確保。
売れているからなのか、鈍化したからなのか。。。

ちなみに、アマゾンやマイクロソフトは、
今のところ、値上げの予定はないとか。
ここは、先行者との距離を縮めるチャンスでしょう。
さて、その結末は。。。
xipodtouch-1347475976.jpg.pagespeed.ic.769ApTQAfC.jpg
しかし、何の告知もなく新発売された iPod touch 16GB、
iSight5MPカメラなし、ハンドストラップなし、
色はブラック&シルバー2色のみのエコノミー仕様。
xnewtouch.jpg.pagespeed.ic.GlwI2pk9xm.jpg
う〜ん、こういう差別化に久しくなれてないので、
何とも、違和感がありますが、
容量差だけでは、価格差も出しにくくなりましたね。
購入する時は、ご確認を。

・iPad Retinaディスプレイ
容量|アップルストア新価格
16GB|5万3800円 → 6万3800円
32GB|6万1800円 → 7万3800円
64GB|6万9800円 → 8万3900円
128GB|7万7800円 → 9万3800円

・iPad mini
16GB|3万9800円 → 4万6800円
32GB|4万7800円 → 5万6800円
64GB|5万5800円 → 6万6800円

・ iPod touch
16GB|2万2800円
※5MPカメラ無、ハンドストラップ無、ブラック&シルバー2色のみ
32GB|2万4800円 → 2万9800円
64GB版|3万3800円 → 3万9800円
アップル新旧価格.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
«Prev1 2Next»