2013年 6月の記事一覧

«Prev1Next»
13年06月30日 18時46分54秒
Posted by: macchan
20130630-再利用リスト1.jpg
本体工事の相見積もり前に、
まずは、解体工事の見積を三社へ。

本体工事の前の大事な前哨戦。
調整を経て、一社に決定。
建て主さんの引っ越し日も決まり、
解体工事に向けての段取りを開始。

住宅地の中のため、こちらも気を使います。
さらに、今回は、10アイテム以上も、
既存建物から、取り外して
新築建物に流用しますので、
大工工事も、入ります。
20130630-基礎伏図1.jpg
実施設計も大詰め、構造図の作成も進行中。
7月は、いよいよ国吉田物語の建て方、
池田山物語の基本から実施への移行と、
熱い、暑い、夏がやって来ます。

沖縄恩納村物語も、気になりますが・・・。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月25日 11時45分48秒
Posted by: macchan
20130625-架構模型13.jpg
静岡県優良木材を躯体に使用する国吉田物語。
同じく静岡県産材の杉Jパネルと共に、
躯体が現し仕上げとなる落とし板壁工法。

今回材料供給と加工をお願いする、
用宗の佐野製材所に、材料が届いたとのことで、
木材確認とプレカット加工前の最終打ち合わせ。
http://www.premiumwood.jp/index.html
20130625-佐野製材所.jpg
構造材は柾目のような材料ではなく、
上小節や小節のある一等材ですが、
地域材を素朴に使用して創る国吉田物語には、
ピッタリの材料です。
20130625-通し柱1.jpg
20130625-登り梁1.jpg
構造架構模型を交えて、Dボルト位置、
継ぎ手の仕様や見せ方を検討しながら、
これまで、打ち合わせを重ねてきましたが、
今週から木材の加工がスタート。
来月下旬の、梅雨明けを待っての建て方に向けて、
いよいよ、加工がスタートします。

架構模型も、工場に預けて、
加工担当の職人さんに、確認と全容を把握してもらいます。
20130625-梁材1.jpg
・ガラス待針で金物打ち合わせ。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201305/article_13.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月20日 18時18分46秒
Posted by: macchan
20130620-A配筋検査0.jpg
梅雨の合間を縫って進んでおりました、
国吉田物語の型枠・鉄筋工事、
ホールダウン金物設置が終わり、
事務所の配筋検査を実施。

一部、定着長さの手直しがありましたが、
大きな修正はなく、完了。
前後しておこなわれた住宅瑕疵担保保険の
検査も、無事終了。
20130620-A配筋検査1.jpg
いつも以上に位置出しに気を使うのが、
柱芯に入るホールダウン金物の設置位置確認。
1mm前後の誤差で納めるために、
固定用のボルトやクリップ、合板を利用して、
コンクリート打設時に、動かないようにしっかり固定。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201306/article_11.html
20130620-A配筋検査2.jpg
基礎下への各設備スリーブ配管などは、
既に、給排水設備位置の指示図を出していますので、
問題なく、位置出しがなされます。
20130620-配管位置1.jpg
週末は台風の影響のため、
来週早々に耐圧版のコンクリート打設、
サッシは、最終発注へ、
Jパネルは、分離発注で確保済、
週末は、プレカット工場で、
静岡優良木材の材料チェックとDボルト加工の
最終チェックと、来月下旬の建て方に向けて、
着々と準備が進行中です。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月17日 19時23分20秒
Posted by: macchan
20130617-名古屋外観.jpg
約2年に渡り設計・施工に携わってきました
名古屋物語が、無事竣工しました。

トヨタホームとのコラボプロジェクト、
という割には、オプションだらけの名古屋物語は、
PC構造のガレージとスチールハウスの混構造。

基本設計のまとめまでをおこない、
実施設計は、名古屋へ移行しつつ、
施工共々、側面監修という関わりでしたが、
15年来のお付き合いのトヨタホームとは、
大変興味深いプロジェクトでした。
20130617-中庭.jpg
また、一部工事も残っておりますが、
今週いっぱいで、完了し、
建て主の生活が始まる第二章へと、引き継がれます。

建て主さんも、大変喜んでいただき、
引き渡し後の関係者との懇親会では、
プロジェクト話に花が咲き、楽しい刻を過ごすことができました。
どうも、ありがとうございます。
20130617-名古屋竣工1.jpg
・名古屋物語2012は、モダンなキューブと寄せ棟。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201204/article_10.html
・名古屋物語2012・模型によるデザインチェック。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201205/article_13.html
・名古屋物語、味噌カツ、クリスピードーナツ
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201304/article_8.html
・名古屋物語は来月竣工。。。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201305/article_10.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月13日 21時17分28秒
Posted by: macchan
20130613-均しモルタル1.jpg
静岡国吉田物語は、根切り、砕石転圧、
防湿フィルム、捨てコンが終わり、
型枠・配筋工事へと移行中。

柱・梁・Jパネルが現しとなる落とし板壁工法、
ホールダウン金物も、通常のように、
柱に沿わせるわけにはいきません。
20130613-ホールダウン金物.jpg
タツミのホールダウンパイプHDCⅢ-Sを使用。
この金物で、24.8kNの引張耐力を発揮し、
建物を基礎にしっかり留め付けます。
旧型のHDC-15・20から
HDCⅢ-Sへと変更となっているため、
実金物による確認もおこないます。
http://www.tatsumi-web.com/new-site/pdf-gijyutusiryou/bessatu_201110.pdf

4寸角の柱芯に挿入されるため、
基礎アンカー時の取り付け方法や位置出しなど、
精度の高い施工が求められます。

鉄筋加工も、原寸加工で確認しながら、
細部を確認中です。
20130613-鉄筋加工.jpg
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月08日 07時33分21秒
Posted by: macchan
20130608-玄関下屋1.jpg
実施設計中の豊田物語は、
既存建物の解体工事説明会を三社へ実施。

単に解体するだけではなく、
解体時に一旦撤去して、新しい住まいに再生する
アイテムが10箇所以上に及びます。
20130608-玄関下屋0.jpg
なかでも、玄関下屋。
お父様と当時の大工さんが、想いを入れただけあり、
40年以上たった今も、しっかりと健在。

玄関扉・欄間と一緒に分解解体して、
新しい住まいの玄関ポーチに
既存の緑と共に、再生されます。
<玄関下屋/既存下屋再利用>
・杉丸太/柱・梁 140Φ×2本
  L=2500/3500
・杉化粧タル木/40×70@455×10本
・杉木舞/24×24@160×11本
・杉広木舞/21×100×3500
・杉化粧野地/12×90
20130608-下屋模型.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
13年06月04日 07時41分44秒
Posted by: macchan
20130604-プレゼンアプローチ1.jpg
プレゼン→一部変更案→重要事項説明→設計監理契約と進み、
基本設計真っ最中の静岡池田山物語。

アプローチに架かる大屋根とそこに開けられた屋根開口。
そこから差し込む太陽光を取り巻くように、
高木とデッキ浮かび、
さらに、茶畑と遠望の山並みを見渡します。

まさに、この住まいの中心を担う空間ですが、
プレゼンテーションで、おおまかな押さえをして、
収納計画の基本設計で、そのまま実施設計の領域まで、
ディテールを確認しておきます。

デッキのセランガンバツーと同材根太、それを支える杉梁、
その架構は、のちの構造模型で確認していくことになります。
20130604-基本アプローチ1.jpg
基礎の根切りが始まりました国吉田物語同様に、
静岡県産材の杉とJパネルを使用した
落とし板壁工法の第二弾です。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201305/article_4.html

・しずおか木の家推進事業の助成金
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-380/sundeyoshi.html
・木材利用ポイント
http://mokuzai-points.jp/about/index.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
«Prev1Next»