2012年 6月の記事一覧

«Prev1 2Next»
12年06月17日 08時06分15秒
Posted by: macchan
周辺機器は続々と1.jpg
アップルストアにて、BTOしたカスタマイズ機。
3-4営業日くらいは、かかってしまうのですが、
何と、周辺機器だけが続々集まってきました。

まず、一番驚いたのは翌日に届いた
Apple USB SuperDrive ¥6,800-
MacBook Airとだけ印刷されたまさに専用機器、
恐るべし、アップルストア。

次は、プレゼン操作レーザーポインター ¥7,253-
これまで、keynoteプレゼン用に使用していた
無線操作のみのタイプが、そろそろ3年も経って、
ガタが来ているので、
レーザーポインタ機能がついたものを新調。
これで、keynoteプレゼンもパワーアップ。

そして、MacBook Air13"を持ち運ぶためのインナーバック。
PowerBook G3、PowerBook G4でも、
素のデザインを持ち歩く派なので、
本体のカバーは無し。
その代わり、バックには少々こだわります。
前2機種は、アルパイン・パック・エキュイップメントさんに
特注バックで、お世話になりました。

今回選定したのは、be.ez LArobe MacBook Tan/Black。
小粋に、オシャレにまとめてみました。
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/beez/larobe_tan_macbook.html
MBAインナー1.jpg

そして、転ばぬ先の杖、AppleCare Protection Planは
即日の自動登録¥19,800-

真打ちのMacBook Air13" 2012mid Ultimate本体は、
上海を出発して、静岡に向かっております。
MBA上海2.jpg
MBA上海.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月16日 13時20分20秒
Posted by: macchan
開運せんべい1.jpg
アトリエの事務用品は、アスクルか、
キャノンワンストップで、ネット発注。
アスクルには、アトリエ開設時からお世話になり、
重宝しております。

アトリエの出力機器はキャノンさんに、
管理してもらっているので、
価格的に有利な部分は、ワンストップサービスを活用。

さて先々月のお知らせに、指定日に¥25,000-以上購入すると、
せんべいやクッキーの詰め合わせをプレゼントというお知らせ。

さすがに、この金額を発注することは、
まず、ありませんが、
単品でこの価格になるのは、トナーぐらい。
これも、2年くらいは持つのですが・・・。

その業務用レーザープリンタのカートリッジが
ちょうど3ヶ月くらい前から無くなりつつあり、
ときどき、ファックスがトナー切れで、
メモリー状態で受信。

こういう場合、カートリッジを取り出して、
振って戻すと、結構まだ使えますが、
それも、そろそろ限界の時・苦笑。

かくして、指定日までの二週間を、
振り振り、フリフリで何とか延命して、
ゲットだじゃぁ〜・・・・・ぉ。

開運せんべいで、私に運も向いてくるか。。。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月15日 07時15分40秒
Posted by: macchan
田代邸BA1.jpg
昨年6月にオープンハウスを経て、
完成、引き渡しを終えました
浜松物語2010~2011。
https://www.kenchikushiblog.com/macchan/item_16301.html

昨年の10月頃に、駐車場・アプローチ周りの外構に
手を加えたいというお話しがあり、
スケッチをして、見積、そして建て主さんの検討へ。。。。

1年メンテも無事終えたころ、建て主さんから連絡が入り、
先日、外構工事が無事終わりましたとのご報告。
あれから半年あまり、いろいろ施工者との打ち合わせを重ね、
建て主色に染めながら、完成したようです。

2ヶ月に1回は、浜松の常盤工業さんの設計研修、
その折りに立ち寄ることになりました。
実は、常盤工業さんは、浜松物語の施工者であり、
研修を通じて12年来のお付き合い。
http://www.tokiwak.co.jp/index.html

田代外構1221.jpg
さて竣工時の浜松物語は、砂利敷きの駐車場に、
コンクリート平板のアプローチ。
これは、シンボルツリーのエゴノキの脇まで。
そこには、沖縄好きのご主人ご要望の珊瑚砂利がアクセント。

今回は、駐車場の砂利敷きの間に枕木を埋め込み、
コンクリート平板のアプローチを道路側まで延長、
道路境のU字溝には、ステンレスグレーチンを設置。
さらに、道路側に設けた新たな植栽ゾーンには、
これまたご主人ご要望のブーゲンビリア。

田代外構1231.jpg
あいにくの雨模様でしたが、
濡れた珊瑚砂利とコンクリート平板に、
赤鮮やかなブーゲンビリアと新緑のエゴノキが、
見事なコントラストを創っておりました。

浜松物語が、すっかり建て主さんのカラーに
染まっていることに、あらためてこの仕事の醍醐味を感じました。

どうも、ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします・・・、
と、最後は業務連絡風に。。。
田代外構1211.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月14日 06時02分14秒
Posted by: macchan
design_hero1.jpg
さぁ、困った・・・、どっちだ??
という皆さんも多いことかと。
私の場合は、MacBook Pro15”-RetinaとMacBook Air13”。

それは、MacBook Pro13”との比較では?
もちろんその通りなのですが、
その場合は、MacBook Air13”の圧勝。
問題は、ここでRetinaディスプレイという掟破りと
その新型ユニボディが出てしまったこと...

Core i7,512GB SSD倍増,670g軽いMacBook Air13”上位モデル。
VS
Retinaディスプレイ,16GBメモリ倍増,Thunderbolt×1,HDMI
NVIDIA GeForce GT 650Mの15" MacBook Pro下位モデル。

いずれも、アップルストアでBTOをして、
その金額差は、わずか¥11,940-って、
これも、わずかな差ではないですが・苦笑。

どうですか、迷うでしょう・苦笑。
クマさんはスルー、教授はMacBook Pro15”-Retina・・・。
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51987785.html
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2012/06/retina-macbook-.html

design_storage.jpg
VectorWorks,Photoshop Elements,iMovie,keynote...
この程度ではすでに、CPU的には十分すぎるほどの性能ですので、
これは、もう比較の中には入ってこない。

そうなるとRetinaディスプレイが一番の魅力で、
実際に見るとグッと引かれるんでしょうね。
でも、実機がなかなか姿を現さないようです。

しかし唯一、ストレージが256GBでは心許ない。
ここで、MacBook Airが512GBというのは、やはり魅力。
それに、サッと持ち出せて、出張先で仕事をこなせる。
そして、また次の6年までは持つ・・・苦笑。
アトリエに帰ってからは、
私のメイン機iMac2011カスタマイズがありますからね。

MBA購入.jpg
<結論>
コツコツと小遣い貯蓄の苦節...6年、
PowerBookG415.2"/aluminum1.67GHzからリプレース。
以前のように、これを母艦にしたマルチモニターであれば、
間違いなく、MacBook Pro15”-Retinaですが、
現在は、iMac2011midを母艦とする2台体制。

私は新型MacBook Air13” カスタマイズで決定!
ポチッ!!

AppleCare Protection Planの差が意外に大きい。
・・・が、いろいろ併せると¥20万越え。。。
この他に、Apple Mini DisplayPort - VGA アダプタ、
Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタもあるし・・・。

ご参考までに、比較仕様です。
※教職員割引が適用される私のお話です。

MBA13121.jpg
○新型MacBook Air13” カスタマイズ
・1440×900 display
・Ivy Bridge 4コア Core i7プロセッサ2.0GHz
・8GB RAM 1600MHz
・Intel HD Graphics 4000
・512GB SSD
・Thunderbolt×1,USB 3.0/2.0×2
・802.11nのWi-Fi,Bluetooth 4.0,FaceTime HD
・SDスロット
・重さ1.35kg
・バッテリー7時間
・バックライトキーボード (US)
・Apple USB SuperDrive+¥6,800-
・AppleCare Protection Plan+¥19,800-
・¥206,400-

○15" MacBook Pro Retina Display メモリ増設
・ 2880x1800、220ppi
・Ivy Bridge 4コア Core i7 2.3GHz
・メモリ16GB RAM 1600MHz
・NVIDIA GeForce GT 650M (1GB GDDR5)
・256GB SSD
・Thunderbolt×2,USB 3.0/2.0×2
・802.11nのWi-Fi,Bluetooth 4.0,FaceTime HD
・HDMI、SDXCスロット
・重さ2.02kg
・バッテリー7時間
・バックライトキーボード (US)
・Apple USB SuperDrive+¥6,800-
・AppleCare Protection Plan+¥27,800-
・¥218,340-

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月13日 15時48分56秒
Posted by: macchan
昨年やっと、業務機リプレースを敢行。
PowerBookG415.2"/aluminum1.67GHzマルチモニター運用から、
iMac2011mid+Cinema HD display 23"マルチモニター運用に
変更してから、はや1年。
https://www.kenchikushiblog.com/macchan/item_16521.html

出張時の臨時アトリエやセミナーで活躍してきましたPowerBookG4ですが、
さすがに、運用を6年超えての非力感は否めず、
OSX Tiger10.4.11止まりともなれば、
iPhoneとの連動など、もってのほか・苦笑。
CAD対応も上手くいかず、
繁雑な変換作業を余儀なくされていました。

Ivy Bridge搭載の新型MacBook Airの新型を待っていて、
今回のWWDC2012で、ド~ンと登場したのですが・・・。
MBP-R1.jpg
そこに待っていたのは、Next generationなる
掟破り?MacBook Pro-Retina Display・・・。
何ですか、この魅力的な響き・笑。
新デザインのユニボディに納められ、薄く、軽く、
そして、価格が何とも魅力的な¥167,900-・・・。
※教職員割引が適用される私のお話です

ここで、MacBook Air13”との比較なら、
MacBook Pro13"じゃないの?というツッコミは横に置きます・笑。
2012Air11:13.jpg
ノーマルMacBook Air13”¥124,400-でいいのですが、
Core i7 2.0GHzだの、SSD512GBだの、
いろいろカスタマイズすると、僅差に・笑。

どうですか、迷うでしょう・・・苦笑。
MacBook Pro-Retina Displayを実際に確認しようにも、
あちらこちらでも、その姿すら拝めないようで。。。

う~ん、自分の実用的な部分をよく見極めながら、
今夜にでも、冷静にポチッとすることに・・・。
果たして、その結末は・・・。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月12日 05時20分32秒
Posted by: macchan
いやぁ〜、盆と正月が一緒にやってきました・笑。
今回は、Mountain Lion、iOS6、新しいSafariはちょっと横へ・苦笑。
しかし、Siriの機能強化で、運転中にハンドルに搭載された
ボタンを押すことで、Siriで操作できる「Eyes Free」機能はイイなぁ。

さぁ、怒濤の新製品の概要をご紹介しましょう。
う〜ん、Macbook Air13"のカスタマイズで決まりと思っていたのに、
ここで、Retina DisplayのMacBook Proが登場。
あの驚愕のRetinaディスプレイ搭載のノートなんて・・・悩むなぁ。
しかも、Thunderbolt×2に待望のHDMIまで搭載とは!
重さも、光学式ドライブを廃止して、SSD化して、
新型Macbook Pro13"・・・、ここが今回の紛らわしいところ・苦笑、
より薄く、軽い2.02kg(13"は2.06kg)
また、これまで通りのディスプレイモデルMacbook Proには、
光学式ドライブSuper Driveが残されています。

やはり一番の驚きは、Next Generatoin MacBook Pro。
あの Retina Display 採用の次世代タイプは、
驚愕の15.4インチ 2880 x 1800、220ppi。
従来のMacBook Pro の4倍にあたるピクセル数を備えます!
これは、もうハイビジョンテレビの領域、
これこそ、未来を手の中に!!
Retinaディスプレイ.jpg

○次世代型MacBook Pro
・Ivy Bridge4コア Core i7プロセッサ
 (ベース/2.3GHz quad-core i7)
・メモリ最大16GB RAM(ベース/8GB) 1600MHz
・NVIDIA GeForce GT 650M (1GB GDDR5)
・最大で768GB SSD(ベース/256GB)
・Thunderbolt×2、USB 3.0/2.0×2
・802.11nのWi-Fi、Bluetooth 4.0、FaceTime HD
・HDMI、SDXCスロット
・コネクタが薄くなったMagSafe2
・新しい静音ファンと排出システム
・光学式ドライブは無し
・重さ2.02kg
・バッテリー7時間

○新型MacBook Pro Retinaディスプレイモデル
・15”:2.3GHz Core i7/184,800円
・15”:2.6GHz Core i7/238,800円
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs/

12MacbookPro.jpg
○新型MacBook Pro15"
・1440×900 display
・Ivy Bridge4コア Core i7プロセッサ
 2.3GHz(TB時3.3GHz)/2.6GHz(TB時3.6GHz)
 Core i7プロセッサ2.7GHz(TB時3.7GHz)選択可能
・4GB RAM/8GB RAM
・NVIDIA GeForce GT 650M、512MB/1GB GDDR5
 自動切り替え機能Intel HD Graphics 4000
・500GB/750GB HDD、最大1TB/512GB SSD
・Thunderbolt×1、FireWire 800×1、USB 3.0/2.0×2
・802.11nのWi-Fi、Bluetooth 4.0、FaceTime HD
・SDXCスロット、Super Drive
・重さ2.56kg
・バッテリー7時間
・2.3GHz/500GB/154,800円
・2.6GHz/750GB/184,800円
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs/13-and-15-inch/

○新型MacBook Pro13"
・1280×800 display
・Ivy Bridge4コア Core i5プロセッサ
 2.5GHz(TB時3.1GHz)/2.9GHz(TB時3.6GHz)
・4GB RAM/8GB RAM
・Intel HD Graphics 4000
・500GB/750GB HDD、最大1TB/512GB SSD
・Thunderbolt×1、FireWire 800×1、USB 3.0/2.0×2
・802.11nのWi-Fi、Bluetooth 4.0、FaceTime HD
・SDXCスロット、Super Drive
・重さ2.06kg
・バッテリー7時間
・2.3GHz/500GB/154,800円
・2.6GHz/750GB/184,800円

2012Air11:13.jpg
○新型MacBook Air13”
・1440×900 display
・Ivy Bridge4コア Core i5プロセッサ1.8GHz
 Core i7プロセッサ2.0GHz選択可能
・4GB RAM、最大8GB RAM
・Intel HD Graphics 4000
・128GB/256GB SSD、最大512GB
・Thunderbolt×1、USB 3.0/2.0×2
・SDスロット
・802.11nのWi-Fi、Bluetooth 4.0、FaceTime HD
・重さ1.35kg
・バッテリー7時間
・128GB SSD/102,800円
・256GB SSD/128,800円
http://www.apple.com/jp/macbookair/specs.html

○新型MacBook Air11”
・1366×768 display
・Ivy Bridge4コア Core i5プロセッサ1.7GHz
・4GB RAM
・Intel HD Graphics 4000
・64GB/128GB SSD
・Thunderbolt×1、USB 3.0/2.0×2
・802.11nのWi-Fi、Bluetooth 4.0、FaceTime HD
・重さ1.08kg
・バッテリー5時間
・64GB SSD/84,800円
・128GB SSD/94,800円

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月10日 06時31分17秒
Posted by: macchan
東静岡富士.jpg
さて、某物語2012も無事引き渡しが終わり、
最後は、飛行機の欠航により、
私は、不参加という緊急事態に相成りましたが・・・。

まだ、いろいろ残ってはおりますが、
何はともあれ、皆さまお疲れ様でした。

さて、で、某物語2011の打ち合わせがあって、
今週末には、撮影って・・・なんだ、ナンだ???

う〜ん、こういう展開が待っていようとは・・・。
ヒントは、この写真の半分隠れている辺りかなぁ。
果たして、その結末は・・・。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月09日 16時52分16秒
Posted by: macchan
ブロンズカード1.jpg
さて、某物語2012も、最後の最後までバタバタ。
まさか、引き渡し日に欠航、欠航で静岡戻りとは・・・(@ ̄Д ̄@;)
現場残存艦隊による引き渡しと、まだ少し残工事が・・・。
これでは、全然引き渡した感じがしませんが、
きっと建て主さんも、早く引っ越したいでしょうね。

今回で、7回目(放映としては8回目、いやその前があり9回?)
初めて、某物語の現場を訪れてから、
完成までに通った回数は、なんと23回(×_×)
やはり、二ヶ月遅れた現場対応は、
これまで6回の某物語でもダントツの頻度。。。

しかも、その度に利用する新幹線→(品川宿泊)→飛行機→現地宿泊、
これが往復ですので、その経費も膨大ですね。

近距離とはいえ、それだけ飛行機に乗りますと、
マイルも溜まるもので、
ANAからは、ブロンズカードが謹呈・苦笑。

でも、この一年間有効なカード、
おそらく、あとの一年はまったく使わないと思います・爆。

後半は、静岡物語×2で静岡に引き籠もり・・・、
名古屋物語もありますが・苦笑。

カードはブロンズでも、仕事はプラチナでございます。

こんなことを言ってると、必ず番組関係者から、
『macchan、そのカードをもっと有効に活用しましょうよ・・・』
と、悪魔のささやきが聞こえてくるのですが、
今年は、静岡・名古屋物語に骨を埋める所存です(キッパリ)

でも、明日は某物語○○の打ち合わせが。。。
あ〜、脱出不可能なブラックホール...orz

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月08日 05時15分02秒
Posted by: macchan
12fa8738-s.jpg
さて、4日後に迫りました、WWDC2012開催。

すでに、その舞台となります米カリフォルニア州
サンフランシスコの Moscone West では、
会場準備を開始したようです。

ここにきて、サプライヤー表示の中に、これまでにない
新商品と思われる製造番号や価格リストが
漏れ伝わってきております。
parts-120606.jpg
それによりますと、新しい新機種は、
「MacBook Pro」「MacBook Air」「iMac」「Mac Pro」
さらに、新しいAirMac Expressなども発売されるようです。

このリストによると、
MacBook Proは2機種、
MacBook Airは4機種、
iMacは4機種、
Mac Proは3機種
が発売されるようです。
parts120606b.jpg
MacBook Proについては、価格が2,499豪ドルと3,199豪ドル。
現行のMacBook Proは、15インチの下位モデルが2,099豪ドル、
上位モデルが2,499豪ドル、
17インチモデルが2,899豪ドルです。
オーストラリアは、アップル製品が高く、
対米ドルでも、50ドルは高いといいます。

廉価なモデルの価格は次のようになるようです。
MacBook Pro 約197,400円
iMac 21.5 約106,500円
iMac 27 約158,000円
MacBook Air 11 約86,800円
MacBook Air 13 約106,500円

そうみますと、これまでのように、
価格も安くなって性能アップの模様。

ここ1年は、iPhone4SやNew iPad、OSX LionやiOS5、iCloudと
すっかりMac関連の新製品がご無沙汰でしたが、
今年後半は、ド~ンとMac。
やはり、アップルはMacじゃないとね。

米現地時間・6月11日、日本時間で6月12日・火曜日午前2時、
これは、楽しみになってきましたよ~。
WWDC2012.jpg
header1.jpg

また、今回の発表はないでしょうが、
次期iPhone5のパーツ映像も公開されています。
こちらも、眼が離せませんね。
本当に、アルミのツートンになるのか??
http://youtu.be/8XY841RAY4Y


人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月07日 07時31分45秒
Posted by: macchan
アフター八丈.jpg
う〜ん、やはり天気には勝てなかったか・・・。
あれだけ晴れていたのに、
なぜか、あちら側は雲がかかり、
晴れているのに、建物上空は雲が被い、
カメラ上空は、青空が・・・。

こればかりは、誰のせいでもないし、
恨むこともできない。
しいていえば、もう少し早く完成していれば・・・。

たらればは、この世界にもありませんが、
とにかく、ピンポイントでのアフター追撮、
関係者の皆さま、頑張って下さい。

私も、同じ日本の空の下、頑張ってます。
こちらでもアフターアフター撮影が・・・・ぁ!?

翌日は、引き渡しとギリギリの調整日ですが、
本当に、運を天に任せましょう。
そして、お互いに頑張りましょう・・・。

でも終わった私が、なんで静岡でアフター???

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月06日 07時33分01秒
Posted by: macchan
日本の樹カタログ1.jpg
大建工業から『日本の樹』のカタログが
掲載分として、届きました。
先着5名様・・・ではないですが、
カタログ請求で、簡単に手に入ります・苦笑。
https://www.kenchikushiblog.com/macchan/item_17823.html

担当者様からのメールに、こんなくだりが。

『ちなみに松永さんのページ好評ですよ。
 大建らしくないと良い意味でお客様からの声が多く、
 私としても、とても嬉しく思っております。』

いえいえ、製品が良かったから、
そのイメージつくりをお手伝いしただけですから。
D31.jpg
現に、某物語2012では、
内装材との相性は、ドンピシャリでした・・・ぉ。
昨日の写真撮影でも・・・ぁ。
まだまだ、機密事項が多いので、この辺りで。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月04日 06時58分17秒
Posted by: macchan
スマートIC1.jpg
さて、地元にいながら・・・、
いや、居なかったので・笑、
なかなか試すことができなかった新東名高速。

開通当初の混雑を見聞きしていたので、
そろそろいいかなということで、
一般道から静岡SA上下線を訪れてみました。

新静岡SA上1.jpg
まずは、上り線側の静岡SA。
いや、何ですかこの広さと公園的なしつらえは・・・。
小山があって、築山があって、木製テラスまで。
おまけに、ドックランまで用意され、
レストスペースとして、大人から子ども、
そして犬まで楽しめる工夫が満載です。

トイレも、木質感が溢れて清潔的、
ダストボックスも、鮮やかな色合いで、
なかなかのセンスを感じます。
SAトイレダスト.jpg
SAトイレ.jpg

ここのフードコートで、チョイスしたのは、
一風堂のつけ麺にサラダ明太子ご飯のセット¥1,030-。
魚介スープは、私にはちょっと濃すぎました・苦笑。
つけ麺.jpg

お次は、お隣にあります下り線側の静岡SAへ。
ここでのお目当ては、もちろんガンダムショップ・笑。
大人目線でコーディネートしたTシャツや
ジャケット、トートバッグなどなど。
ちょっと、お値段がお高めで、
これを着ていけるシーンが見当たらないので。
ガンダムSP1.jpg

新しいサービスエアを堪能したあとは、
再び上がりSAのスマートICから、
新東名高速の本線に入って、その感触を体感。

広い車線と視界は、明らかに現・東名高速と異なり、
体感速度が違ってきます。
東名の100kmの速度感は、新東名では80kmくらい、
これは、相対的な対象物が離れているせいでしょうか。

それから、トンネル内が圧倒的に明るい。
これまでのトンネル照明は、直下を照らしていましたが、
新東名では、進行方向斜め前を照らすことで、
少ない照明で、効率的に明るさを確保するようですが、
その効果は、素晴らしいです。しかも、LED照明で省エネ。

静岡SA下り.jpg
静岡SAスマートIC→新静岡出口→取り付け道路→静清バイパス
この約13分の道程は、私の車載iPhone4Sナビの
映像で、ご覧下さい。
http://youtu.be/49cqIn7PfMs


人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月03日 08時57分06秒
Posted by: macchan
静岡国吉田1.jpg
今年始まる二つの静岡物語は、
いずれもアトリエから車で10分ほどの至近距離。
建て主さんも、至近距離・・・苦笑。

その一つが、静岡・国吉田物語2012。
いろいろな関係で、
私の行動を見透かされておりますが、
これが、地元の仕事のいいところ。

新しいご家族との出会い、
新たな敷地との出会い、
そして、夢の実現に向けて、
様々な検討を重ねてゆく。。。

また、新しい物語のはじまりです。
現在のこの素晴らしい風景は、
住宅が建て込んでくると、
遮られがちになってきますが、
その隙間や光を見定めつつ、
いかに生活の中に取り込んでいくか。

『敷地を読む』、さまに読みの勝負が問われます。
もう少し、お時間をください・・・と、
さりげなく、業務連絡を・笑。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月02日 08時12分04秒
Posted by: macchan
スカイツリー絵本11.jpg
クマデジタルさんのところで、
いきなり私の顔入りで、すでにご紹介済みの絵本が、
わが家にもやっと届きました・・・苦笑。
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51985080.html

すごい、すごいということで、ご紹介しましたが、
やはり、すごい、凄い!

何が凄いかというと、この図解本には、
写真は一切使用されていません。
その代わりに、モリナガ・ヨウ氏の精緻なイラスト。

精緻な・・・というと、CGを想像しますが、
すべてご覧のような味のある手描き、
さらに、その解説も詳細を究め、しかも、分かりやすい。

有史以来、倒壊したという記録のない五重塔、
そのいにしえの匠の力が、
この世界最先端の構造技術として採用され、
あとは・・・・・・・・。
スカイツリー絵本211.jpg

こどもも、おとなも、興奮できる一冊です。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
12年06月01日 15時14分34秒
Posted by: macchan
某物語夕焼け1.jpg
昨日は、5ヶ月振りに建て主さんが、
生まれ変わったわが家と、やっとご対面。
随分、長らくお待たせしてしまいました。

建て主さんの笑顔が、
何よりも、その出来映えを物語っておりますが、
まだまだ、ご自分のお住まいで、
何が起こったかは、ご存じないことが多いのも事実。
それは、放映を見てのお楽しみでしょうか・苦笑。

まだ、引き渡しまでには、
いろいろと残っておりますが、
あと少し、ご辛抱のほどを・・・m(_ _)m

撮影は、今日も続行中ですが、
私は、一足早く来静して、
静岡・豊田物語2012の打ち合わせへ。

セミエビ1.jpg
昨日、いただきましたセミエビは、
打ち上げのお店で、茹でていただき静岡へ無事帰還。
このセミエビ、そのグロテスクな風貌とは裏腹に、
見かけによらず実が甘く、
あの伊勢海老より美味しいとか。
どうも、ありがとうございました。
http://www.zukan-bouz.com/ebi/semiebi/semiebi.html

バナナアナナス1.jpg
もう一つ、いただきましたのが、謎のフルーツ。
いろいろ調べてみますと、
banana ananas(バナナ アナナス)らしい。

果肉はバナナのような甘みとキウイのような酸味、
またパイナップルのような風味もする・・・らしい、
不思議な果物・・・。
こうやって実るらしい。。。
MADEIRA153.jpg

1週間くらいで、緑の鱗のような部分が開いてきて、
食べ頃になるとか。
こちらも、楽しみに待つことに。
重ね重ね、ありがとうございます。

さて、某物語2012がもう少しで終わるというのに、
今月中にも何だか不穏な動きが・・・ある・・・らしい。。。

何なんでしょうかねぇ.....orz

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
«Prev1 2Next»