【建築設計事務所|天工舎一級建築士事務所|建築士ブログ】タグに関する記事一覧

有栖川さんの『長い廊下がある家』を、読ませていただきました。 長い廊下とありましたが、これほど長いとは驚きました!

今月号は、映画「相棒-劇場版Ⅱ-」が封切られるのを受けて、相棒特集になっています。映画の見所は勿論、TVドラマの全シーズンの紹介なども載っていますので、「相棒」好きにはお薦めの特集です。また、海外で活躍する相棒たちの短編も、デクスターやラヴゼイの作品がシッカリ...

午前中、次号の『ミステリマガジン』の原稿を、著者校して戻しました。 編集者さんがゲラに落として、校正してくださり、それをこちらに送ってもらってチェックします。私のイメージとして、これを著者校正だと思っているのですが、合ってます?(↑誰に聞いてる?) それか...

null

昨夜は、小田原市風祭にあるIPADAガラス工房さんに、遊びに行ってきました。 小田原アートイベント「小田原もあ」に参加されていて、ガラスアートを展示されています。 昨日限定のイベントとして、つみれ汁も振舞われており、私の目当ては そっち(笑)

洋泉社MOOK『図説 密室ミステリの迷宮』が届いていました。 早速封筒から出してみると、表紙のナント、センスの良いことか! 密室事件の起きた部屋の間取り図が、沢山描かれています。 ここだけ見ても、「これはあの事件現場で、こっちはアレか?」と楽しめる。 中も一...

今月の『ミステリマガジン』は、警察小説ファイル13と書かれています。 さてどんな内容なのでしょうか・・・。 私は、ポール・アルテ著『狂人の部屋』をテーマに書いています。 開かずの部屋、隠し扉といったガジェットを、建築的な視点で捉えてみました。 ご自宅に誰に...

null

工事中の現場は、住宅版エコポイントのポイントを貰えるように、断熱材なども仕様に有った物を使っています。これは壁に設置する断熱材ですが、肉厚が凄い。(t-105m/m) 壁の中に入れると、ギュウギュウに詰まったように見えます。

null

「風祭の家」の一年点検でした。 クライアントもご母堂様も、お元気そうで何よりでした。と言ってもクライアント様には、ときどき呑み会でご一緒させていただいているので、ご無沙汰ではないのですが。 お家のほうは、大した問題も無く、ホッと一安心。 それよりも、違う...

null

本日、「大黒柱のある家」の中間検査でした。 中間検査とは、工事中の建物が特定工程に達した際に行う検査のことで、木造住宅の場合だと、「屋根小屋組工事完了時及び耐力壁工事完了時」に行う検査のことを、こう呼びます。でもそんな言い方だと堅苦しいので、昔から「中間検...

週末に事務所を開放している時がある。 いや、開放と言うのは大袈裟か。なんて言えば良いんだろう?  見学会と言うか、相談会と言うか、希望者の趣旨に拠って、なんでもOKの日だ。 名付けて「OPEN OFFICE」 今までに来られた方だと、事務所の仕事振りや過去の設計例を見...