【住まい|建築設計事務所|一級建築士】タグに関する記事一覧

- 2010年04月30日 エクステリアエキシビション2010
GW初日の昨日は、東京ビッグサイトに【エクステリアエキシビション2010】を見に行って来ました。 道路も会場も予想していたほどの混雑は無く、ゆったりと見て回ることが出来ました。 今年で9回目のイベントになるそうなのですが、私は初めての見学。 外構工事に関する面白...
- 2010年04月28日 篠突く雨
少し前まで、前が見えないほどの激しい雨が降っていました。 今は少し小降りになりましたが、今日は半日こんな天気のようです。 出掛ける用事が無いときなら、どんな雨が降っていても構いませんが、出掛ける予定のあるは嫌なものです。洋服が濡れるのは勿論ですが、それ以...

- 2010年04月20日 現調は腹が減る
朝一から現調。 現調=現地調査のこと。 仕事が順調で、勢いがある方との話は楽しい。 思考がポジティヴで、決断が早いから。 ただ、昼ごはんを食べる時間が無かったことだけが悲しい・・・・・・。 さて写真の現況が、どんなお店に生まれ変わるのか。 建築って...

- 2010年04月13日 計画中の模型
計画中の模型です。 ご夫婦と娘さんの三人で住む家。 こじんまりとした27.5坪。 意図的に設けた各所の段差に拠って、狭い室内に視線の変化を与えます。また段差から生まれたロフト収納が8帖ほどあるので、たいていの物は仕舞えます。しかもオープンなロフトではなく、個...

- 2010年04月13日 ソヨゴも芽吹く頃
昨日の肌寒かった陽気が嘘のような、穏やかな朝。 今日は暖かな一日になりそうです。 この時期は鳥の産卵期なのか、烏が賑やかです。 烏以外にも、いろいろな鳥のさえずりが聞こえます。 調子が悪そうに見えていたソヨゴの木にも、新芽が吹いているのを見付けました。 ...
- 2010年04月12日 RC住宅の耐震診断
月曜日のせいか、朝から慌しい一日。 しかも今日に限って営業の電話が多かったので、その都度手を止め会話を止め、少々ウンザリ。でもどちら様も、食わねばならないから必死なのでしょうね。 で、そんな営業電話の合間を縫って掛かってきたのが、「耐震診断」のご相談。 ...
- 2010年04月09日 所有権移転登記は買主負担
宮崎県の小学校のグランドに、みかんの木を植え、「威力業務妨害」の罪で逮捕された男性の話をニュースで読んだのだが、逮捕が本当に必要だったのかと疑問に感じる。 学校を管理する市の教育委員会では、1925年に土地を購入し、代金も払ったと言っているが、土地の証券登記...
- 2010年04月06日 メンテナンスが大切
包丁の柄が壊れてしまいました。 鋼の部分を挟む握りの部分が、浮いたようになってしまいました。 どうやら本体の柄の部分が腐食したせいで、挟んでいる木が浮いてきたようです。 和包丁なら握りの部分だけを買ってくれば修理出来るのですが、洋包丁は鋲で挟んでいる部分...

- 2010年04月02日 雨戸や霧除けの必要性
夜半からの激しい風雨で、今朝は交通の足にも影響が出ているようです。 停めている車のボンネットには、何処からか飛ばされてきた桜の花びらが張り付いていました。ようやく満開になったばかりの桜が、この風で散ってしまわないかと心配です。 こんな激しい風雨の日には、...
- 2010年04月01日 賃貸の火報は誰が設置するのでしょう?
賃貸マンション・賃貸アパート、他にも貸家やテナンで店舗を営む方にも共通して言えることですが、消防法の改定により、既存建物にも火災報知器の設置が義務付けられました。 住宅の場合は、居室と台所、それに階段室の上にも設置が必要です。 3LDKのアパートなら、3つの寝...