【建築設計事務所|一級建築士|住まい】タグに関する記事一覧

«Prev1 2 3... 24 25 26... 28 29 30Next»

知り合いから、「今度、家のプラン見てくれないか?」と言われたので、てっきり設計の依頼かと喜んでいたら、地元の不動産会社で「建築条件付」の土地を買ったそうな。 その不動産会社から提出された家のプランに対して、アドバイスをして欲しいと言う意味だった。まぁまぁ、...

ao.21.jpg

インコの蒼が、今年二度目の発情期?を迎えています。 2,3日前から様子が変だな、とは思っていたのです。やたらベタベタするし、狭い所に入り込んでいたので、そろそろかな?とは思っていました。 こうなると、目を見てはいけません。 目と目とが合うと、「そうなの、...

null

NHKで放映されている「熱中時間~忙中"趣味"あり~ 」が、終了するそうです。 ご丁寧にも葉書を頂戴しました。6年間もの長きに渡って放送されていたと言うことですから、熱中人のなんと多いことか。 私もこの番組に出演させていただいたお陰で、『犯行現場の作り方』を...

null

台所に設置する食器戸棚ですが、最近では家電製品も一緒に収納できるタイプの物が、増えています。それはキッチンメーカーが、流し台とワンセットで設置できるように設えた、所謂《造り付け》の物でも、家具屋さんで売られている食器棚でも同じこと。 うちの家にある市販の...

HPに、【OPEN OFFICEのご案内】ページをUP致しました。 以前から考えていたのですが、毎週土曜日の午前と午後に、事務所を開放する日を設けます。ご予約をいただき、設計事務所の仕事や考え方を、広くご紹介すると言う趣旨のものです。 都市部では《オープン・デスク》や...

面白い企画のオファーをいただき、その打ち合わせがありました。 でもどんな展開になるのか分からないので、まだ内緒。 今後の展開がハッキリしたら、またご報告させていただきます。 さて、土地の公示価格が朝刊に載っていましたね。国交省のHPでも見ることが出来ます。...

いつもお世話になっている出版社のメディアファクトリーさんから、本が届きました。 いつもいつも、ありがとうございます。お送りいただいたのは、《秘境駅活動家》として活動されている牛山隆信さんの新刊、『時刻表を読みこなす』でした。 本書は時刻表の読み方を教...

小田原市に近い山北町の立川村小高松分校が、廃校されると言うニュースを読んだ。 地図で見ると、なるほど山の上で不便な場所のように見える。 山北町立川村小高松分校:半世紀の歴史に幕、廃校へ 最後2児童さよなら会 /神奈川 そういえば小田原市内の早川にある、...

null

先日HPをリニューアルした際に、手が回らなかった MYSTERY  のコンテンツを、一部リニューアルUPしました。UPしたのは【Mysteryな建築】と題した、街で見かけた面白い建物や看板のコーナーです。 以前からHPをご覧下さっていた皆さんには、お馴染みのコンテンツです。 今...

知人と話していたら、固定資産税に関する話になった。 毎年支払う必要のあるものだから、少しでも安く抑える工夫をしておけば良かったと、少し後悔しているようだった。今は景気が不安定で、どこの企業も大変な時期。勤めている人なら、みな同じように考えていることでしょう...

«Prev1 2 3... 24 25 26... 28 29 30Next»