2010年 5月の記事一覧

10年05月16日 16時56分17秒
Posted by: macchan
東静岡ガンダムモデル1.jpg

RG1/1 RX-78-2ガンダム制作スケジュールが
第49回静岡ホビーショーにて、
模型と一緒に発表されておりました。

4上旬:4/1着工
4月中旬:基礎施工
4月下旬:台座着工
5月中旬:上体部、腰、FRP取り付け
5月下旬:左右腕FRP取り付け、台座完成、
     下半身鉄骨組み
6月上旬:太もも、すねFRP取り付け
6月中旬:腰、上体部、頭部合体
     ビームサーベル設置
7月上旬:ステージ仕上げ、演出チェック
7月中旬:完成
7月24日:公開

やはり、一番の盛り上がりは
すべてが合体される6月中旬ですね。
あと一ヶ月で全貌が現れることに。

ガンダム歴代変遷1.jpg

さて私自身、ガンプラを持ってはおりませんが(苦笑)
7/24に併せて発表されるRG(リアルグレード)
RX-78-2ガンダム¥2,625-

HGの簡単さとMGの精緻さを
同時に併せもつバンダイの自信作。
可動部は、特許出願中となる
『アドバンスドMSジョイント』で
MGと同等の可動箇所。
『リアリスティックデカール』で
金属的な表現が可能。
3種のゲートを採用して、
素組みの状態での仕上がり感を向上。

・・・・・と、何やらすごいらしい(笑)
いや、実際の素組モデルを見ると
すごいことは、一目瞭然でした。

これは、ガンプラ30周年、
静岡は熱くなること請け合いですね。

RGガンダム1.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月16日 08時30分45秒
Posted by: macchan
1解体後1.jpg

実際のリフォームの図面、施工写真を交えて、
わかりやすく解説しております。
ご参考になさってくださいませ。

1.リフォームをおこなう目的とは。
http://www.ts-homes.jp/forest/2008/hitorigoto20080711210741.html

2.既存建物の構造を把握する。
http://www.ts-homes.jp/forest/2008/hitorigoto20080730060725.html

3.構造計算に基づく構造補強箇所のチェック。
http://www.ts-homes.jp/forest/2008/hitorigoto20081005111009.html

4.無筋基礎の耐震化施工プロセス。
http://www.ts-homes.jp/forest/2008/hitorigoto20081023151053.html

5.在来木造躯体の梁補強はさまざま。
http://www.ts-homes.jp/forest/2008/hitorigoto20081112071129.html

6.在来木造の屋根裏は内部で活かす。
http://www.ts-homes.jp/forest/2008/hitorigoto20081222051241.html

クリックからすぐ記事に飛びたい方は、
こちらの『ほぼ日刊アトリエMアーキテクツの建築日記』の同記事へ。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201005/article_15.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月15日 07時04分09秒
Posted by: macchan
装甲11.jpg

第49回静岡ホビーショーは、
ツインメッセ静岡で今日、明日が一般公開日。
http://www.hobby-shizuoka.com/index.htm
毎年恒例ですが、静岡がプラモ一色。

ここでは、東静岡ガンダムのプラモも展示され、
明日には、子供を引率して混雑の中へ(苦笑)

さて、そんな最中も着々と工事が進行中の
東静岡ガンダム。

全国にパージされていた装甲が、
いよいよ静岡に到着した模様で、
両腕の肘から前後の装甲が装着されました。

装甲21.jpg

これまでの骨組みでは、ピンときませんでしたが、
やはり、あの見慣れた装甲が装着されると、
ワクワク感がありますね。

しかし、何なんだと思わせる精緻なディテール。
抑止力のビームサーベルを抜きはなった東静岡ガンダム。
その素材やディテールも気になります。

連邦の監視体制は、相変わらずのようですが
仮囲いを遠巻きにしての撮影ですので、
合法的な偵察活動範囲を守りつつ・・・。

しかし、すぐ横を通る国道1号線から、
装甲が見えるようになしましたので、
これからが大変でしょう。

装甲51.jpg

・東静岡ガンダムの骨格と連邦の監視体制。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201004/article_23.html
・東静岡ビームサーベルガンダム・着工!
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201004/article_11.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月14日 06時33分34秒
Posted by: macchan
土屋邸チラシ表1.jpg
※写真・情報は、5/22(土)
 静岡市葵区安東地区17,350世帯へ
 朝刊にカラー両面B4版折り込みいたします。

■日 時:平成22年5月29日土曜日/30日日曜日
     AM10:00〜PM17:00

■対象者:事前登録をされた方に限定させていただきます。

■協賛:TOTO静岡営業所、静岡ガス静岡支社

建主のご協力によるため、完成見学会は
事前登録者のみとさせていただきます。

5月28日(金)までに御電話、FAX、
メールにてお問い合わせ下さいませ。

連 絡 先:一級建築士事務所 アトリエ M アーキテクツ 
担当/松永まで 
〒422-8005 静岡市駿河区池田626-2 
TEL 054(208)2650/FAX 054(208)2649
メールアドレス:macchan@mva.biglobe.ne.jp
建築周辺の歳時記・ほぼ日刊アトリエMアーキテクツの建築日記
:http://atelier-m-architects.at.webry.info/

小さな敷地だからこそ、快適な住まいへの工夫があります。
小さな建物だからこそ、魅力あふれる空間が創れます。
耐震・省エネへの工夫、家具階段・畳ベンチや造作ベット、
無垢床と床暖房、造作家具化した既製品のキッチン、
ガス浴室暖房機を併用した明るい浴室・洗面空間、
調湿性の高いホタテペイント、分離発注によるコスト管理等、
間口2間・家族の夢をカタチにした20坪の住まい。
あなたも、こんな自然素材住宅を体験してみませんか。

土屋チラシ裏1.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月13日 12時08分09秒
Posted by: macchan
ジョナサン・アイブが広島弁でしゃべる。
すみません。
広島出身の私には、堪りません。

急遽、アップさせていただきますm(_ _)m
最新のイノベーションが広島弁で聞くと
なにやら、らくらくホン的に・・・。

あんたぁ、中国新聞見るじゃろぉ。
おお、見とったで(爆)

広島弁で聴くiPad紹介ビデオ
『iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。』
http://www.youtube.com/watch?v=bh-sENPLd44&feature=player_embedded



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月13日 05時29分09秒
Posted by: macchan
染糸01.jpg

久米島紬は、何から何まで
島の自然からの手作り。

蚕から生糸を紡ぐのもそうですが、
やはり、その染色が大変興味深い。

沖縄の防風林として活用されているフクギを始め、
シャリンバイ、ヤマモモ、ゲットウ、
オオハマボウ、ホルトノキ・・・。
その幹の皮、葉、根などすべてが
こうした植物から抽出された自然色。

シャリンバイヤマモモ1.jpg

フクギやヤマモモは黄色ですが、
樹皮を使って染色します。
シャリンバイの茶褐色はタンニンを含むためで、
染料として重要なそうです。
同色系のシャリンバイは、茎葉を使用した淡褐色。
ホルトノキも同色ですが、
こちらは、黒色染めのときに使用されます。

生糸から創られる久米島紬は、
その着心地も柔らかく、サラサラで、
熱帯の気候にもってこいですが、
島の自然をそのまま染め出したような色合いが
見るものの心を引きつけます。

フクギホルトノキ1.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月12日 13時08分45秒
Posted by: macchan
ゆいまーる館1.jpg

国の重要無形文化財の久米島紬。
その歴史や久米島紬の製作過程を
見ることができる久米島紬ユイマール館。
ここでは機織りや染め物も体験できます。
http://www.kume-tumugi.com/yuimaru/index.htm

また、人材育成施設も併設され、
1年コースで、技術伝承もおこなわれています。

もともと、久米島紬は
作物の乏しい久米島の年貢(税金)の代わりに、
各戸の女性に、強制的に柄まで指定して
過酷な労働を強いて、紡がせていたという
悲しい歴史があります。
こうした歴史的背景は、
ここを訪れるまで、知りませんでした。

旗織機1.jpg

施設内では、久米島紬が織れるおばあ達が
思い思いに機織りをしたり
おしゃべりをしたり。
わたしもそこで、しばしその輪に加わりましたが、
話題は、オーハッピーのリフォームへ(苦笑)
さすが、島の人達にはすっかり知れ渡り、
放映日をこっそりお教えして、
どこかに久米島紬を利用していますと、
興味を引っ張らせていただきました(笑)

久米島紬の柄を考える台紙を見せていただき、
貴重なお話しをお聞きすることができました。

久米島紬台紙1.jpg

こうして織られた久米島紬は、協会が製品をチェックして、
その検査をパスして、初めて『久米島紬』として
認定されるということでした。
これは、なかなか厳しいものだそうです。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月11日 05時17分43秒
Posted by: macchan
富川BA101.jpg

ビフォーアフターをご覧になって、
依頼されました根津物語は、
3年前にリフォームしたお住まい。

築42年の古い木造のお住まいを、
基礎・躯体の構造補強と内部をフルリフォーム。
つまり、番組と同様のリフォームをおこない、
再生させております。

基礎から木造躯体の補強プロセスや
各造作リフォーム詳細が、
それぞれのポイントが写真と解説で構成され、
こちらで時系列の記事で見ることができます。
まとめておりますので、ご覧下さいませ。

<延べ16坪の住宅リフォームプロセス>
http://atelier-m-architects.at.webry.info/200801/article_11.html

久しぶりに建て主さんにお会いして、
旧交を温めました。
グルメ通の建て主さんと、
根津の串揚げで有名な『はん亭』で会食。
http://www.hantei.co.jp/nedu.html

はん亭串1.jpg

ここは、明治時代の総けやき造り木造3階建て。
登録有形文化財にも指定される建物内には、
土蔵が内蔵されている二重構造。
この雰囲気の中で食べます、
串揚げも、また格別です。

根津界隈には、こうしたロマン溢れる
雰囲気に包まれている下町で、
グルメ好きの文豪たちが
集っていたという理由がよく分かります。

はん亭101.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月10日 05時27分25秒
Posted by: macchan
畳石01.jpg

久米島と橋で結ばれている奥武島。
小島さんのリフォームで、
流木やサンゴを拾ったのはこの橋のたもと。
https://www.kenchikushiblog.com/macchan/archive/2010-04-27/

この奥武島の南西部には、
南北50m、長さ250mほど、約1,000個の
六角状の岩石群が、浜辺に広がっています。

これは、溶岩がゆっくりと冷えて
岩石になる時に、規則的に割れ目ができ、
長い間に、波の浸食を受けて、
ほぼ平坦で、あたかも六角の畳を
敷き詰めたような景観から、
畳石と名がついています。

畳石11.jpg

ここには、ウミガメの産卵や生態保護を
啓発するウミガメ館もあり、
カメの甲羅のようにも見えます。

久米島にきて、唯一の半日オフ。
このあと、雨端レストランで、
『奇跡の人』に変身したのでした(苦笑)

畳石21.jpg

昨日の内藤大助選手の復帰戦勝利、
おめでとうございます!!
静岡での放送はありませんでした…>_<…
亀田戦再戦というモチベーションがなくなり、
また、36歳という年齢での再挑戦。
やはり、真の『奇跡の人』ですね。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月09日 08時29分35秒
Posted by: macchan
レゴスターウォーズ1.jpg

LEGOの世界で、ここまでスターウォーズを
再現できるとは驚きです。
スターウォーズ・エピソード1〜6全編を
休日のひととき、2'12"でどうぞ。

皆さまが、フォースと共にあらんことを!!



で、最後はわが家の工作員が
たまたま暇つぶしに(笑)
造っておりました工作ロボ。
もう、そんな歳ではないのですが・・・。

工作ロボ1.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月08日 07時06分14秒
Posted by: macchan
久米島紬建具1.jpg

4/2のブログにて紹介したおばあ。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201004/article_1.html

番組では、久米島紬の達人として
紹介されました、神里エツさん。
御歳84歳になられますが、その仕事場は
番組でご紹介の通り。

久米島紬は、自然の草木の葉・幹・根を
煮出しながら、色素を抽出し、
さらに、それに蚕から紡ぎ出した糸を
付け込みながら染色しますが、
色によっては100回以上とか(驚)

しかも、乾かしては、染めるという
作業ですから、本当に気の遠くなるような
時間と労力がかけられております。

神里紬1.jpg

さらに、柄を創り出す糸は、
1本1本染め出す位置をずらした糸を利用。

達人わざとしか言いようがなく、
これこそ、真の『奇跡の人』でございます。

自然から得られた糸と染め色。
本当に、柔らかい光を放ち、
見る人の心を捉えます。
その達人の久米島紬は、
端切れといえども、魂がこもった品物。
こちらも、魂を込めて再生いたしました。

エツおばあ、放映で喜んでくれたでしょうか。

旗織機21.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月07日 05時57分34秒
Posted by: macchan
内藤さん10.jpg

明日、5/8(土)13:59〜15:30は、
残念ながら関東地区限定とはなりますが、
昨年の私の担当回、秋の2時間スペシャル、
内藤大助選手の恩返しリフォームの再放送日です。
http://www.tv-asahi.co.jp/bangumi/

1時間半枠での再放送のため、
スタジオ収録分がカットされた
本編リフォームのみの放送となります。
こちらの方が、リフォームに集中できるかも。

局側の連絡によりますと、
翌日のスペシャル番宣とのことですが、
5/9(日)15:50〜は、
奇しくも内藤大助選手の
復帰戦の日でもあります。
http://www.tbs.co.jp/sports/boxing/match0509/

こちらの方も、応援のほどよろしくお願いいたします。
チバリヨォ〜、内藤大助選手!!

大石広間10.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月06日 05時04分02秒
Posted by: macchan
マグロハンバーグ定食1.jpg

先日の東京出張。
東京駅通過がお昼すぎ。
そうとなれば、磯貝でランチ。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/200909/article_2.html

実は、開店以来、夜の部は5回ほど
利用していましたが、ランチは初めて。

13:00までは、混んでいるので
それを外して入りました。

店長からいち早く、
macchanさん、お久しぶりとお声が掛かり、
信州カラマツ材のカウンターに。

ランチメニューが新たに増えて、
これは嬉しい誤算。
特大アジの開き定食と思っていましたが、
マグロハンバーグ定食¥1,280を注文。
これは、磯貝の名物定番料理が、ランチに進出。

デミグラソースのように見えるのは
トマトベースの優しい酸味のある独特のタレ。
これが、全編マグロベースの
ジューシーなハンバーグと相性抜群。

ライスと味噌汁はおかわり自由で、
さらに、カウンターには柚子入イカの塩辛が
ご自由にお召し上がり下さい・・・。
これで、ご飯1杯では納まりません(笑)

塩辛イクラ1.jpg

さらに、話をしながら食べておりますと、
カウンター越しに店長が、
macchanさん、ちょっと丼をと言われて、
手渡しますと・・・・・・、
なんということでしょう!!

あら不思議、イクラがドッサリ(驚)
え〜、これが心血を注いだ店舗設計者ならではの
役得というものでしょうか?
磯貝さん、どうも、ご馳走様でしたm(_ _)m

帰りに、一袋¥380の柚子入イカの塩辛を
お土産に買って帰りました。
オーナー責任仕込みの
絶品のこぶとろっ・辛明太子は、
また次回に。
http://www.hakata-isogai.net/kodawari/

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月05日 08時03分09秒
Posted by: macchan
安倍川BBQ1.jpg

今年のGWは曜日や天候に恵まれて、
行楽各地は大混雑のようですが、
久米島三昧だった私と
最終渡航週に久米島を訪れた家人と三男は
あまり予定も立てずにGW突入。

長男、次男はバイトに部活と
なかなか足並みが揃わないせいもありますが、
さすがの天気につられて、
安倍川支流へBBQ&釣りへ。

静岡市内から井川方面へ、
1時間ほど山あいに入っていきますと、
ご覧のような清流沿いに、
手頃なスペースがあちらこちら。

当初考えていた場所とは違いましたが、
初めて訪れたここは、われわれ以外は
人がいない隠れ家的な場所でした。

手早くセッティングをおこない、
リブ肉や鶏手羽、野菜に焼きソバ、
持参したおにぎりを
清流の音と澄んだ空気をスパイスに、
暖かい日だまりの中でいただきました。

安倍川釣21.jpg

後半は釣りや読書は、
思い思いの場所で、まったりと。

釣果は・・・・・、ありませんでしたが
ゆったりとした刻を過ごすことができました。

こんな場所が、すぐ傍にある静岡。
あらためて、いいところだなぁ。

安倍川釣11.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。
10年05月02日 06時01分09秒
Posted by: macchan
うりんこ.jpg

4/29におこなわれました静岡おやこ劇場の
高学年例会は、劇団うりんこによる
『ダイアル ア ゴースト(Dial A Ghost)』
http://www.urinko.jp/pg21.html

第二次世界大戦中に家に爆弾が落ちて、
一瞬にして幽霊になってしまった家族が、
幽霊生活を楽しみながらも、
ロンドンへ流れ着く。
そこで、お世話になった『幽霊派遣会社』で、
手違いの派遣先で出会った孤児の少年との物語。
幽霊よりも、恐ろしいのは生きた人間?

テンポのある展開とユーモアたっぷりの演出。
家族で楽しいひとときを過ごしました。

ただ、1点気になったのが、
最後に、年老いたオリヴァー(少年)が
登場人物のその後を、回想するシーン。

舞台の袖から、オリヴァーのセリフを
伝えているのです。
私は、それが年老いたオリヴァーの
頭の中での思い出す様子を
再現しているとは思ったのですが、
袖からのセリフの声がよく聞こえるため、
それが気になって、肝心の内容を
今一つ把握しきれなかったのです。
これは、演出としてはどうかなと思いました。

ダイアルアゴースト1.jpg

今回は、いつも楽しみにしておりました
会場入り口の手作り装飾がなく・・・???
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201001/article_26.html

最後に、劇団の方々に
子供たちから手作りの御礼を渡す、
恒例行事があるのですが、
今回は、10人に対して代表2人へ。
しかし、これまでと比べてあまりに少なすぎ・・・。

ブロックで、参加する子供が少なければ、
それなりに、何か他のことを考えてもよかったのでは?
これまでと比べてあまりにも・・・。
担当ブロックの人達は、どうしたのだろう??

この2点で、今回はちょっとガッカリ(×_×)

さて講演終了後、そこかしこで
お母さんたちから声を掛けられ、
『見ましたよぉ〜。さすが慣れてますねぇ〜。』
『踊り上手いですねぇ〜。』
子供たちからは、
『テレビの人だぁ〜。』
・・・・・大汗。

放映直後の例会でしたから、
予想された反応に、思わず苦笑い。
みなさんに、Wで楽しんでいただけたようです。

駿府公園の石垣沿いもツツジ真っ盛り。
お堀にも映し出されて、
こちらも、Wで楽しめました。

駿府ツツジ1.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

TREview
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。