新着記事

- 2010年05月14日 築130年の住宅
某大学の教授所有の、明治初期建築の田舎住宅を調査に行った。 愛知県の東にある市の幹線道路沿いに建つ築130年あまりのその住宅は、築後の曳家も含め増築と何回かのリフォームを経て現在もひっそりと建っている。 一見すると、そんな130年も経った家には見えない。 ...

- 2010年05月09日 京都散策
隔週で京都へ行くもんだから、講習前の早朝か終わってから市内を散策したりしている。 昨日は、朝八時に京都駅に着き、その後講習のスタートする10時までの2時間を歩いた。 三条から六条までの高瀬川沿いをノンビリ歩く。 この日の予想気温は26度だったらしいが、朝から...
- 2010年04月29日 京都市文化財マネージャー育成講座
という、主に文化財の保護と活用を目的としたマネージャーの講習に、2月から行っている。 7月末までのほぼ隔週で名古屋から京都まで行くわけだが、千年を超える時間経過した建物と現在の建物が混在する京都はいつ行っても刺激的だ。 ただ、年がら年中人が多く、特に春先の...
人気記事ランキング
-
2010年07月27日 微粒子霧(ドライミスト)で気化冷房を(50183)
-
2010年08月30日 家庭内事故死者数が年間13240人(H20)(13086)
-
2010年05月26日 家庭用地震計「GraGraph」(12207)
-
2010年07月29日 ダッチタブ(Dutchtub)はいかが?(11834)
-
2010年08月06日 0.02%・・・・(9690)
-
2010年05月26日 五右衛門風呂はいかが?(9068)
-
2010年07月15日 マリリンモンローも住んでいた家が売出し中(8801)
-
2010年08月04日 ライフサイクルコスト(LCC)(8195)
-
2010年09月26日 三州足助屋敷はもう30周年(7502)
-
2011年02月08日 太陽光発電(6964)
-
2010年07月20日 樋・・・・必要ですか?(雨水を使おう!)(6961)
-
2013年12月28日 ライフボックス建築設計室プロフィール(6889)
-
2010年09月17日 家相を科学しよう!(6580)
-
2010年07月31日 国産材を使おう!(6384)
-
2010年07月05日 東寺の市はワンダーランドだった(6331)
-
2012年04月18日 やっとほぼ完成(6276)
-
2011年07月24日 第3回京都市文化財マネージャー育成講座・修了発表(6217)
-
2010年07月26日 京都市文化財マネージャー育成講座修了す(6025)
-
2011年02月19日 解体も建築のうち(5815)
-
2011年01月03日 明けましておめでとうございます。(5750)
-
2010年08月20日 強い構造ってどれ?(5701)
-
2010年09月01日 防災の日・水電池はいかが?(5561)
-
2012年03月21日 吹屋小学校は100年を超える歴史に幕を降ろした(5472)
-
2010年04月29日 京都市文化財マネージャー育成講座(5205)
-
2010年08月25日 木造建築禁止?(5176)
-
2010年08月26日 建築物を造るということ(5036)
-
2012年12月26日 セカンドオピニオン(第三者検査)(4859)
-
2010年11月28日 耐震化アドバイザー養成講座修了!(4826)
-
2014年01月29日 欠陥住宅と戦うということ(4812)
-
2010年06月03日 障害者の方の住宅改造(4747)