【建築設計事務所|住まい|建築士】タグに関する記事一覧
- 2011年03月09日 樹脂サッシの防火偽装?
朝刊に、「サッシの防火認定基準に偽りが有った」と、大きく載っていました。 それがこれ ↓ サッシ3万棟、耐火不足、大手5社、基準満たさず 防火性能の基準を満たさなかったのは、樹脂サッシのようです。 樹脂サッシとは、窓の外側はアルミの部材を使い、室内側は...
- 2011年03月05日 ここが変だよ、確認申請
住宅の確認申請を、民間の建築審査機関に提出したら、全ての窓について防火の認定番号を書きなさいと指示された。え!・・・何時からそんな決まりが出来たの? 確かに準防火地域だし、全ての窓が延焼ラインに掛かっているが、「延焼ラインに掛かる全ての窓は防火設備仕様」...
- 2011年03月03日 随契で贈収賄 by 小田原市
小田原市で農道整備工事に関わる贈収賄事件発覚! 市の職員が収賄容疑で逮捕され、市内の土木建設会社の社長が贈賄容疑で逮捕された。なにやってんだか・・・・・・。 公共工事めぐり1千万円授受 贈収賄容疑で小田原市職員ら逮捕 - MSN産経ニュース 小田原市は市街地周辺...

- 2011年03月01日 和風なエステのリフォーム計画
小田原市内に、築70年建つ民家を借りて、エステサロンを営業している店がある。 今までは建物の古さを気にしていなかったオーナーだったが、諸般の事情から最低限のリフォームをしたいと考えた。その予算、ザックリ30万円。 ・・・・・・・難問。 ・・・・・・・超難問...

- 2011年02月21日 新しい設計の始まり
年明け早々に御提案させていただいた、某住宅の計画案。 小さな修正箇所はあったものの、ほぼ原案通りの内容で、本日御契約していただきました。若いご夫婦と猫二匹が住む、和モダンテイストな大人の家を目指します。 スケジュール的には、少し飛ばす必要がありそうですが...
- 2011年02月17日 設計等に関する業務報告書
忘れてた! 建築士法で決められている業務報告書を作成するのを・・・。 たしか3年ぐらい前に作られた決まりで、前年度にどんな仕事をしたのかを報告書にまとめて提出することが義務付けられたんです。その書類を作って出さないと。 あぁぁ、こうして雑用が増えていく・・・...

- 2011年02月15日 竣工写真をUPしました
昨年12月に完成した、小田原市内に建つ「大黒柱のある家」の竣工写真をUPしました。 大黒柱のある家 竣工写真はこちらから 思い返せばクライアントから、初めて御連絡を頂戴したのは、昨年の5月はじめのことでした。その後、ウルトラ超特急で計画案を作成し、そのまま...

- 2011年02月09日 ボツになった計画案
形にならないプラン。 2階建て住宅の1階平面図。 どこの設計事務所でも、こんなボツプランは、形になったプランの数十倍はある。 今度、形にならなかったボツプランだけを、まとめて見るか? ひょっとするとその中には他の人の参考になるプランや、考え方を見付ける事...
- 2011年02月04日 節分の翌朝
節分の翌朝、早朝の街を散歩していた。 昨日の名残と思われる、豆まきで撒かれたらしい豆が、道に落ちていた。 道の前には小さな家が。 きっと昨夜は、楽しい豆撒きをしたのだろう。 なんとなくその光景が目に浮かぶようだ。 ふと思う。 自分が造りたい家とは、きっ...

- 2011年02月02日 現調
これから7区画に分譲される土地の、現地調査に行って来た。 計画地は造成工事もまだ着手されていなかったが、周辺イメージは掴むことが出来た。