【建築士ブログ|住まい|大黒柱】タグに関する記事一覧
- 2011年04月04日 桜咲く山北町での動き
丹沢山を北に背負う、神奈川県足柄上郡山北町。秋に開催される丹沢湖マラソンも有名な場所。この山北町で、今年もさくらまつりが催されています。例年と違い、派手なイベントやフェスティバルは自粛されているそうですが、それでも桜は咲いています。「日本人の心」とまで言わ...

- 2011年03月18日 「大黒柱のある家」お引渡し
昨日の午後、「大黒柱のある家」を、お引渡しさせていただきました。 前日にはオープンハウスに快く御協力していただき、その様子なども併せて御報告。 「お引渡しって何するの?」と思われる方も、いらっしゃるかもしれませんが、これが結構いろいろな書類の受け渡しや説...

- 2011年03月18日 セルフビルドのガラス工房
神奈川県足柄上郡山北町。神奈川県の西の端に位置し、直ぐ隣は静岡県の小山町と接する、水の綺麗な所だ。山北町はその名の通り山に囲まれた街で、廻りには富士山を筆頭に、金太郎で有名な足柄山系や丹沢山に囲まれている。その中で一際有名なのが丹沢湖。三保ダムによって造ら...
- 2011年03月18日 雪の重さ
大雪の影響で、東北地方をはじめとした各地で、様々な被害が出ています。 屋根の雪下ろしの最中に足を滑らせて転落する事故や、積もっている雪が落ちてきて埋もれてしまうと言った事故まで起きているそうです。ところでこの雪、一体どれぐらいの重さだが御存知ですか? 雪質...
- 2011年03月05日 ここが変だよ、確認申請
住宅の確認申請を、民間の建築審査機関に提出したら、全ての窓について防火の認定番号を書きなさいと指示された。え!・・・何時からそんな決まりが出来たの? 確かに準防火地域だし、全ての窓が延焼ラインに掛かっているが、「延焼ラインに掛かる全ての窓は防火設備仕様」...

- 2011年02月21日 新しい設計の始まり
年明け早々に御提案させていただいた、某住宅の計画案。 小さな修正箇所はあったものの、ほぼ原案通りの内容で、本日御契約していただきました。若いご夫婦と猫二匹が住む、和モダンテイストな大人の家を目指します。 スケジュール的には、少し飛ばす必要がありそうですが...

- 2011年02月15日 竣工写真をUPしました
昨年12月に完成した、小田原市内に建つ「大黒柱のある家」の竣工写真をUPしました。 大黒柱のある家 竣工写真はこちらから 思い返せばクライアントから、初めて御連絡を頂戴したのは、昨年の5月はじめのことでした。その後、ウルトラ超特急で計画案を作成し、そのまま...

- 2011年02月09日 ボツになった計画案
形にならないプラン。 2階建て住宅の1階平面図。 どこの設計事務所でも、こんなボツプランは、形になったプランの数十倍はある。 今度、形にならなかったボツプランだけを、まとめて見るか? ひょっとするとその中には他の人の参考になるプランや、考え方を見付ける事...
- 2011年02月04日 節分の翌朝
節分の翌朝、早朝の街を散歩していた。 昨日の名残と思われる、豆まきで撒かれたらしい豆が、道に落ちていた。 道の前には小さな家が。 きっと昨夜は、楽しい豆撒きをしたのだろう。 なんとなくその光景が目に浮かぶようだ。 ふと思う。 自分が造りたい家とは、きっ...

- 2011年02月02日 現調
これから7区画に分譲される土地の、現地調査に行って来た。 計画地は造成工事もまだ着手されていなかったが、周辺イメージは掴むことが出来た。