【天工舎一級建築士事務所|一級建築士|建築士】タグに関する記事一覧

- 2013年06月14日 障子の薦め
先日伺った葉山の創作ギャラリー蓮RENと、一体で建てられていた葉山文化塾の建物は、全ての窓にカーテンではなく、障子が設けられていた。床から天井までの大きな障子は、両面に障子紙を張った太鼓張りになっていて、冬の陽射しを柔らかに室内に取り込んでいた。 この障子、...
- 2013年05月24日 被災建物を調査する建築士を探しているそうです
今回の地震で被災した建物の、損壊状況を鑑定する鑑定人(建築士)を、募集していると言う情報が回ってきました。なんでも損害保険会社の調査員的な立場での活動のようです。詳細は下記を御参照下さい。 東日本大震災の被害建物の調査、鑑定に従事して頂く鑑定人(建築士)...
- 2013年05月21日 昭和のスポ根漫画は侮れない
神奈川ローカルな話。 地元神奈川のローカルTV局のTVKでは、最近、夜の7時から8時までの1時間、懐かしの「巨人の星」を放送している。つい先日、偶然見つけたのだが、いやいやいやいや、これが見始めると実に懐かしくて面白い! 昨夜の放送は、遂に飛雄馬が大リーグボー...
- 2013年05月20日 業務報告書ってこんな物です(昨日の補足)
ときおり、建築関係の御質問をいただく事がある。 それは知人の建設会社からだったり、不動産会社からの場合も有るが、たまにメールで見知らぬ方から御質問をいただくこともある。昨日いただいたメールは、知人からのメールだったが、その中に「ブログに書いてあったも設計の...
- 2011年07月20日 共振る(ゆれる)
大形で勢力の強い台風6号が、この時間ゆっくりと近畿沖を北上しています。 西日本では被害も出ているようなので、いっそうの御注意を。 話し変わって昔から耳の悪い私は、朝から耳が痛くて、とーっても不快な気分です。 台風は気圧に大きな影響を与えるので、その気圧差か...

- 2011年07月17日 天工舎一級建築士事務所
神奈川県小田原市荻窪 天工舎一級建築士事務所 安井 俊夫 toshio0223@k-tantei.com TELFAX:0465-35-1464 神奈川県小田原市から発信する、住宅を中心とした建築の話と、趣味の読書の話などを書き綴ります。 天工舎一級建築士事務所 ちなみに、こんな本も書い...
- 2011年05月24日 金のPLAN、銀のPLAN
二つと同じ条件の無い土地に、これまた唯一無二の御家族の家を計画する機会をいただくのが、設計と言う仕事。日本では理数系の学問として習う建築だが、そこには数学のように1+1は2となるような絶対的な答えが存在しない。つまり一つの土地に100人の設計者がPLANをすれば、100...
- 2011年02月17日 設計等に関する業務報告書
忘れてた! 建築士法で決められている業務報告書を作成するのを・・・。 たしか3年ぐらい前に作られた決まりで、前年度にどんな仕事をしたのかを報告書にまとめて提出することが義務付けられたんです。その書類を作って出さないと。 あぁぁ、こうして雑用が増えていく・・・...
- 2010年05月25日 『ミステリ・マガジン』の連載が始まります
いよいよ早川書房の月刊誌『ミステリ・マガジン7月号』が、発刊されます。今月号からこの中に、連載頁をいただいております。 連載タイトルは「建築視線」。 古今東西のミステリを建築的な視線からご紹介すると言った、一風変わったエッセイです。いや、一風どころではなく...
- 2010年04月01日 賃貸の火報は誰が設置するのでしょう?
賃貸マンション・賃貸アパート、他にも貸家やテナンで店舗を営む方にも共通して言えることですが、消防法の改定により、既存建物にも火災報知器の設置が義務付けられました。 住宅の場合は、居室と台所、それに階段室の上にも設置が必要です。 3LDKのアパートなら、3つの寝...