【オープンハウス|いえづくり】タグに関する記事一覧

«Prev1 2Next»

「納得いかない」という感情の表現が嫌いだ。 どんなに理に適っていることでも、主観でそれを嫌えば、「納得いかない」という言葉を使うだけで、それら全てを完全に否定することが出来るからだ。しかもその否定の仕方は、少しは好きな部分、あるいは納得できることがあっても...

null

先週末の24日土曜日、「南足柄の家」のオープンハウスに、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。9時過ぎには雨も上がって青空が見えたので、ホッと一安心したのも束の間、直ぐに小雨がぱらつき出すという生憎の天気でした。 そんな落ち着かない天候の中で...

null

神奈川県小田原市荻窪 天工舎一級建築士事務所 安井 俊夫 toshio0223@k-tantei.com TELFAX:0465-35-1464 神奈川県小田原市から発信する、住宅を中心とした建築の話と、趣味の読書の話などを書き綴ります。 天工舎一級建築士事務所 ちなみに、こんな本も書い...

dai.1.jpg

昨年12月に完成した、小田原市内に建つ「大黒柱のある家」の竣工写真をUPしました。 大黒柱のある家 竣工写真はこちらから 思い返せばクライアントから、初めて御連絡を頂戴したのは、昨年の5月はじめのことでした。その後、ウルトラ超特急で計画案を作成し、そのまま...

null

「大黒柱のある家」のオープンハウスが終わりました。 天候にも恵まれ、大勢の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。 御予約でお願いしていたのですが、時間帯に拠っては見学の方が重なってしまい、全員の方とは御挨拶できなかったと思います。失礼いたしまし...

null

クライアント様の御厚意により、オープンハウスを実施させて頂きます。 詳細は、下記を御参照下さい(PDFデータでご覧いただけます)        ↓ 「大黒柱のある家」 オープンハウスの御案内 日時:2010年12月18日(土) 10:30~16:00 場所:神奈川県小田...

null

以前描いた某住宅計画案のラフ・スケッチ。 残念ながらこの案は採用されなかったが、こう言ったラフスケッチは沢山ある。 で、たいていはそのままファイルの中に閉じこまれ、二度と日の目を見ることはない。 でもこのスケッチに関しては、ひょんなことから日の目を見...

null

住宅を建てる為の土地を探しに行って来ました。 ご依頼者にご両親、それに不動産会社の方と私の総勢5名で、7箇所ほどの土地を見てきました。 小田原市内の土地を見て回ったのですが、同行されたご両親は、埼玉の熊谷から遠路はるばるお越しいただき、本当にお疲れ様でした。 ...

「おどる人形」みたいに書いてしまいましたが、正しくは「笑える まことちゃん・ハウス」ですね。 街並みにおける景観問題に、図らずも一石を投じてしまった漫画家の楳図かずお氏が、都市における景観論を語られています。 この話題に関しては、騒動になったばかりの頃に...

昨夜は、建築士事務所協会が主催する「住宅版エコポイントに関する講習会」に行って来ました。1月に国交省が開いた講習会の時には、詳細が決まっていなかったので概略だけの説明会でしたが、昨夜の説明会は還元ポイントをはじめ、申請手続きやその流れなども聞くことができ、参...

«Prev1 2Next»