【障子|建築士ブログ|建築家】タグに関する記事一覧

- 2010年03月03日 忘れられた場所
神奈川県某所。 造成されたまま放置された、30区画もの宅地がある。 見晴らしも良く、とても良い土地だと思う。 放置された理由は、いろいろと複雑らしいが、勿体無いことだけは確か。 家は人が住んでこそ「家」であるように、宅地は建物が建てられてこその「宅地...

- 2010年03月02日 お雛様のいる風景
昨夜のブログで、「お雛様の部屋のある家」の話に触れたら、そのお家のクライアント様から、「お雛様のいる風景」の写真が届いた。どうもありがとうございます。 なるほど、こんなふうに飾られているのですね。 お雛様たちにとって、居心地の良い部屋になっているようで...
- 2010年02月27日 青いジンクスは生きている
昨日は女子フィギュアは、本当に盛り上がりましたね。なんでも東京都内では、午後のその時間帯の水道使用量が、ピタッと止まったほどだそうです。みんな洗い物の手を止め、トイレにも行かず、固唾を飲んで見守っていたのでしょう。結果には、それぞれの思いがあると思いますが...
- 2010年02月26日 設計事務所に聞いてみよう!
少し前に知り合った方に、「設計事務所に、購入しようと考えている土地を、一緒に見に行って貰うことはお願いできますか?」と聞かれました。 「もちろん大丈夫ですよ」と、お返事したのですが、その方が言うには、面識の無い設計事務所に、そんなことを問い合わせて良いのか...
- 2010年02月26日 蒼いジンクス
何処かで聞いた話だが、冬季オリンピックの女子フィギュアの過去4大会優勝者は、全て青いコスチュームに身を包んでいたと言う。まもなく開かれるフィギュアのフリーで、韓国のキム・ヨナ選手が青いコスチューム。対する真央ちゃんは、赤いコスチュームを着るらしい。 青が勝...
- 2010年02月25日 ミキティーとクリスティー
昨日から耳タコだと思うのですが、やはり触れておきたい。 女子フィギュアのショート、真央ちゃんとキム・ヨナ選手の滑りは見事でしたが、ミキティ派の私としては、どうしても一言言っておきたいから。 頑張れミキティー! 世界女王の名は伊達じゃない!(←ニューガンダム...

- 2010年02月06日 障子の薦め 4
玄関を広い三和土(たたき)とし、大きく開いた出入り口には障子戸を設けた家。 田舎風と言うか、農家的なイメージで造られています。 勿論家の前に、本格的な家庭菜園あり。いや、「本格的な家庭菜園」と書くと、「頭が頭痛」みたいな表現なのかもしれませんね(笑) 靴を履...

- 2010年01月30日 障子の薦め 3
まだ家に大黒柱が存在して、家長と言う何者も抗えない人物の存在が有り、家は二世代・三世代で暮らすことが当たり前だった頃、人は文字通り「和の家」に住んでいました。部屋の仕切りは障子一枚、襖一枚で隔てられ、子供たちは隣の部屋から聞こえてくる大人たちの声を聞きながら...

- 2010年01月28日 障子の薦め 2
「障子のある空間=和室」ではありませんが、和室に使われる事が多いのは事実です。 一昔前の家なら、玄関入ってすぐの場所に<客間>と呼ばれる和室が設えてあり、お客様がいらした時には、家長がその部屋で、お持て成しをしたものです。背中に床の間を控えた上座に座り、客...
- 2010年01月14日 住宅版エコポイント制度の講習会
昨日は国交省が主催する、住宅版エコポイント制度の講習会で、横浜の神奈川県民ホールまで行ってきました。大ホールの1Fは1500人ほど収容できる広さらしいのですが、そこがほぼ満席状態。2Fにもチラホラと人が居たようですから、いかにこの制度に、多くの人の関心が集まってい...