【読書|執筆|住まい】タグに関する記事一覧

ao.21.jpg

インコの蒼が、今年二度目の発情期?を迎えています。 2,3日前から様子が変だな、とは思っていたのです。やたらベタベタするし、狭い所に入り込んでいたので、そろそろかな?とは思っていました。 こうなると、目を見てはいけません。 目と目とが合うと、「そうなの、...

null

台所に設置する食器戸棚ですが、最近では家電製品も一緒に収納できるタイプの物が、増えています。それはキッチンメーカーが、流し台とワンセットで設置できるように設えた、所謂《造り付け》の物でも、家具屋さんで売られている食器棚でも同じこと。 うちの家にある市販の...

HPに、【OPEN OFFICEのご案内】ページをUP致しました。 以前から考えていたのですが、毎週土曜日の午前と午後に、事務所を開放する日を設けます。ご予約をいただき、設計事務所の仕事や考え方を、広くご紹介すると言う趣旨のものです。 都市部では《オープン・デスク》や...

いつもお世話になっている出版社のメディアファクトリーさんから、本が届きました。 いつもいつも、ありがとうございます。お送りいただいたのは、《秘境駅活動家》として活動されている牛山隆信さんの新刊、『時刻表を読みこなす』でした。 本書は時刻表の読み方を教...

小田原市に近い山北町の立川村小高松分校が、廃校されると言うニュースを読んだ。 地図で見ると、なるほど山の上で不便な場所のように見える。 山北町立川村小高松分校:半世紀の歴史に幕、廃校へ 最後2児童さよなら会 /神奈川 そういえば小田原市内の早川にある、...

null

「障子のある空間=和室」ではありませんが、和室に使われる事が多いのは事実です。 一昔前の家なら、玄関入ってすぐの場所に<客間>と呼ばれる和室が設えてあり、お客様がいらした時には、家長がその部屋で、お持て成しをしたものです。背中に床の間を控えた上座に座り、客...

裏の家のお母さんに、畑で取れた野菜を頂く事がある。 季節によっては苺や梨を頂くこともあるが、最近頂いたのは「かぶ」と「ほうれん草」。 お店に卸しているわけではなく、自分たちの食べる分だけ作っているらしい。 だから取れ過ぎると分けてくれるのだが、お母さん曰く...

null

昨日の午後、葉山の創作ギャラリー蓮RENで催されている、「うずるくらし展」に行ってきました。 案内して下さったのは、小田原市内にある<イパダガラス工房>のガラス作家・濱舘寛さんと村木未緒さんのお二人。御忙しいところ、スッカリお手間を掛けさせてしまいました。 ...

null

阪神・淡路大震災から15年が過ぎ、大地震でハイチは壊滅状態だと聞く。 地震に関しては、絶対に他人事ではない。 先日、ある方に「造り付け家具は値段が高いから・・・」と言われた事がありました。 確かに市販の家具よりは、値段が高くなる場合もある事は確かですが、室...

昨日は国交省が主催する、住宅版エコポイント制度の講習会で、横浜の神奈川県民ホールまで行ってきました。大ホールの1Fは1500人ほど収容できる広さらしいのですが、そこがほぼ満席状態。2Fにもチラホラと人が居たようですから、いかにこの制度に、多くの人の関心が集まってい...