【建築設計事務所|執筆|大黒柱】タグに関する記事一覧

- 2010年11月22日 断熱材が品薄ですって!
そう言えば工事中の現場の監督さんも、「断熱材が品薄で、手に入らないって」て言ってました。そんなことがあるのかなぁ~? なんて半信半疑でしたが、どうやら全国的に品薄だそうです。理由は、「住宅版エコポイント」だそうです。 住宅用断熱材が異例の品薄 物が断熱...

- 2010年11月16日 しな作る塗装屋さん
大黒柱のある家は、朝から塗装の打ち合わせ。 仕事がお休みのクライアントも交えて、枠や床、外部のデッキの色などを確認しました。 枠とは、窓枠・扉などの枠を指し、床も無垢のフローリングなので塗装を施します。 既製品ならカタログの中から選んで、それでお終いなの...

- 2010年11月12日 ストリップ階段施工中
大黒柱の家は、今週いっぱいで木工事、つまり大工さんの工事が終わる予定。 と言うことなので、最後の追い込み状況を確認がてら、階段工事の様子を見てきました。 ストリップで組み上げる階段は、大黒柱との取り合いもシビアで、ガチガチの寸法。 でもそこは大工さんの腕...
- 2010年11月11日 校正と校了
午前中、次号の『ミステリマガジン』の原稿を、著者校して戻しました。 編集者さんがゲラに落として、校正してくださり、それをこちらに送ってもらってチェックします。私のイメージとして、これを著者校正だと思っているのですが、合ってます?(↑誰に聞いてる?) それか...

- 2010年11月10日 走る大工さん
風の強かった昨日、現場に行くと大工さんが、差し金を手に道を走っていた。 何事かと見ていると、どうやら風で飛ばされたスーパーのレジ袋を追いかけている様子。 風に煽られて逃げるレジ袋。 差し金を片手に、それを追いかける大工さん。 チョッと笑える光景。 よう...

- 2010年11月08日 小さな左官屋さん
朝起きると、喉がカラカラになっている。 けっこう空気が乾燥しているんですね。 先週は何かと予定が重なり、けっこうバタバタした一週間でしたが、今週はどうだろう? 週の前半は予定が重なっているが、後半はのんびり出来ると良いなぁ・・・。 先週末には、近所で火...

- 2010年11月02日 家だって地産地消
連載の原稿を、ようやく送ることが出来た。 ふ~、今月はチョッとやばかった。 と言っても、安心するにはまだ早い。 なんせ校正は、これからなのだから・・・・・・。 さて話し変わって、現在工事中の「大黒柱のある家」の大黒柱は、地元小田原の木を使っているのですが...

- 2010年10月30日 ゆるやかに仕切る
「大黒柱のある家」の現場に行ったら、仕事帰りのクライアントに現場でバッタリ! 思わず「やぁやぁ!」みたいな感じで、暫し雑談。 階段室を囲むように横格子が組まれたのを見上げ、二人で悦に入っておりました。 「電球の色と混ざり合って良いですな、あはは」 「そう...
- 2010年10月28日 身の置き所が無い
洋泉社MOOK『図説 密室ミステリの迷宮』が届いていました。 早速封筒から出してみると、表紙のナント、センスの良いことか! 密室事件の起きた部屋の間取り図が、沢山描かれています。 ここだけ見ても、「これはあの事件現場で、こっちはアレか?」と楽しめる。 中も一...
- 2010年10月25日 『ミステリマガジン 2010年 12月号』が出ます
今月の『ミステリマガジン』は、警察小説ファイル13と書かれています。 さてどんな内容なのでしょうか・・・。 私は、ポール・アルテ著『狂人の部屋』をテーマに書いています。 開かずの部屋、隠し扉といったガジェットを、建築的な視点で捉えてみました。 ご自宅に誰に...