【家づくり|一級建築士|執筆】タグに関する記事一覧

- 2011年12月22日 『建築知識』 萌え~
『建築知識2012年1月号』が、ついに殻を突き抜けたー!(笑) 昨年暮れの『マンガで分かる![建築基準法]再入門」を、ぶっちぎってる(笑) いや~、エクスナレッジさんが、来年どっちの方向に行くのか凄く興味がある。 こりゃあ~、来年以降も目が離せない! 神...

- 2011年10月18日 入り口があれば出口は必要
工事中の現場。外壁のサイディングを張るために、胴縁(どうぶち)と呼ばれる下地が組まれていました。この胴縁は下地としての意味だけではなく、空気層を確保するという意味も担っています。 胴縁の厚み分だけ空気の層が出来るため、ここに溜まった空気を下から上に動かす...
- 2011年08月31日 あらためて『密室入門』
新書『密室入門』が書店に並び始めましたが、キチンと告知してませんでしたので、改めてご報告させていただきます。 ミステリ作家の有栖川有栖さんと、密室をテーマにした対談をさせていただいた、新書『密室入門』。本書は2008年11月に発売された『密室入門!』を、装丁...

- 2011年08月25日 新書『密室入門』が届きました
今月の29日発売予定の新書『密室入門』が届いた。 一冊じゃなく、著者分の数がまとめて届いたので、見本誌じゃなくて本物。 ・・・というかこの時点で見本誌だったら、それはヒジョーに危険な状況なのだが(笑) 自画自賛すれば、装丁が素敵。 まるでアメリカ映画のワン...
- 2011年08月05日 『東野圭吾 全小説ガイドブック』洋泉社出版
洋泉社出版さんから、『東野圭吾全小説ガイドブック』という本が、本日8月5日に出ます。 この一冊で東野作品の全てが分かる完全保存版だそうです。 で! なぜかそんなガイドブックの中に、私のインタビュー記事が掲載されております。 詳し...
- 2011年07月27日 液状化で家が傾いたら違反建築か?
建築の専門誌『日経アーキテクチャアー』の6月号の中で、東日本大震災の被害に関するQ&Aが掲載されている。中でも液状化の被害に関する話は、とても興味深く、同時に悩ましい問題でもある。 要点は、「築浅の木造住宅が液状化により傾いたとしたら、それは違反建築なのだろ...

- 2011年07月17日 天工舎一級建築士事務所
神奈川県小田原市荻窪 天工舎一級建築士事務所 安井 俊夫 toshio0223@k-tantei.com TELFAX:0465-35-1464 神奈川県小田原市から発信する、住宅を中心とした建築の話と、趣味の読書の話などを書き綴ります。 天工舎一級建築士事務所 ちなみに、こんな本も書い...

- 2011年07月13日 試掘調査の立会いに
住宅建設予定地の試掘調査立会い。 貴重な文化財が埋まっている可能性があるので、建設工事着工前に、その有無を確かめる試掘。けっこう、本格的に行ないます。
- 2011年06月24日 エネファーム
以前お世話になったライターさんから、「エネファームの採用実例を探しているのですが、御存知ありませんか?」との、お問い合わせをいただきました。 なんでも某月刊誌へ掲載する記事のために、実例を探しているとの事。でも残念ながら、うちでは採用実績がありません。一...
- 2011年05月18日 第11回「本格ミステリ大賞」が決定したのですね
先週末の14日の話ですから、タイミング的には少し遅れてしまいましたが、第11回「本格ミステリ大賞」が決定していたんですね。あはは、忘れてました(スミマセン) 小説部門は、麻耶雄嵩氏の『隻眼の少女』。 評論・研究部門は、飯城勇三氏の『エラリー・クイーン論』が、...