【天工舎一級建築士事務所|住まい|大黒柱】タグに関する記事一覧

«Prev1 2 3... 5 6 7... 9 10 11Next»
dai.1.jpg

昨年12月に完成した、小田原市内に建つ「大黒柱のある家」の竣工写真をUPしました。 大黒柱のある家 竣工写真はこちらから 思い返せばクライアントから、初めて御連絡を頂戴したのは、昨年の5月はじめのことでした。その後、ウルトラ超特急で計画案を作成し、そのまま...

null

形にならないプラン。 2階建て住宅の1階平面図。 どこの設計事務所でも、こんなボツプランは、形になったプランの数十倍はある。 今度、形にならなかったボツプランだけを、まとめて見るか? ひょっとするとその中には他の人の参考になるプランや、考え方を見付ける事...

節分の翌朝、早朝の街を散歩していた。 昨日の名残と思われる、豆まきで撒かれたらしい豆が、道に落ちていた。 道の前には小さな家が。 きっと昨夜は、楽しい豆撒きをしたのだろう。 なんとなくその光景が目に浮かぶようだ。 ふと思う。 自分が造りたい家とは、きっ...

null

計画中の住宅のスタディ模型。 スタディ模型は、基本的には自分の為の模型で、建物全体のイメージや窓の位置や大きさ、その他図面だけでは把握できない部分を知るための物なので、完成予想模型とは少しだけ違うのです。 もっともイメージを把握して貰うために、クライアン...

null

出掛けたついでに、別の現場を見に行く事がある。 そんな時にスケール(巻尺)を持っていなかったりする事もあるのだが、この寸法を覚えておくと意外と何とかなると言う物がある。その一つがブロックの大きさ。 ブロックはデザインや色の有無に関わらず、ほとんどの寸法は...

null

本年も宜しくお願い致します。 まだ事務所としては始動していませんが、個人的には2日から書き物などをしています。 ですが御屠蘇気分の真っ只中なので、なかなか捗りません。 箱根駅伝がゴールしないと、そっちに気が行ってしまって(笑) 今年もこんな調子だと思います...

null

本日で今年の仕事納め。 本当に今年一年、いろいろな事がありました。 辛いことや大変なこと、しんどいことや苦労したことなどと書くと、全部マイナスイメージですが(笑) でも冗談抜きで今年は辛かったです。それでもなんとこ乗り切ることが出来たのは、一重に大勢の方に...

null

そうそう!忘れないうちに書いておきます。 それは「大黒柱のある家」の玄関ポーチ部の樋の話。 以前、下地施工中の様子を書きましたが、その時の様子が下の写真。 で、こっちが完成した様子。

null

「大黒柱のある家」のオープンハウスが終わりました。 天候にも恵まれ、大勢の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。 御予約でお願いしていたのですが、時間帯に拠っては見学の方が重なってしまい、全員の方とは御挨拶できなかったと思います。失礼いたしまし...

建物の工事が完成すると、申請通りの建物が造られているかを検査する。それが完了検査。民間の検査機関が出来るまでは、検査するのはまさに役所の職員だったので、ある意味では官僚検査だったが、今は違う。 それでも住宅の完了検査を受けている数は、全体の50%とも60%とも...

«Prev1 2 3... 5 6 7... 9 10 11Next»