【住まい|建築士ブログ|大黒柱】タグに関する記事一覧

«Prev1 2 3... 17 18 19... 31 32 33Next»
null

「大黒柱のある家」のオープンハウスが終わりました。 天候にも恵まれ、大勢の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。 御予約でお願いしていたのですが、時間帯に拠っては見学の方が重なってしまい、全員の方とは御挨拶できなかったと思います。失礼いたしまし...

有栖川さんの『長い廊下がある家』を、読ませていただきました。 長い廊下とありましたが、これほど長いとは驚きました!

null

『二宮ゆかりの人物ガイドブック』と言う本を頂戴しました。 これは二宮ゆかりさんと言う方の人物像、その人と成りを説明した解説書・・・・・・ではなく、小田原市の直ぐ近所でもある神奈川県二宮町に縁のある方を御紹介し、二宮町も知って貰おうと作られた物で、二宮町図書...

建物の工事が完成すると、申請通りの建物が造られているかを検査する。それが完了検査。民間の検査機関が出来るまでは、検査するのはまさに役所の職員だったので、ある意味では官僚検査だったが、今は違う。 それでも住宅の完了検査を受けている数は、全体の50%とも60%とも...

null

クライアント様の御厚意により、オープンハウスを実施させて頂きます。 詳細は、下記を御参照下さい(PDFデータでご覧いただけます)        ↓ 「大黒柱のある家」 オープンハウスの御案内 日時:2010年12月18日(土) 10:30~16:00 場所:神奈川県小田...

9月末、民事再生手続きに踏み切った建設会社の社長が、突然事務所にみえた。 その時以降、連絡の無かった状態だったが、噂で聞いていたよりは元気そうで、まずはなにより。 これからの再建計画などを思案中との事だったが、応援してくださる方もいるので、潰す訳にもいかない...

null

大黒柱のある家は、お引渡し前の施主検査。建物内外の状態を見ていただき、問題のある箇所や、気になる点のご指摘をいただきました。 建設会社の社内検査、私の事務所検査、そして施主検査でのチェックを経て、問題箇所を是正した後に、お引渡しです。あっ! 確認検査機関の...

仕事柄、いろいろなメーカーさんのカタログを、見せていただく事があります。 流し台や便器、床材や塗料、屋根に使う金属や樋のカタログだって見せていただきます。 カタログだから色や値段、使い方やバリエーションや大きさが載っており、こちらはそこを見たいので、知り...

null

昨日の雨と風は凄かったですね。現場では漆喰の仕上げ塗りの真っ最中だったのですが、窓を開けると風が埃を舞い上げるので、閉めきって作業をしていました。私も室内に入るのが憚られ、窓の外から眺めてました(笑) 写真はデッキを施工している大工さん。 実はこの写真は...

null

<大黒柱のある家>は、追い込みの真っ最中! さぞ現場は、バタバタしていることだろう! ・・・と思ったら、とっても静か? 大工さんが南側に設置するデッキを、一人で黙々と造っていました。 家の中に入ると、昨日塗られた建具が綺麗に並べられ、養生している最中でし...

«Prev1 2 3... 17 18 19... 31 32 33Next»