【住まい|家づくり|天工舎一級建築士事務所】タグに関する記事一覧

- 2010年04月13日 ソヨゴも芽吹く頃
昨日の肌寒かった陽気が嘘のような、穏やかな朝。 今日は暖かな一日になりそうです。 この時期は鳥の産卵期なのか、烏が賑やかです。 烏以外にも、いろいろな鳥のさえずりが聞こえます。 調子が悪そうに見えていたソヨゴの木にも、新芽が吹いているのを見付けました。 ...
- 2010年04月12日 RC住宅の耐震診断
月曜日のせいか、朝から慌しい一日。 しかも今日に限って営業の電話が多かったので、その都度手を止め会話を止め、少々ウンザリ。でもどちら様も、食わねばならないから必死なのでしょうね。 で、そんな営業電話の合間を縫って掛かってきたのが、「耐震診断」のご相談。 ...
- 2010年04月06日 仁義なき牛丼戦争
牛丼は《すき家》派の私。 以前は吉野家も食べていたけれど、狂牛病騒動の時以来、吉野家からは遠ざかってしまった。と言うか、牛丼屋さん自体に、行かなくなったと言った方が正しい。 ところが去年、偶然入った《すき家》で食べた、《おろしポン酢牛丼》にカルチャーショ...
- 2010年04月05日 公共工事で最低落札価格を公表する愚か
大阪府は、兵庫県芦屋市立芦屋病院の改築工事の指名入札において、事前に最低価格が50億円であることを公表したうえで入札に望んだそうな。その結果、入札に参加した全社が、最低価格の50億円で入札した為に、全社が同額と言う珍妙な事態に陥り、落札業者を、くじ引きで決めた...
- 2010年04月05日 『コワ~い不動産の話』 読了
住宅情報誌が絶対に書けない話」と書かれた帯に、釣られて買った一冊。 過去にあった業界の暴露本や、ユーザーには聞かせられない楽屋ネタ的な題材を扱った本とは、少しだけ違うような気がします。 例えば《住む人間のことを考えない危険なデザイナー住宅》なんて写真には...

- 2010年04月02日 雨戸や霧除けの必要性
夜半からの激しい風雨で、今朝は交通の足にも影響が出ているようです。 停めている車のボンネットには、何処からか飛ばされてきた桜の花びらが張り付いていました。ようやく満開になったばかりの桜が、この風で散ってしまわないかと心配です。 こんな激しい風雨の日には、...
- 2010年04月01日 賃貸の火報は誰が設置するのでしょう?
賃貸マンション・賃貸アパート、他にも貸家やテナンで店舗を営む方にも共通して言えることですが、消防法の改定により、既存建物にも火災報知器の設置が義務付けられました。 住宅の場合は、居室と台所、それに階段室の上にも設置が必要です。 3LDKのアパートなら、3つの寝...

- 2010年03月31日 酔う桜
佐倉市で作られている、《桜色のお酒》を頂戴しました。 その名も「ほんのりさくら色」という清酒。 ほんのり甘いと書いてあります、美味しそうですねぇ、へへへ。 甘酒のような味でしょうか? それとも濁り酒のような感じなのでしょうか? と、あれこれ考えるより...
- 2010年03月30日 家のプランはタダじゃない!
知り合いから、「今度、家のプラン見てくれないか?」と言われたので、てっきり設計の依頼かと喜んでいたら、地元の不動産会社で「建築条件付」の土地を買ったそうな。 その不動産会社から提出された家のプランに対して、アドバイスをして欲しいと言う意味だった。まぁまぁ、...

- 2010年03月27日 「ペットと暮らす家」に大切なこと
インコの蒼が、今年二度目の発情期?を迎えています。 2,3日前から様子が変だな、とは思っていたのです。やたらベタベタするし、狭い所に入り込んでいたので、そろそろかな?とは思っていました。 こうなると、目を見てはいけません。 目と目とが合うと、「そうなの、...