【執筆|大黒柱|本】タグに関する記事一覧
- 2013年05月21日 『建築知識2010年12月号』が出ます
建築の月刊誌『建築知識』の2010年12月号が出ます。 今回の特集は、「今度こそ、苦手な法規が丸わかり!マンガで分かる![建築基準法]再入門」と言うことで、マンガで建築基準法を理解しようと言うものです。 今回、そのマンガの原作を、私が担当させて頂きました。 作画の岩...
- 2013年05月21日 『住まいの解剖図鑑』 -読了
建築を学び始めた学生さん、あるいは設計事務所に勤め始めたばかりの新人さん、あるいはこれから家を建てようと考えている方にも役に立つ本だと思います。分かりやすいイラストと、誰もが理解できる言葉で書かれた住宅の入門書と言った感じの内容になっています。 「家の中...
- 2013年04月30日 『サクリファイス』 -読了
過酷で知力と体力が必要なスポーツ、自転車ロードレース。綿密な作戦と犠牲の精神が重要であり、たった一人のエースを勝たせるために、自分たちの全てを犠牲にするアシスト役からなるチーム競技。そのプロチームでアシスト役として活躍する白石は、エースの石尾を勝たせること...
- 2012年08月19日 『走れ!T校バスケット部』 読了
中学時代、バスケ部のキャプテンとして関東大会二位の成績を残した陽一は、バスケの名門である私立H高校に入学する。しかし部内で陰湿ないじめに合った陽一は、自殺を考えるまでに追い込まれてしまう。悩んだ末H校を退学し、バスケも二度とやら無いと誓った陽一だったが、転校...

- 2011年02月15日 竣工写真をUPしました
昨年12月に完成した、小田原市内に建つ「大黒柱のある家」の竣工写真をUPしました。 大黒柱のある家 竣工写真はこちらから 思い返せばクライアントから、初めて御連絡を頂戴したのは、昨年の5月はじめのことでした。その後、ウルトラ超特急で計画案を作成し、そのまま...

- 2010年12月28日 ほんにお世話になりました!
本日で今年の仕事納め。 本当に今年一年、いろいろな事がありました。 辛いことや大変なこと、しんどいことや苦労したことなどと書くと、全部マイナスイメージですが(笑) でも冗談抜きで今年は辛かったです。それでもなんとこ乗り切ることが出来たのは、一重に大勢の方に...
- 2010年12月17日 『長い廊下がある家』を読みました
有栖川さんの『長い廊下がある家』を、読ませていただきました。 長い廊下とありましたが、これほど長いとは驚きました!
- 2010年04月05日 『コワ~い不動産の話』 読了
住宅情報誌が絶対に書けない話」と書かれた帯に、釣られて買った一冊。 過去にあった業界の暴露本や、ユーザーには聞かせられない楽屋ネタ的な題材を扱った本とは、少しだけ違うような気がします。 例えば《住む人間のことを考えない危険なデザイナー住宅》なんて写真には...