【執筆|小田原市|平屋】タグに関する記事一覧
- 2013年05月22日 『マンガで読む建築基準法再入門!』を立ち読みする
11月20日に発売された『建築知識12月号』。 その特集企画、「マンガで分かる![建築基準法]再入門」の原作を書かせていただいたのですが、お陰さまで、なんだか評判が良いそうです。たぶん作画と編集の腕のお陰だと思います。 その一部を、建築知識のサイトの中で、PDFデー...
- 2013年05月21日 『建築知識2010年12月号』が出ます
建築の月刊誌『建築知識』の2010年12月号が出ます。 今回の特集は、「今度こそ、苦手な法規が丸わかり!マンガで分かる![建築基準法]再入門」と言うことで、マンガで建築基準法を理解しようと言うものです。 今回、そのマンガの原作を、私が担当させて頂きました。 作画の岩...

- 2013年05月21日 老眼にはキツイ模型作り
最近、ますます進んだ感がある老眼(×) 老眼鏡は持っていますが、眼鏡を掛けたり外したりしなければならない模型作りは、さすがチョッと辛くなってきました。まして1/100スケールの模型となると、もうほとんど感を頼りに作っています(笑) こんな時だけは模型要員が欲しいと...

- 2013年05月18日 文化財発掘現場 その後
昨年まで、文化財の発掘調査が行われていた小田原市内の住宅建設予定地。 その後、地盤補強のための柱状改良工事を終え、基礎工事も終えて、今はこんな様子。 今月末には上棟する予定。 今は静かに、その時を待っている状況です。 ちなみにコンクリートを打設する際の...

- 2012年12月01日 文化財発掘調査 30日目
小田原市内で行われている文化財の発掘調査現場は、調査開始30日目を迎えている。 もともと開発された造成現場のため、計画地には2m弱のコンクリート擁壁が設けられている。この擁壁が築造される際に、直下の地盤を大きく掘削していた。 その為、結果的には当初の予定よりも...

- 2012年06月21日 日経新聞に掲載していただきました
日本経済新聞の今朝の朝刊に、私・安井俊夫の紹介記事が掲載されました。 文化欄で紹介されていますので、お近くに日経新聞がある方は、チラッとご覧下さい。 無い方はコンビニで立ち読みとか?(笑) 日経新聞の発行部数は、およそ300万部とも言われています。 いや、デ...
- 2012年03月07日 電子書籍界へデビュー!
あぅ!驚いた! なにげなくMF新書の編集者さんブログを覗いたら、ナント!有栖川有栖さんとの対談本 『密室入門』が、電子書籍化されているじゃありませんか!! スゲェー、なんかカックイイ。 こちら ↓ 電子書籍『密室入門』 電子書籍化の話は聞いていましたが、何...

- 2012年01月04日 文化財発掘調査 20日目
小田原市内で計画中の平屋住宅。 その敷地の地中に眠る埋蔵文化財の発掘調査が始まってから20日目。 発掘調査は順調に進められていた。

- 2011年11月02日 文化財の発掘調査開始
小田原市内で計画中の平屋住宅の建設予定地。 文化財の発掘調査の必要が生じたために、月曜から発掘調査が始まりました。初日に重機を使い表層土を大きく掘削しましたが、これ以降は手作業での発掘調査になります。 掘削面積は、およそ70㎡弱。 掘削深さは、2m~2.5m程...

- 2011年08月25日 新書『密室入門』が届きました
今月の29日発売予定の新書『密室入門』が届いた。 一冊じゃなく、著者分の数がまとめて届いたので、見本誌じゃなくて本物。 ・・・というかこの時点で見本誌だったら、それはヒジョーに危険な状況なのだが(笑) 自画自賛すれば、装丁が素敵。 まるでアメリカ映画のワン...