「シックハウス症候群」一度は聞いたことがあると思います。
接着剤や内装材・塗料などから発散する化学物質が原因でおこると言われていて、家の新築や改装などをした後に多く発症します。

症状としては、倦怠感・めまい・頭痛・湿疹・のどの痛み・呼吸器疾患などが見られ、人によりその症状・度合が違うため、病院でも原因がわからずに見過ごされることも多いそうです。

シックハウスは、建築技術の向上・生活中への化学物質の増加・ライフスタイルの変化が大きな要因だと思われます。

昔の家屋は材料に天然のものが多く使用されていて、また気密性もそれほど高くなかったため、冷暖房の効きは悪かったですが、閉め切っていても隙間等によって自然と通気がありました。

それが、サッシや扉等の気密性能が向上し、エアコンをつけての生活が当たり前になると、自然と換気量が不足して、部屋から化学物質が出て行かなくなってしまったのです。

シックハウス症候群を防止・予防するためには、定期的に換気をして、化学物質の室内濃度を低くすることが効果的です。

また、子どもたちが学校でアレルギー反応を起こす「シックスクール症候群」というのも近年では問題とされているようです。
床用のワックス・教材・文房具・プールの塩素材など多くの要因があり、特に保育所・幼稚園・小学校など免疫力の低い子どもが集まる場所では要注意です。

生活の向上(生活スタイルの変化)に伴って、新たな病気が発生してしまった現代病のひとつだと思います。
隙間風が寒かった昔の日本家屋は、実は良かったのかも(?)しれませんね。


人気ブログランキングへ ← クリックをお願いしますm(__)m