【教育|まちづくり】タグに関する記事一覧

- 2011年08月02日 まちをつくろう!(まちつく)
まちをつくろう(まちつく)2011を開催中です。 住まい情報センターにて10年間やってきたIEtuku(家をつくろう!)は進化して「まちをつくろう!」になりました。 7月30日(土)に1日目が始まり、1週間後の8月6日(土)、7日(日)にかけて参加者が自分たちが暮らす未来の大阪のまち...
- 2011年06月02日 募集開始!親と子の都市と建築教室2011 まちをつくろう
家つくが進化してまちつくになり、募集を開始しました。 今年も抽選は必須のもようです。 家つくを経験された中学生以上の方はボランティアスタッフとしての登録もしています。さあ、あなたも親と子のまちづくりをいっしょにアートしませんか! ボランティアスタッフのお問...

- 2008年12月02日 アイディアコンペ受賞
「余部鉄橋の鋼材の活用に向けたアイディアコンペ」で優秀賞と地域振興賞の2つもの賞をいただきました! 一次審査通過者による香住文化会館でのプレゼンテーションでは、皆さんの熱い想いがあふれていました! 香住でのプレゼンにあわせて民宿でカニのフルコースをいただき...
- 2008年08月18日 IEtuku-家をつくろう!2008-
IEtuku2008=家をつくろう!2008が無事修了した! 子ども対象のケンチクワークショップだけど、大人が大満足!っていうこの企画。 毎年ながらドッと疲れるけど、これは社会とつながってる爽快感がある。 スタッフも70人も集まってくれて、なんともつながってるなあ...
- 2008年02月01日 食育
食育講座で、新家龍先生からお話を伺いました。食が人にとってどのように大切なのかをあらためて知る良い機会になりました。現在の食の問題もスピリチュアルなことを考えないと大きな問題になってくること。身体をつくる食の分野の大切さを考える良い機会となりました。 講義...
- 2007年12月14日 中大江公園でクリスマスツリー
中大江公園でクリスマスツリーワークショップを行ないます! 12月16日(日曜日)13:00頃から 中大江公園北東 公園を利用するみなさんにリサイクルや公園に関心を持っていただけるようにと考えています。 約500本のペットボトルを使う、高さ5mのクリスマスツリーになりま...

- 2007年08月28日 家をつくろう!新聞に掲載されました!
家をつくろう!2007が読売新聞に掲載されました! みなさ〜ん。今朝の読売新聞の教育欄を見ていただけました? われらが、ワークショップ「家をつくろう!2007」が紹介されてましたよ! もっともっと詳しいことは「家をつくろう!」ホームページまで。こちら↓ http...

- 2007年08月13日 家をつくろう!ホームページ完成!
「家をつくろう!」の2001年から昨年までのホームページを作成しました。 今までは単年度のものや最近のものは無かったのですが、全資料を一つ一つ整理しながら昨年度までのものを時系列に並べているので見やすくなっています。 ぜひアクセスしてください。「家をつくろ...

- 2007年03月30日 一級建築士事務所 佐藤 達喜 建築設計事務所プロフィール
事務所名:一級建築士事務所 佐藤 達喜 建築設計事務所 名前:佐藤達喜 住所:大阪府大阪市 TEL:06-6946-0500 FAX:06-6946-0500 メール:tsaaarc@gmail.com ホームページ:建築笑店http://tsaa.arc.googlepages.com/ ブログページ:https://www.kenchikushiblog....