今回の宮里家のリフォームの発端となった赤瓦屋根の雨漏り。
「雨も土も降る家」
http://asahi.co.jp/beforeafter/d00170dlfa.html

一段目のし瓦、二段目雄瓦が埋め込まれて創り出される隅棟瓦。
その先端に取り付くのが、隅鬼瓦。
これの取り付けは、一段目のし瓦の段階で、
後ろに針金を付けて、のし瓦の上にしっくいで取り付け、
その上に、雄瓦が乗せられて固定されます。



また今回は、90歳の祖母の住まいの出入りを楽にするために、
家族用の玄関にスロープを設けることにしましたが、
そこには、超えなければならない問題が。

スロープでアプローチできるように
玄関部分の軒先高さを上げる必要があるため、
赤瓦の寄棟屋根の一部の勾配を緩くして、持ち上げています。

この部分を赤瓦でどのように納めていくか、
野地板の納まりをあとで調整できるように、
大工さんには、ケラバ野地板を延ばしておいてもらい、
屋根施工の八幡瓦工場さんの職人さんと、
現地で、側面をどのように納めるかを検討。

その納まりに合わせて、大工さんがケラバの出をカット、
側面は、S瓦の雌瓦部分を割って、
板状にして側面壁に張るようにしました。

大工さんと瓦職人さんの協働作業で、
あまり見かけない屋根納まりを実現することができました。

<a href="http://blog.with2.net/link.php?460485">人気blogランキングに参加しています。</a>
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

<a href="http://house.blogmura.com/"><img src="http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 住まいブログへ" /></a><br /><a href="http://house.blogmura.com/">にほんブログ村</a>