2018年 1月の記事一覧

«Prev1Next»
18年01月31日 13時41分57秒
Posted by: macchan

・所在地:静岡県静岡市
・主要用途:専用住宅
・敷地面積:231.71m2
・延べ面積:131.68m2
・2階建て
・竣工:2002年3月
・構造:集成材軸組工法+枠組壁工法
・施工:大隆木内工務店

風致地区によって、6割の緑地や生け垣が担保されている
緑あふれる住宅地ですが、南側宅地が高く、
その先には20m以上の擁壁が迫っているため、
周囲への視線のヌケが延びる2階に生活の場を、
寝室や和室を1階に配置しています。

自邸兼アトリエで実践した集成材軸組工法+枠組壁工法による
木造ハイブリッドを採用した住まい。接合部は伝統的な仕口と
16φインサートボルトの併用で、壁には2×6材の壁が挿入されて
構造用合板による面剛性で筋交いによらない在来工法です。

主柱は222mm角(8-3/4インチ)、大梁は171mm(6-3/4インチ)
×413mm(16-1/2インチ)、小梁は130mm(5-1/8インチ)×171mm
(6-3/4インチ)というように、米国の標準流通材の断面寸法として
日本側で木拾いをして、シアトルから清水までコンテナで
直輸入した米松集成材を使用しています。

 

床剛性は米松206デッキング(本実)材を敷き詰めて確保して、
それをそのまま階下の天井仕上げとしています。その上に、
遮音用の強化石膏ボード厚12.5、構造用合板厚12を設置しています。

登り梁の吹抜を持つ15帖の広間は畳堀座コーナーと食堂・
図書コーナーになっていて、深い軒を支えつつ西日をカットする
三角形フィンを持つトップサイドライトが外観を特徴付けています。
2階にキッチン・水回りがあるため、屋根内の物干しコーナーや
キッチンの勝手口からサービスバルコニー、外部階段から
道路へのサービス導線があります。

 

外壁は、塗り壁と防火サイディングに杉押縁のツートンにより、
片流れの大きな壁の重心を低く見せています。東側のデッキは、
一旦屋根を造りその上に載せていますが、将来の増築空間です。

また、その一部に折半屋根をプランターにした屋上庭園が用意されて、
イチゴや野菜が栽培されています。緑豊かな庭には、
建て主製作の循環式のビオトープが造られていて、水生生物や水生植物、
それを狙う野鳥が多く訪れます。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/200809/article_15.html
内部床はメープルフローリング、壁・天井は、OSB合板素地貼りを
標準として、和室には、もみ紙和紙を貼り、
自然素材に包まれた室内環境となっています。

 

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

18年01月27日 00時19分09秒
Posted by: macchan

 

8年振りの業務環境再構築は次の8年に向けて・苦笑
OSX10.8 Mountain Lionから5世代飛んで、
最新のOSX10.13 High Sierraへですから
すべてのソフトのバージョンアップは必須。
必要なものに絞って、新規購入しましたものの
これはこれで結構な出費ですが、
業務をしている以上は、やむを得ないところです。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201801/article_7.html

 

8年前は、ソフトといえばDVDメディアからの
インストールでしたが、今ではメディアはなくなり、
ダウンロードとアクティベーション(ライセンス認証)。
昔のソフトのIDやパスワードは、メディアと一緒に、
控えているものもありますが、過去にいくつもある旧バージョンの
どこに控えていたかを探し出すのに一苦労。

また、Macにもメモとして残していますが、
受け付けるはずが、受け付けなかったり、
何度もインストールし直したりで、丸一日そんなことの繰り返し。

OSX環境が全く違っているので、移行アシスタントを使っても、
使えないゴミファイルが溜まるばかりなので、
これまでの環境からの引き継ぎを一切やらないで、
AppleIDでiCloudから最低限の情報のみをリンクさせて、
あとは一からの環境構築となりました。

 

この作業を3日間おこないながら、
出力機の入れ替え日を迎えて、各ソフトのインストールと
ネットワーク設定を、キャノンさんにおこなってもらいました。
これまで二回ほど出力機の入れ替えをおこないましたが、
Macからなかなかうまく出力できなくて、
いずれも二日がかりという経験から、
今回も・・・だろうなぁ…と思っておりましたが、
なんと、半日で完了・笑

本来そんなものなんですが、担当者と喜びを分かち合い、
Mac談義に花が咲きました。キャノンのMac担当は、
静岡にいなくて、浜松からの参戦でありました…(-。-;)

 

それが終わると、現iMac2011を経理・Vectorworks2011環境として、
新iMac2017にこれまでのApple Cinema HD Display23"に繋いで
マルチモニター環境を構築。
サンダーボルト3とミニディスプレポートを繋ぐ方策は、
アップルからは用意されていないので、
いろいろとネットで探し出して、このアダプタで可能らしい。
https://plugable.com/ja/products/usbc-dvi/

購入して繋いでみると・・・う、映らない…と思っていたら、
Cinema HD Displayを移動して電源を抜いたまま。。。
無事、マルチモニター化することができました。
その他、いろいろなことがたくさん起こって、
アップルサポートに電話して、
2時間くらいあれこれと担当者が変わって、
最後は上席担当に登場いただき、問題解決。
これが二回ほど・苦笑。
かくして、次の8年に向けての業務環境2018がスタートしました。
ふううう。。。。

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

18年01月22日 09時51分30秒
Posted by: macchan

 

・所在地:静岡県静岡市
・主要用途:専用住宅
・敷地面積:323.82m2
・延べ面積:155.45m2
・2階建て
・竣工:2002年11月
・構造:枠組壁工法+集成材軸組工法
・施工:古池工務店

建築協定や風致地区によって、6割の緑地や生け垣が
担保されている緑あふれる住宅地。建て主の明快な要望を
そのままコンセプトとした住まいは、
屋内2台ガレージとそれを眺められる書斎、
広間は白くシンプルな空間、庭はドライな空間としてヤシの木が1本、
浴室洗面はホテルのような空間にと、なかなかこれだけ明確な
要望をもらうことは少ないですが、それだけ住まいに対する
イメージがはっきりしていました。

 

まず問題は2台ガレージをゆったり取り込むために
6m×6mの空間を用意すると、建物は南側に大きく張り出して
正南面の庭はほとんど取れない。
そのため、吹抜のある広間を中心に、東西に庭を分けて、
南西側はコンクリート平板とヤシの木というパティオに、
東側は隣地と合わせた2段の生け垣で緑のウェットな庭と
性格に違った2つ庭を用意しました。

ガレージはTJIと呼ばれる木質Ⅰビームを床根太に使用した構造で、
上部のバスコートデッキには将来増築個室が設置できるように
なっています。それに連続する浴室洗面は、
強化ガラスの仕切りと床暖房のあるタイル床からなり、
米松板による勾配天井からは朝陽が差し込みます。
また、広間の南西・南東角は二面開口と日射調整ルーバーがありますが、
大断面米松集成材による門型フレームを
構成した構造計算により成立しています。

内部床はオークフローリング、壁・天井は、
紙クロス(ルナファーザー)AEP塗のナチュラルな室内環境となっています。

 

この住まい物語には後日談があり、その後賃貸に転用され、
さらに次の住まい手が購入されましたが、
新たな住まい手にリフォームを依頼される貴重な経験を経て、
受け継がれています。

 

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

18年01月20日 17時26分43秒
Posted by: macchan

 

先週中ごろから食欲が少しないなぁ・・・。
ドッグフードに飽きることがあるので、
二種類くらいを混ぜているのですが、
他の種類を買って混ぜても、そんなに食べない。
ササミやジャーキーは食べるのですが。

散歩に出ても、以前より引っぱる力が少し弱い程度で、
それなりの力が出ているし、庭は走り回りますし、
ちょっと食欲が無く、どことなく元気がない程度でした。
2~3日様子を見ましたが、吐くこともなく、
便も少し軟らかい程度でしたが、
やはり、どことなく生気がない感じ。

まだ、4歳8ヶ月ですが、
もしや・・・と、先代アースのことが頭をよぎりました。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/200901/article_1.html

子宮蓄膿症。
子供を産んでない雌がかかりやすい病気。
文字通り、子宮の中に膿が溜まる病気で、
最初は食欲がなくなり、元気がなくなります。

その状態が1週間も続けば、
吐いたり、下痢になったり。
体内では膿の量がどんどん増えて、子宮全体に広がり、
その膿が漏れ出すと、全身に炎症が広がり、
みるみる衰弱していきます。

歳を経ったらかかりやすいと言われていたので、
年齢的には、まだまだと思いましたが、
先代アースの痛恨時は、忘れることができません。

 

今週初めに、医院に行き、
いつも通り、元気に診察台に飛び乗りましたが、
様子を話して、では血液検査・エコー検査をしましょう。
診察結果は、やはり、炎症反応が出ていて、
エコーでも子宮が肥大しています、とのこと。

まだ初期ですが、7~8mmの子宮が、
3cm前後になっていて、即入院して、翌日手術が決定。
術後は点滴をしながら二日間過ごし、
点滴チューブを噛むので、エリザベスカラーをしてました。

 

その後の経過も良好で、昨日退院して、無事戻ってきました。
あとは、経過を見て一週間後には抜糸の予定です。
しかし、先代アースの経験がなければ、
食欲がない程度・・・としか思わず、
このことを知らなければ、ドンドン病状が進行して
手遅れになるところでした。

やはり、しゃべられない動物ですから、
日頃からの様子に、気を配ることが大切ですね。
アース、ありがとね。

 

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

18年01月18日 17時12分02秒
Posted by: macchan

8年振りの業務環境の再構築ですが、
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201712/article_2.html
さすがにOSX10.8 Mountain Lionから
OSX10.13 HighSierraへとなると
5バージョンも一気にアップすることになり、
様々なことへの対応が必要になってきます。

バックアップ用HDDやサンダーボルト接続アダプター、
増設メモリーなど、続々と周辺機器が到着する中、
今週末には、カスタマイズの新型iMac2017 5Kが
やってまいります。
現在のiMac27"Mid2011も最上位機でしたが、
SuperDriveやFireWire 800はすでに無く、
Thunderboltポートは初代から3へ、
グラフィックのメモリも当時1GBで充分と思ったら、
今度は、8GBですからねぇ。。。
iMa2011ではストレージは256GBSSD+1TB HDDの
アップル初のツインドライブでしたが、
今回はそれが融合した2TB Fusion Driveタイプ。
しかし、どちらかが壊れたら共倒れですし、
外付けHDDもUSB3.0で高速になってきたので、
迷いましたが、内蔵は1TB SSDを選択して速度重視。
そして何と言ってもRetina 5Kディスプレイ。

こんな仕様ですから、iMacといえど
最近の価格も上昇傾向も顕著ですね。
まぁ、iMac Proまではとてもとても。

 

さて問題は、ソフトの方ですが、
メインCADのVectorWorks2011。
旧タイプからのバージョンアップから見放されて、
もう7世代前・・・(×_×)
これは織り込み済みではありますが、
さすがにバージョンアップする度に金額もアップして、
今やこの金額は、なんとも形容しがたい。。。
今回のVectorWorks2018では、3Dを2D表示することが、
かなり容易になっているようで、
断面ビューポートや室内ビューポートはイイ感じ。
http://www.aanda.co.jp/download/pdf/vectorworks2018_clg.pdf

今後の業務にもかなり有効と思われるため、
Sketch Upから乗り換えキャンペーン25%offを利用して
思い切ってFundamentalsからArchitectへ
http://www.aanda.co.jp/cp/pages/20180112-ArchiCP.html

 

出力機も、レーザープリンターはリースも終わり、
単年保守契約も5年経ち、部品もなくなって
壊れたらそこまでという状態。
大判インクジェットプリンターHP DesignJet 110 Plus、
すでにとうの昔にサポートも部品も終わり、
これこそ、ガタピシいいながらの冷や汗使用...(×_×)
双方のドライバーも当然、HighSierraでは使えない。

仕事をしていく以上は、どうしても避けられないことですが、
まぁ8年もよくぞ、だましだまし使用して、
元は取っているので、こちらもお役御免で、
キャノンの後継機にそれぞれ移行していきますが、
もう鼻血も出ない状況...涙目。。。

これで、やっとバッテリーがヘタヘタで、
シャットダウンしまくりのiPhone6 iOS8の
バッテリー交換&iOS11アップも可能になります。
あとは、今年末のiPhone9待ちですかね。。。

しかし、毎年のOSバージョンアップはもうやめて、
バグ対策や下位互換性や速度熟成を重ねるにとどめて、
メジャーアップは隔年ごとにしてもらいたいなぁ。。。
これはVectorWorksにも言えることですが。。。

しかし、OSX10.8 Mountain Lionのsafari6.0だと
アップルのページでさえ上手く表示されなかったり
Google mapsが反応しなかったりで、
Google Chromeを使用する機会が増えました。
YahooニュースもGoogleニュースもsafari9.0
以上じゃないと、まともに表示すらされませんから、
はよ、バージョンアップしなよ・・・ということですね。

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

18年01月13日 10時24分55秒
Posted by: macchan

・所在地:静岡県静岡市
・主要用途:専用住宅
・敷地面積:396.81m2
・延べ面積:314.88m2
・地下1階2階建て
・竣工:2003年1月
・構造:鉄筋コンクリート造+枠組壁工法+集成材軸組工法
・施工:大隆木内工務店

静岡市内と富士山を同時に一望できる日本平のすそ野、
茶畑に囲まれた恵まれた高台の敷地。
ただ、山側が南で隣地が1.2m高く、眺望側が北という
相反する条件をどのように活かすかが平面計画のポイント。

 

順光となる北側の眺望を最大限活かすために、
5m×5mの大開口部を広間吹抜に設けて、
北側の大パノラマを住まいに取り込み、
それを横に眺めながら階段を登り、そこに繋がる2階通路
南側に大きな開口部を設けて、南側の日差しを通路・階段
・吹抜・広間へと導き入れています。

構造的には枠組壁工法ですが、
これだと最大巾4mしか取れないため、
大断面米松集成材による門型フレームを構成した
構造計算により成立しています。

ファミリーゾーンとなる食堂には1/4円6角形のサンルーム
が続き、引き戸により独立させることもできます。
ここも静岡市内を一望できるスペースとなり、
すべての窓を開け放つと外部的な空間にもなります。

 

道路側から深く堀込んで地階に2台ガレージ、
その脇に道路レベルの来客用2台を設け、
その脇にアプローチ用スロープが用意されています。
アプローチゲートとその脇の坪庭には一体的な屋根を
掛けて門構えを造り、さらに出窓庇へと続く12mの庇が
伸びやかな水平ラインを創り出しています。

その水平ラインをより活かすために、
絞り込んだ軒先とステンレス製の薄型樋を設けています。
上部にある特徴的な楕円窓から茶畑越しに、
富士山を正面から眺めることができる寝室となっています。
床はオークフローリング、壁・天井は
紙クロス(ルナファーザー)AEP塗、一部は漆喰塗りとして、
ナチュラルな室内環境となっています。


 

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

18年01月10日 11時36分31秒
Posted by: macchan

 

・所在地:静岡県静岡市
・主要用途:三世帯住宅
・敷地面積:335.05m2
・延べ面積:289.79m2
・2階建て
・竣工:1998年5月
・構造:在来工法 静岡県産杉材・檜材
・施工:久保田建設

築70年の住まいの建て替え。
瓦の大屋根が印象的な平屋建てでしたので、
まず小屋裏に登ってみて松大丸の梁を再生できないか見ましたが、
思った以上に切り欠きが多く断念しました。
しかし欅の大黒柱・小黒柱は主構造材として再利用しています。

三世代の住まいへの建て替えでしたが、昔からの堂々とした
佇まいを継承して、平屋のような大屋根の中に若夫婦の住まいを
バルコニーと共に取り込んでいます。

 

玄関脇に応接間、二間続きの和室、仏間、広縁という
昔ながらの住まい感が求められましたが、
この構成だと中廊下がどうしても暗がりとなるため、
階段・上下階通路を含めて大きな吹抜とトップライトを取り入れて、
住まいの中心に光溜まりを設けています。
また、雨滴センサー付電動トップライトとして、風の通り道を
確保しつつ、欄間を通して各室への通風と光を導いています。

 

4寸柱の在来工法ですが、大小梁材を根太のように敷き並べ、
厚さ28mmの構造用合板で剛床とし、上部に強化石膏ボード
+二重床で遮音性能を高めながら、階下の梁を現しにしつつ、
1階は檜材で正統的に、2階梁からは杉材に切り替えてカジュアルにと、
各世代に応じた材質空間としています。
床はチークフローリング、壁・天井は、紙クロス(ルナファーザー)
の上に、調湿性の優れたホタテペイント(ルナしっくい)、
一部は漆喰塗りとして、快適な空気環境となっています。

 

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

18年01月08日 12時18分50秒
Posted by: macchan

 

・所在地:静岡県静岡市
・主要用途:三世帯住宅
・敷地面積:1479.24m2
・延べ面積:378.73m2
・2階建て
・竣工:2007年8月
・構造:在来工法 葉がらし天然乾燥天竜杉材
・施工:山崎工務店

在来工法の旧住まい、広さはありますが暗い部屋が多く、
何と言っても断熱性能が劣るためこれからの住まい方の
変化に向けて建て替えて、三世代の家族が明るい室内環境と
程よい距離関係となる三世帯住宅へ。

表玄関は緩やかなスロープが下屋の中に取り込まれ、
8畳大の玄関ホールは、来客用の応接間と直結しています。

 

東側には裏玄関があって、2階世帯の専用となっていますが、
表玄関にも通じています。桧造りの二間続きの和室と仏間、
1-2階広間、趣味室、5つの寝室、2つの浴室、
5つの洗面便所と多くの部屋を有していますが、
それを繋ぐ中廊下や洗面にも上部から光の落ちる工夫をして、
暗がりのない住まいとなっています。

 

構造体は、すべて葉がらし天竜杉の柱梁と登り梁を
現しにした構成、床はチークフローリング、壁・天井は、
紙クロス(ルナファーザー)の上に、調湿性の優れたホタテペイント
(ルナしっくい)、一部は漆喰塗りとして、
快適な空気環境となっています。

住まい前面に広がる広い南庭は手を入れて、
できるだけ各室から眺められるように再整理しましたが、
こちらは庭師の方の技量の賜物です。

 

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

18年01月06日 14時56分55秒
Posted by: macchan

 

・所在地:静岡県熱海市
・主要用途:専用住宅
・敷地面積:230.28m2
・延べ面積:139.85m2
・地下1階2階建て
・竣工:2005年12月
・構造:鉄筋コンクリート造+枠組壁工法
・施工:大同工業

敷地の選定から関わった住まい。
ご希望は伊豆で海の見える敷地で、この大型宅地の
建物部分と庭部分に分割された敷地の庭側を購入。
鬱蒼とする庭にはヤマモモ、サルスベリ、ヒマラヤスギ、
ウメ、ヤマボウシ、カエデ、ミカンなどの多くの
樹木と共に道路側の10m超のソメイヨシノと八重桜の
二本が特徴的でした。海も遠望できて、
魅力的な森のような敷地でしたが、
一点建て主さんが気にされていたのは、
道路とは2.1mの高低差があるところ。

しかし、私にとってはこれこそが最大の魅力。
まず、高低差を利用して駐車場を建物内に容易に
取り込むことができること。

 

もう一つは短所に見える擁壁を壊してかなりの残土処理を
しなければならないことですが、これは建物側の購入者も
道路側に駐車場を造るために、同じように擁壁を壊して
残土処理をしなければなりません。

そのためこちら側の土地までの擁壁を壊す必要がでます。
通常であれば、隣地側に土留めのための鋼製矢板壁を
設置しなければなりませんが、私の構想ではすでに隣地側に
駐車場を造るイメージがあったため、矢板は不要であり、
自然法面での掘削をお願いしました。
これにより、隣地側は土留め壁が不要となり費用が軽減されます。

こちらも敷地内のある程度の擁壁解体と法面造成による
残土処理をおこなってもらえますので、その費用が軽減されて
それを隣地側の擁壁兼駐車場のRC構造に向けることが
できるので双方にメリットがあります。

 

道路と同レベルの地階駐車場内に玄関を設けて、
車から直接住まいにアプローチすることで、
海側と二本の桜側二方向への風景のヌケを確保し、
それを最大限に取り込む吹抜のある広間には、
暖炉コーナー、食事コーナー、寛ぎコーナーと
対面キッチンが向き合っています。

 

また、森の中の住まいのように、南・東にそれぞれデッキ
・バルコニーが桜の中に用意されています。
広間吹抜に面して書斎コーナーとお子さんの勉強コーナー
・本棚があり、2階に居ながら広間を中心に家族それぞれの
気配が感じられるようになっています。

その先にある桜の中に突き出し下バルコニーには
ハンモック用のフレームがあり、
桜の中から伊豆の海を眺められる極上の癒し空間に繋がります。

 

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

18年01月05日 16時55分05秒
Posted by: macchan

昨年の大改造!!劇的ビフォーアフターで担当しました
さだまさしの詩島再生計画。
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00185gksw.html

放映後も、詩島メンテナンスやコンサートなどで、
楽屋再会したり、お電話でお話ししたり、
頂き物をしたりと、
大変お忙しい中、大御所にも関わらず、
何かと、お気に掛けていただいておりました・感謝

<久能山東照宮からの駿河湾>

 

昨年末の国技館での年越しライブ&新年生さだは、
スケジュールが合わず断念してしまい、
その折りにも、ご挨拶のお電話をいただいたばかり。

テレビではしっかり拝見して、
詩島唄の熱唱を拝見しましたが、
さすがにあのロックンロールのノリでは、
年越しコンサートから生さだ続きの
新年午前2時過ぎでは、
お疲れが目に見えておりましたが。。。

そんなお忙しい、さだまさしさんからお年賀宅急便が到着。
年賀状に詩之介、手ぬぐに特製お菓子などなど・・・
年男&還暦の私にとって、最高の贈り物です。

さださん、今年も、よろしくお願い致します。
今年は、詩島に寄らせていただきます♪

・大改造!! 劇的ビフォーアフターさだまさしの詩島・Special Thanks!
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201704/article_1.html

・さだまさしの詩島と設計施工フォローアップ
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201704/article_12.html

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

18年01月04日 00時31分46秒
Posted by: macchan

2018年は戌年で年男&還暦、
クレア共々、今年もよろしくお願い致します。

さて、昨年7月に2,500km走破してから6ヶ月で
426kmを加えて通算2,926km超え達成。
東京からの距離でいうと、フィリピンのマニラ、
中国の西安、モンゴルのウランバートル辺り。

目標の100km/月をほぼクリアしつつですが、
次のブラックレベルは5,000kmと、
このペースでも、まだ2年弱は掛かりますね。

昨年は1,025kmを走りましたが、
今年はコンスタントに1,200kmは走りたい。
まぁ、あまり焦らないで、適度に、地道に
一歩ずつ、励んでいくことにしましょう。

ただ、難点は私のiPhone6とnike+の相性が悪くなり、
アクティビティは加算されるものの、
通算キロ数が2,833kmから動かなくなって・・・(×_×)

まぁ、iOS8止まりで、シャットダウンを繰り返す
バッテリーがへたへたのiPhone6では、仕方ありません。

今年バージョンアップする業務母艦iMacのアップデートまで、
もう少し、頑張ってもらい、
iOSバージョン速度低下問題で、アップルが開始する
バッテリー交換特別割引3,200円とiOS11アップデートまで、
もう少々我慢しますか。。。

祝!通算2,500km走破・パープルレベル
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201707/article_6.html

http://blog.with2.net/link.php?460485
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
  ・・・どうも、ありがとうございました。

http://house.blogmura.com/

«Prev1Next»