2010年 4月の記事一覧

«Prev1Next»
10年04月23日 09時38分20秒
Posted by: atl3c
以前、当ブログでも『建物のコンバージョン』の話題を書きました。
今回は、それほど大げさなものではありませんが、
駅前のショッピングセンターの中にあった会議室(約20畳)を保育室に改修
という仕事をさせていただきましたのでご紹介します。

ここに作った子ども専用のオリジナルの手洗い台↓
 alt=""title=""

図面を引き、知り合いの家具屋さんに作ってもらいました。
小さな子ども用ですから、高さを低く作っています。45センチ。
蛇口は自動ではなく、あえて手で回すタイプにしています。
というのも蛇口を回す動作も保育の一環と考えているからです。

ところで、最近の洋便器は、フタは自動で開くし、流すのも自動、というのが増えてきましたね。
なので、自動機能がついていない便器ですと
子どもがウンチを流さないで出てきてしまう、という笑えない事態も。
よその家に行って、ウンチを流さないで出てきてしまったら・・・??
また、じっと便器の前に立って蓋が開かない!と泣き出す子もいるとか?!

保育室のHP、新しくアップしましたので、詳しい様子はこちらへどうぞ。


本日はメールマガジン配信日です。
第30号『家づくりのイロハ』の『ロ』
10年04月16日 10時58分58秒
Posted by: atl3c
ちょっと変なタイトルになってしまいましたが・・・

ここ数年、『無垢の家』『自然素材』などが人気を得ているようです。
体に優しい・・・エコ・・・と、もてはやされています。

確かに本物の持つ力には魅力があります。
しかしながら、無垢の床材は乾燥で反ったり、節が抜けたり、色も変化します。
柔らかくて傷もつきやすい・・・。我々設計者は『美しく汚れる』なんて言ったりしてますが。
その変化こそが、本物の持つ魅力なんだ、と。

住む方がその本質をわかっていただいていれば何の問題もないのですが・・・
建てる前は頭でわかったつもりでも・・いざ生活してみると・・アレレ??

例えばこのコレ↓

 alt=""title=""

窓枠のアップの写真です。
木目が綺麗ですね。塗装もムラがなくて均一です。
実はこれは、木目のシートの枠。つまり本物ではなく、プリントです。
木目な感じも出てるし、水ぶきできるし、何よりも経年変化が無くてずっとキレイ。

これが本物の無垢の枠でしたら、どうしても塗装ムラは出ますし、
太陽光によって、色は褪せていくでしょう。
子どもがサインペンでいたづら書きなどしようものならアウト!!

さあ、あなたならどうします?どちらを選びましょう。

最近のこうしたプリントものの枠材は、ホルムアルデヒドなどの化学物質の含有量が減り
(フォースター建材 ☆☆☆☆のマーク付 と呼ばれ、国の安全基準をクリア)
使い勝手も良くなってきました。

予算もあり、日々、設計者の悩みはつきません。

本日メールマガジン配信日
新シリーズ『家づくりのイロハ』始まりました!
10年04月12日 09時43分11秒
Posted by: atl3c
基礎工事と聞いてイメージするのは、鉄筋を並べて、コンクリートを打つこと?ですね。

でもその前にとても大事な作業があります。
基礎を打つために地面に穴を掘ります(これを根伐りと言います)。
その次に地業(ちぎょう)と言って、砂利等を入れて土を付き固める作業があります。

コンクリートがしっかりしていても、その下の地業の部分がフワフワしていては不安定です。
ですので、この付き固める作業がとても大事なんですよ、
素人の方にはあまり聞いたことのない言葉だとは思いますが。



手前に見えているのが付き固めのための機械。ランマーと言います。
基礎の部分は、一度施工してしまうと見えなくなってしまうので、後で確認ができません。
ですので、一番に気を使い、現場に通う回数がもっとも多い時期です。

人も足腰きたえてナンボ!と言いますが、建物も同じですね。

メールマガジン 高齢者向住宅『介護を視野に入れた家づくり』配信中
10年04月02日 17時26分36秒
Posted by: atl3c
やっぱり・・。

『住宅版エコポイント』をめぐり、早くも工務店さんとのトラブルの話が舞い込みました。
まったく見知らぬ方から、メールでご相談が寄せられました。

『断熱効果を高めるために内窓取り付け工事をしたのに・・
ポイント申請は手間代の方が多くかかるから、やっても無駄と言われた』と。

申請に手間なんてほとんどかからないのですけれど・・ねぇ。
このケースの場合、内窓サッシの仕様書をメーカーからもらって、添付するだけ。
この仕様書さえもらえれば、ご自分でも申請できますよ。
あとは、工務店の押印と見積書があればOKです。

もし、こんなことに遭遇したら・・是非、めげずにご自分でトライしてみてください。
申請書はHPからダウンロードできますし、最寄の申請先もHPで確認できます。
http://jutaku.eco-points.jp/constructor/howto/

営業トークでは『エコポイントが付く今がチャンス!!』と散々言っておきながら・・こんなことに?!
こういったトラブルが今後社会問題化しないか、心配なことです。
こういう態度のリフォーム会社の見積り金額は、そもそも適切なのかしら・・?とも疑いたくなります。

見知らぬご近所さんからこうしたご相談を受けたことは、
ちょっとは地域の人のお役に立てたかな?と嬉しくもありました。

本日メールマガジン配信日
高齢者向住宅のつくり方『老後の楽しいオウチ生活』
«Prev1Next»